26aA8 ボロナイゼーション時のグロー放電(プラズマ基礎/壁相互作用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 1999-11-20
著者
-
新井 貴
原研那珂研
-
柳生 純一
原研那珂研
-
神永 敦嗣
原研那珂
-
笹島 唯之
日本原子力研究所那珂研究所
-
笹島 唯之
原研那珂研究所
-
神永 敦嗣
日本原子力研究所那珂研究所
-
新井 貴
原研那珂
-
宮田 克行
原研那珂
-
長島 孝一
開発電気
-
宮田 克行
日本原子力研究所那珂研究所
関連論文
- 23aB07P JT-60Uで重水素放電に曝された炭素タイル中水素同位体蓄積量評価(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aB04P JT-60U内側ダイバータにおける水素同位体および再堆積層分布(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25aB01P JT-60開放型ダイバータで軽水素放電に曝された黒鉛タイルからの水素熱放出(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 26aB05P JT-60における排気ガス分析(真空・第一壁・材料)
- 27pB03P 低速ペレットの射出特性(トカマク1)
- 26pA28p 遠心加速方式ペレット入射装置の改造(プラズマ基礎/壁相互作用)
- 10a-R-7 JFT-2a実験III
- 2p-C-8 JFT-2の実験(Bt=18KG)
- JT-60SCの超伝導導体の検討
- 23aB03P JT-60Uダイバータ領域の再堆積層における水素同位体深さ方向分布(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- JT-60U第一壁におけるトリチウム分布
- 23aB10P JT-60Uにおける炭素再堆積層の柱状組織とその成因(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 29pA05P JT-60U使用済み黒鉛タイルの再堆積膜分析(加熱/炉設計)
- 5a-J-5 原研トカマク型装置の実験 II
- 10a-G-7 原研トカマク型装置の実験 I : プラズマのずれを中心として
- 25aB04P 四重極型SIMSを用いた^C検出のための^CH分子イオンの除去の検討(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 26aA8 ボロナイゼーション時のグロー放電(プラズマ基礎/壁相互作用)
- 臨界プラズマ試験装置(JT-60)のベーキング技術
- 25aB02P JT-60U黒鉛タイルの表面分析とボロンの分布評価II(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 26aB04P JT-60Uダイバータアーマタイル上再堆積膜の分析(真空・第一壁・材料)
- 26aB03P XPSによるJT-60U黒鉛タイルの表面分析とボロンの分布評価(真空・第一壁・材料)
- 1 JT-60Uのプラズマ対向材料におけるトリチウム動態(シンポジウムIII : 核融合炉内外におけるトリチウム動態)
- 臨界プラズマ試験装置(JT-60)のリークテスト技術
- 原研核融合におけるタ-ボ分子ポンプ排気系
- タングステン被覆黒鉛のガス放出特性
- 初期運転後のJT-60W型ダイバータの点検
- 27pB13P JT-60ダイバータタイル上のベリリウム分布(トカマク1)
- 原研核融合におけるターボ分子ポンプ排気系
- 29pA25P JT-60に於ける重水素化デカボランを用いたボロナイゼーション(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- 28pB04 JT-60U内における黒鉛タイル中の水素同位体蓄積(真空・第一壁・材料)
- 01aC01 JT-60UにおけるW型ダイバータタイル中の水素および重水素分布と損耗・再堆積分布(真空・第一壁・材料)
- 29aB07P JT-60U黒鉛タイルの水素同位体蓄積挙動(真空・第一壁・材料)
- 02pB02 JT-60Uに於ける鉛ガラスセンサを用いた光ファイバ電流センサの検証試験(プラズマ計測II)
- 30aA14P JT-60U真空容器排ガス分析と酸素挙動(トカマクI)
- 30pB21P JT-60Uにおける^CH_4ガスパフを用いた炭素輸送に関する研究(真空・第一壁・材料)
- 29aB08P JT-60Uにおける^CH_4ガスパフを用いた炭素不純物の輸送に関する研究(真空・第一壁・材料)
- 29aB01P JT-60UとLHDの真空容器内ボロン分布(真空・第一壁・材料)
- 4.2 JT-60施設における放射線安全管理(4.JT-60における管理測定の現状,核融合施設における放射線計測の基礎)