判別指数(D-Index)の提案 : 臨床検査の測定誤差を比較する方法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Conventionally, the error in the laboratory test is estimated by Pearson's coefficient of variation (C.V.). It is, however, not reasonable to apply this coefficient to the comparison of errors of a laboratory test with those of anther. In order to compare more properly, a new index which we call Discrimination Index, a modified C.V., has been proposed. (I) Definition: Discrimination Index is given by a formula D-Index=1-(Se)/(Sg), where Se is an estimate of standard deviation (S.D.) of values related to an individual, that is, an estimate of S.D. of errors, and Sg is an estimate of S.D. of values of all the individuals forming a group examined. (II) Analysis of the formula: a) The 2nd term (Se)/(Sg) corrensponds to the error term (Se)/m in C.V., where m is the mean of observed values. b) When both the denominator and the numerator in the 2nd term are devided by m, the 2nd term becomes a ratio, C.V. of values related to an individual divided by C.V. of values related to all the individuals forming a group. c) The error term in this formula has a similar concept to that of coefficient of reliability by Rulon. d) The error term appears to be also similar to that of coefficient of reliability by Ebel, but it is different in that a ratio of variance of error to total variance is considered in Ebel's formula. Thus, this discrimination index has something in common with the coefficients of reliability mentioned above, and is thought to be more reasonable than the conventional coefficient of variance, and can be put into practical use.
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1963-07-20
著者
関連論文
- 北海道の女性労働者における抑うつの因子構造に関する研究
- わが国における悪性新生物による小児死亡の変化 : 脳腫瘍と白血病を中心として
- 症例対照研究法における交絡因子の調整と発症確率の予測に関する一考察
- 乳癌の予防は可能か : 疫学からみた risk と予防
- P2034 事業場従業員の仕事職場不満度とうつ症状(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 5.労働者の精神健康とストレス対処との関係:北海道の労働者に対する調査から(一般講演,平成17年度日本産業衛生学会北海道地方会)
- 無職世帯における乳児死亡・周産期死亡・死産
- 北海道における他殺の疫学
- 女子高校生の便秘に関与する因子
- 若年女性における顎関節症の疫学
- P3005 事業場におけるメンタルヘルスの構造 : 個人単位と職場単位による解析
- 産業保健推進センター : 北海道の現状と課題
- メンタルヘルス担当者の事例対応に関する調査研究 : 事業場、産業医、産業看護職の対応
- ソーシャルサポート・ネットワークと在宅高齢者の検診受診行動の関連性 : 社会的背景の異なる三地域の比較
- 3.巡回型ホームヘルパーにおける職業性ストレスと尿中カテコラミン排泄量の関係(第14回産業神経・行動学研究会)(地方会・研究会記録)
- 在宅高齢者の検診受診行動と関連する要因 : 社会的背景の異なる三地域の比較
- 乳癌の予防は可能か-疫学からみた risk と予防 : 特別発言 : 乳がん検診への提言-乳癌医50年の立場から
- 判別指数(D-Index)の提案 : 臨床検査の測定誤差を比較する方法について
- 北海道鹿追町における歯科保健施策と医療費増加抑制
- 毛細管ヘマトクリット法の信頼度に関する研究 : 赤血球数算定法および血色素量測定法との比較を中心として
- 発育量の解析
- 島嶼地域高齢者の主観的健康感とその関連要因 : ソーシャル・サポート・ネットワークと社会関連性を中心に
- 朝食摂取と勤労者のメンタルヘルス
- 北海道・東北の労働者における抑うつ症状とその関連要因 : ロジスティック回帰分析による正規・非正規労働者の比較
- 保健医療福祉職の抑うつ症状とその関連要因