大都市高速道路網案内標識の人間工学的問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-05-16
著者
-
森 みどり
神奈川大学工学部
-
堀野 定雄
神奈川大学工学部
-
小木 和孝
労働科学研究所国際協カセンター
-
岸田 孝弥
高崎経済大
-
森 みどり
神奈川大・工
-
堀野 定雄
神奈川大・工
-
堀野 定雄
神奈川大学工学部経営工学科
-
岸田 孝弥
高崎経済大学 経済学部
-
小木 和孝
労働科学研
-
山岡 俊樹
(株)東芝デザインセンター
-
森 みどり
神奈川大学・工学部
-
山岡 俊樹
(株)東芝
関連論文
- 鏡像シミュレーションによる交差点カーブミラー視認性向上のための設置条件検討(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 鏡像シミュレーションによる交差点カーブミラー視認性向上のための設置条件検討
- 海外での日本企業の健康管理 : アジアにおける産業保健活動の動向(フォーラムI,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- 職場環境改善のためのメンタルヘルスアクションチェックリストの開発
- 4.外国からの移住・出稼ぎ労働者の労働と健康支援のための緊急的な課題,長期的な課題(総合討議,外国からの移住,出稼ぎ労働者の労働と健康,第24回労働衛生国際協力研究会,地方会・研究会記録)
- 23.実践フィードバックトレーニングによる自治体職場の労働安全衛生教育(一般口演,平成18年度日本産業衛生学会九州地方会学会,地方会・研究会記録)
- 指定発言 : メンタルヘルスリスク低減のためのアクションチェックリストの活用(研究会シンポジウム1(産業精神衛生研究会):職場環境改善によるメンタルヘルス対策の効果評価,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 医療従事者の安全保健のためのアジア地域ネットワーク構築における参加型対策指向型トレーニングの役割
- 保健医療におけるリスクマネジメントに関する参加型対策指向トレーニングの役割
- アジア地域医療従事者の安全と健康に関する特集号にあたって
- 活用の手引き--グループワークの進め方 (特集/メンタルヘルス メンタルヘルス改善ツール)
- 職場環境改善のためのヒント集(アクションチェックリスト)と参加型職場改善支援技術
- 国際学会ニュース 第15回国際夜勤交代勤務シンポジウムにみる新戦略
- 2030年の自動車に期待する安全・安心 : 交通事故0を目指して
- 作業負担からみた動的筋作業の最適条件に関する研究 : 自転車作業およびリフティング作業の実験的一考察
- 出会い頭事故未然防止の研究 -交差点カーブミラー視認性評価と再設計マニュアル開発-
- 342. 亜熱帯地域における勤労者の健康と生活習慣の関連性(健康管理・健康診断,一般講演,第65回日本産業衛生学会)
- 利用品質を考慮した携帯電話は魅力的か? : 利用品質を重視した設計の検討と提案
- 動画編集ソフトを用いた高速道路案内標識の適正情報量評価 : 首都高速6号線箱崎JCTにおける現状と模擬標識の比較
- 方向錯覚を誘発する変形5差路の危険と道路・交通管理の改善方向 : JR大船駅交通広場前交差点
- ユーザの自力解決を支援する文書作成ソフトのユーザインターフェイス : メンタルモデル分析にもとづく指針の提案
- 高速道路案内標識の適正情報量と再設計 : ドライバの視線分析から
- 文書作成作業を促進する認知的手がかりの種類と有効性 : Word, Exce195/97 のユーザビリティ評価に関連して
- 文書作成作業を促進する認知的手がかりの種類と有効性 : Word,Excel95/97のユーザビリティ評価に関連して
- 認知的タスク分析によるExcel95,Word95のユーザビリティ評価
- 自転車利用者の危険行動の実態について(第1報) : さいたま市における路上観察調査より
- 医療事故を題材とした人間工学初学者による事故分析の実習事例
- 持続的軽作業の持続限界、作業速度と労作脈拍指数(L.P.I.)との関連
- 第2回国際人間工学会印象記 : 1964年9月, ドルトムント
- 交替勤務のありかた
- 追加1. 鉱工業における交代制度の実態について (交替勤務のありかた)
- 高所作業の生理学的研究
- 振動工具による障害の筋電図学的研究 : 1. 手掌の筋萎縮と手指の蒼白発作を待つ1例について
- 無機水銀曝露者の筋電図学的研究
- 出会い頭事故未然防止の研究 -交差点カーブミラー視認性評価と再設計マニュアル開発-
- W23(3) 再発防止重視の人間工学から見た交通事故過失割合の問題点(W23 道路交通事故における過失割合の考察(その2),ワークショップ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ユビキタス時代の安心・安全のためのアプローチ : ドライブレコーダによる予防安全の促進
- 道路交通における安全性の向上 : 映像記録型ドライブレコーダの搭載効果
- 発生地点の周辺環境を考慮したドライブレコーダ自転車ニアミス事象分析--映像分析とテレ・フィールド研究 (小特集 ドライブレコーダ)
- 公共交通の安全における人間工学の役割 : ヒューマンエラー対応の安全マネジメント(信頼性国際規格,安全性,信頼性一般)
- 公共交通の安全における人間工学の役割 : ヒューマンエラー対応の安全マネジメント(信頼性国際規格,安全性,信頼性一般)
- W15(4) 人間工学的視点からの交通事故過失割合の問題点(道路交通事故における過失割合基準の考察)
- 安心して行き来できる街作り : 国際観光都市鎌倉の参加型ユニバーサルデザイン推進
- 日本の交通事故実態 : 再発防止優先の事故解析
- Ease-of operationの登場経過
- ユニバーサルデザイン実践ガイドラインの国内外最新動向との整合性
- 高速道路における道路案内標識の課題--人間工学からの提言 (特集 空間における新時代のサイン)
- 5.グループワークをもとにしたチェックリスト演習 : アルミダイカスト工場における合同体験(第59回産業疲労研究会)
- 保健所における職域保健活動について(第1報) : 中小零細事業場への環境診断サービスの提供
- アクションチェックリストを活用した小規模事業場の職場環境改善方策について
- 生活時間構造からみた二交代と三交代勤務の比較結果
- 視覚機能低下を防ぐVDT作業環境 : その2 アクションオリエンテッドな人間工学的改善
- 視覚機能低下を防ぐVDT作業環境 : その1 ある保険企業オフィスの実態
- 人間工学視点に基づく安全円滑な平面交差交通システムの構築-カーブミラーの視認性向上による交差点視環境改善-
- 鏡像シミュレーションによる交差点カーブミラー視認性向上のための設置条件検討
- (294)フレッシュマンセミナーにおける取り組み(第1報) : 職業適性検査に基づく学生生活の目標設定(セッション85 リメディアル教育(補修教育)・導入教育I)
- 大都市高速道路網案内標識の人間工学的評価方式
- 大都市高速道路網案内標識の人間工学的問題点
- 3079 室内計画の人間工学的研究(第1報) : Electromyogramの応用(計画)
- 資料 ネパール共和国の労働組合における対策指向型労働安全保健トレーニングプログラムの開発と実践
- F302 実践フィードバックトレーニングによる中小事業場における労働安全衛生マネジメントシステムのステップアップ構築(中小企業安全衛生,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- ヴェトナム、メコンデルタ地域における稲作労働の作業負担
- 713 と場労働に関する労働衛生学的研究 : II ベテラン作業者にみられる指尖変形について(労働生理,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 431 と場労働に関する労働衛生学的研究(I) : 腰部負担調査からみた改善方向(労働生理・疲労,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- F108 ベトナム農民トレーナーネットワークによる参加型農業安全衛生改善の広がり(労働衛生国際協力,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- G206 アジアにおける産業安全保健プログラム策定の共通軸 : ILO技術協力の経験から
- I114 農業安全保健改善のための参加型アプローチの有効性 : ベトナムにおけるILOプロジェクトの経験から
- D302 アジアにおける参加型産業保健活動の潮流 : ILOアジア地域ワークショップの経験から
- 建設安全に安全マネジメント導入決断を : JR西日本福知山線事故の教訓
- 安心できる安全対策 : 今こそ, 参加型イネイブリング・アプローチを
- 経営工学の新領域
- 労働組合イニシアティブによる参加型安全衛生トレーニング法 : パキスタンにおける国際協力
- G302 アジアにおける労働安全衛生マネジメントシステムの動向
- G301 ヴェトナムの中小企業における労働安全衛生マネジメントシステム構築の支援
- 産業安全保健のグローバル視点と私たちの寄与
- 人間工学専門資格制度における専門能力と国際動向
- ウェトナムの学校職場における人間工学チェックリストの開発
- ヴェトナムの学校職場における人間工学チェックリストの開発
- ヴェトナムにおける農業労働生活改善のための人間工学チェックポイントの開発
- B306 多国籍企業の異文化混在環境におけるストレス要因と改善方向
- B305 タイ進出多国籍企業における安全衛生マネジメントの現状と課題
- 産業保健分野の国際調和と標準化
- レビュー「国際調和と標準化」 : 司会のことば
- 生活の中で体力・健康を知って活用する視点
- KAIZEN and ERGONOMICS 研究部会
- ヒューマンエラーを誘発する道路環境 : 交通事故と交通視環境
- ヒューマンエラーを誘発する道路環境 : 交通事故と交通視環境
- 夜間追突事故防止と視環境再設計 : 山岸事件(大井埠頭サブマリン事故)全面勝訴に関連して
- 製品安全と事故の記録・分析 : 再発防止主眼のタスク分析による改善
- 周辺視を活用した小型トラック運転視界
- 人間工学を積極導入した海難審判改革 (特集 海難審判行政の新たな展開--21世紀の国民ニーズに応えるために)
- WISE方式小企業職場改善トレーニングの継続的効果について
- シンポジウム:21世紀の日本と人間工学 : 政策の現場から見た人間工学への期待 現場事実の把握・共有から始める官学共同政策立案
- 「人間工学JIS」誕生
- 人間工学専門家資格制度の創設-プロフェッショナル・アーゴノミストの世紀専門職創出を必要とする国際的背景
- 人間工学専門家資格制度の創設 : プロフェッショナル・アーゴノミストの世紀 : 専門職創出を必要とする国際的背景
- ISO規格とTC159の概要
- なぜ見える, なぜ見えない(交通と安全)
- W2101-(4) 交通事故過失割合(1) : 事故再発防止に貢献する人間工学応用の交通事故過失割合研究(【W2101】法工学の諸課題,ワークショップ)
- 人間工学視点の事故調査で建設施工安全達成