東西,南北交流のきざし (第19回国際労働衛生会議に参加して)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
海外での日本企業の健康管理 : アジアにおける産業保健活動の動向(フォーラムI,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
-
23.実践フィードバックトレーニングによる自治体職場の労働安全衛生教育(一般口演,平成18年度日本産業衛生学会九州地方会学会,地方会・研究会記録)
-
F106 アジア地域の企業における安全衛生マネージメントの強みと弱みに関する研究(労働衛生国際協力,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
-
B103 メンタルヘルスアクションチェックリストによるインタラクティブな職場環境改善の試み(産業精神衛生1,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
-
職場環境改善のためのヒント集(アクションチェックリスト)と参加型職場改善支援技術
-
持続的軽作業の持続限界、作業速度と労作脈拍指数(L.P.I.)との関連
-
第2回国際人間工学会印象記 : 1964年9月, ドルトムント
-
交替勤務のありかた
-
追加1. 鉱工業における交代制度の実態について (交替勤務のありかた)
-
高所作業の生理学的研究
-
振動工具による障害の筋電図学的研究 : 1. 手掌の筋萎縮と手指の蒼白発作を待つ1例について
-
無機水銀曝露者の筋電図学的研究
-
5.グループワークをもとにしたチェックリスト演習 : アルミダイカスト工場における合同体験(第59回産業疲労研究会)
-
保健所における職域保健活動について(第1報) : 中小零細事業場への環境診断サービスの提供
-
中小事業場における職場改善ニーズと改善方向 : 中小規模ダイカスト製造業の経験
-
アクションチェックリストを活用した小規模事業場の職場環境改善方策について
-
生活時間構造からみた二交代と三交代勤務の比較結果
-
注射針等による針刺し事故の発生パターンと予防対策
-
大都市高速道路網案内標識の人間工学的評価方式
-
大都市高速道路網案内標識の人間工学的問題点
-
産業看護の専門性を生かした職場改善へのサポート
-
室内計画の人間工学的研究 : 第5報・立体作業域の筋電図考察(32回,4部,p.25) (関東支部研究発表会報告集) (支部研究発表論文概梗)
-
7.室内計画の人間工学的研究 第5報 : 立位作業域の筋電図による考察
-
19. 室内計画の人間工学的研究 第3報 : Electromyogramによる背もたれの考察(基本計画・設計計画・設備関係)
-
18. 室内計画の人間工学的研究 第2報 : Electromyogramによる椅坐の考察(基本計画・設計計画・設備関係)
-
3079 室内計画の人間工学的研究(第1報) : Electromyogramの応用(計画)
-
国際産業保健活動の潮流 (特集 産業保健の国際動向)
-
国際比較にみる産業保健活動のこれから (産業医活動)
-
労働衛生におけるアジア諸国との協力 (アジア地域における職業保健)
-
産業安全保健領域の動向と良好実践
-
作業環境の見直しを改善につなげる (特集 見つめ直せ!現場のリスク)
-
産業保健の新潮流--"自主・自律"の時代へ(12)「産業保健の新潮流」の連載を俯瞰して
-
国際的視野からみた労働安全衛生法への期待 (特集 労働安全衛生法のこれから)
-
特別寄稿 労働生理学の100年をふりかえって
-
産業労働像の変化方向:「21世紀の産業労働像を探るアンケ-ト調査」の結果
-
夜勤・交替勤務に関する最近の動向と求められるエビデンス (特集 夜勤と疲労をめぐるエビデンス)
-
F302 実践フィードバックトレーニングによる中小事業場における労働安全衛生マネジメントシステムのステップアップ構築(中小企業安全衛生,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
-
ILO労働安全衛生マネジメントシステムガイドライン(ILO-OSH2001)の日本語訳および原文〔含 英語原文〕
-
ヴェトナム、メコンデルタ地域における稲作労働の作業負担
-
産業疲労(座長のまとめ,第67回日本産業衛生学会)
-
2.顕微鏡ワークステーションの人間工学的改良における姿勢負担緩和策の検討(一般演題,第185回関東地方会例会)
-
713 と場労働に関する労働衛生学的研究 : II ベテラン作業者にみられる指尖変形について(労働生理,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
-
337 製造業における一連続作業・休憩制に関する調査(労働条件,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
-
431 と場労働に関する労働衛生学的研究(I) : 腰部負担調査からみた改善方向(労働生理・疲労,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
-
278. 2交代・不規則交代勤務の生活時間・場所構造からみた問題点 (労働生理)
-
277. 三交代勤務者における夜勤中仮眠の疲労回復効果 (労働生理)
-
72. 注意機能の変動からみた在来線と新幹線運転の比較 (労働生理・疲労)
-
アジア5カ国における国家労働安全衛生プログラムの比較--ILO技術協力の経験から
-
F108 ベトナム農民トレーナーネットワークによる参加型農業安全衛生改善の広がり(労働衛生国際協力,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
-
G206 アジアにおける産業安全保健プログラム策定の共通軸 : ILO技術協力の経験から
-
I114 農業安全保健改善のための参加型アプローチの有効性 : ベトナムにおけるILOプロジェクトの経験から
-
D302 アジアにおける参加型産業保健活動の潮流 : ILOアジア地域ワークショップの経験から
-
18. 東京南部地区内中小企業における労働衛生活動の現状と問題点 (健康管理)
-
42. キーオペレーターにおける一連続作業・休憩制の検討 (頸肩腕障害)
-
労働組合イニシアティブによる参加型安全衛生トレーニング法 : パキスタンにおける国際協力
-
206. 動力車の種別にみた乗務負担と慢性健康障害の発生状況 (労働生理)
-
205. 長期間の動力車乗務が身体機能に与える影響 (労働生理)
-
178. 各種運転室内の騒音暴露年数からみた聴力損失 (騒音)
-
産業における安全・健康リスクと自主対応参加型改善 (リスクと社会)
-
G302 アジアにおける労働安全衛生マネジメントシステムの動向
-
G301 ヴェトナムの中小企業における労働安全衛生マネジメントシステム構築の支援
-
産業安全保健のグローバル視点と私たちの寄与
-
タイ進出多国籍企業4社における安全保健マネジメントの現状
-
人間工学専門資格制度における専門能力と国際動向
-
産業保健のグローバルスタンダードと私たち
-
ウェトナムの学校職場における人間工学チェックリストの開発
-
ヴェトナムの学校職場における人間工学チェックリストの開発
-
ヴェトナム,メコンデルタ農村における住民参加型労働・生活改善プログラム
-
ヴェトナムにおける農業労働生活改善のための人間工学チェックポイントの開発
-
B306 多国籍企業の異文化混在環境におけるストレス要因と改善方向
-
B305 タイ進出多国籍企業における安全衛生マネジメントの現状と課題
-
産業保健分野の国際調和と標準化
-
レビュー「国際調和と標準化」 : 司会のことば
-
生活の中で体力・健康を知って活用する視点
-
WISE方式小企業職場改善トレーニングの継続的効果について
-
労働者の生活と労働時間 (高度成長期における労働者階級の生活と健康破壊1970年代初頭の論稿を中心に)
-
フィリピンの中小企業における職場自主改善事例の人間工学的評価
-
167. 不規則勤務者の睡眠時間 : 新幹線電車運転士の場合 (労働生理・疲労)
-
労働条件の改善と産業保険の接点
-
国際的な立場からみた産業保健活動 : ヘルスワークチームをめぐって (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
-
東南アジア人間工学の着実な歩み-アセアン97から
-
改善のための産業疲労研究
-
職場における循環器疾患の予防管理 : すすめ方について
-
産業保健にとっての職場巡視
-
アジアにおける中小企業の職場改善に学ぶ
-
これからの中小企業の職場環境改善-日本とアジア
-
人間工学改善写真シートのアジア諸国参加型トレーニングへの応用
-
産業保健の国際動向 : 21世紀を展望して
-
運転労働安全委員会 (50周年記念 委員会・研究会活動報告)
-
東西,南北交流のきざし (第19回国際労働衛生会議に参加して)
-
現場作業における人間工学チェックリストの応用
-
海外研究所めぐり (2) : マックス・プランク労働生理学研究所
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク