26aB26P キヤピラリーZピンチ放電プラズマを用いた極端紫外光源の出力特性(プラズマ基礎・応用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 2003-11-18
著者
-
渡辺 正人
東京工業大学
-
堀岡 一彦
東工大総理工
-
宋 仁皓
東京工業大学
-
林 靖
東京工業大学
-
岡本 光男
東京工業大学
-
北出 恵太
東京工業大学
-
渡辺 正人
東工大総理工
-
堀田 栄喜
東工大総理工
-
岡本 光男
東工大総理工
-
宋 仁皓
東工大総理工
-
北出 恵太
東工大総理工
-
林 靖
東工大総理工
-
沖野 章俊
東工大総理工
-
安岡 康一
東工大総理工
-
林 靖
Department Of Energy Sciences Tokyo Institute Of Technology
-
堀田 栄喜
東京工業大学大学院
関連論文
- NTD用小型中性子源の開発と中性子束分布の測定
- 23pTE-3 準剛体キャピラリーを用いたWarm Denseプラズマの導電率評価(23pTE プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- パルス二次電子銃の開発とVOC分解への応用
- パルス変調によるヘリウム誘導結合プラズマの生成とその特性測定
- 26pYL-15 大強度イオンビームによる高エネルギー密度実験の検討(プラズマ基礎(原子過程・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYL-14 大電流電子ビームを用いたWarm Dense Matter生成(プラズマ基礎(原子過程・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 18pRB-10 大強度重イオンビーム集束用プラズマレンズの検討
- 大強度重イオンビーム理工学と慣性核融合
- 21aZB-1 重イオンビーム加熱によるWarm Dense Matterの生成・診断法の検討(21aZB プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pRE-1 水中細線放電法によるWarm Dense Matter科学 : タングステン、アルミニウムの導電率の密度・温度依存性(プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- パルスパワー装置で駆動される高エネルギー密度プラズマのパラメータ領域と評価
- 21pRS-4 水中細線放電法によるWarm Dense Matter科学 : 導電率の密度、温度依存性(プラズマ基礎,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 20aQE-7 放電生成プラズマ低Zイオンの原子過程の時間発展(プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20pQE-8 水中細線放電に伴う流体履歴を用いた状態方程式の半実験的計測(プラズマ基礎(非線形現象・高エネルギー密度プラズマ),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- パルスパワー技術を用いた高エネルギー密度プラズマの生成
- 25aQB-4 水中細線放電法によるWarm Dense Matterの導電率の検討(25aQB プラズマ基礎(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30aUG-8 水中細線放電によるWarm Dense Matter科学 : 液体、気体、プラズマへの相変化(30aUG 高エネルギー密度状態の科学(X線・凝縮系プラズマ物性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30aUG-8 水中細線放電によるWarm Dense Matter科学 : 液体、気体、プラズマへの相変化(30aUG 高エネルギー密度状態の科学(X線・凝縮系プラズマ物性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- パルスパワー技術を用いた高エネルギー密度プラズマ科学
- Semi-Empirical Approach to Pulsed Wire Discharges in Water as a Method for Warm Dense Matter Studies
- 22aWG-7 水中パルスパワー放電を用いたWarm Dense Matter科学(プラズマ基礎(プラズマ生成・応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22aWG-7 水中パルスパワー放電を用いたWarm Dense Matter科学(プラズマ基礎(プラズマ生成・応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pXG-10 パルスパワー駆動水中細線放電による強結合プラズマの特性評価(プラズマ基礎(ダスト・応用・その他),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pA45p 水中細線放電における強結合プラズマの特性評価(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 14aQA-13 水中ワイヤー放電による強結合プラズマの特性評価(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- 14aQA-13 水中ワイヤー放電による強結合プラズマの特性評価(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- 28aXH-5 強結合プラズマ中の輸送特性評価に向けた流体解析(理論・数値計算(領域内横断))(領域2)
- パルスパワー技術を用いた強結合プラズマ実験
- 26aB07P パルスパワーで駆動される強結合プラズマ実験(プラズマ基礎・応用)
- 放電型エキシマレーザの高繰返し化に伴う密度擾乱
- 水素様窒素再結合レーザ発振のための電流波形制御
- レーザトリガ型Sn EUV放電光源の開発
- 水素様窒素再結合励起型軟X線レーザ発振に向けた装置開発
- キャピラリー放電による再結合励起レーザ発振の可能性
- キャピラリー放電による再結合励起型軟X線レーザー
- レーザーアシストを用いたEUV放電光源の開発
- 水素様窒素再結合励起型軟X線レーザ発振に向けたパルスパワーシステムの開発
- 減圧マルチガス誘導結合プラズマ源
- 微量元素分析用マイクロプラズマ源の開発とハロゲン元素の発光分析
- キャピラリ放電励起軟X線レーザの出力特性
- 微量元素分析用高周波重畳マイクロプラズマの開発
- 同軸二重ノズル型電極を用いたZピンチプラズマからのEUV放射特性
- Development of a Gas Jet-Type Z-Pinch EUV Light Source for Next-Generation Lithography
- キャピラリー放電励起軟X線レーザの出力特性
- 静電誘導サイリスタを用いた誘導シンクロトロン用パルスモジュレータの開発
- キャピラリーZピンチEUV光源の研究
- 27pA45P 地雷探知用放電型核融合中性子源のための高電圧パルス電源システム(トカマク、加熱、電源・マグネット超伝導技術、炉設計)
- 26aB26P キヤピラリーZピンチ放電プラズマを用いた極端紫外光源の出力特性(プラズマ基礎・応用)
- 28aSA-8 Top-Bプロジェクト10Mgauss級超強磁場発生実験(28aSA プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・その他),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- パルスパワー応用の最新動向
- 高速キャピラリ放電を用いた再結合軟X線レーザの実現に向けた分光分析
- 不安定共振器を用いるKrFレーザーのビーム特性とX線予備電離
- パルス二次電子銃の開発とVOC分解への応用
- NTD用小型中性子源の開発と中性子束分布の測定
- 放電プラズマによるEUV光源 (特集 プラズマプロセスの応用技術)
- キャピラリ放電型軟X線レーザー装置の開発
- キャピラリー放電型軟X線レーザ装置の設計・製作
- キャピラリーZピンチ放電プラズマのダイナミクスとX線放射過程
- キャピラリーZピンチ放電プラズマのダイナミクス
- 2. ビーム発生技術 : 2.1 軽イオンビーム( イオンビーム核融合技術)
- ワイヤ・イオン・プラズマ源を用いた横出し型二次電子銃の研究
- 同軸二重円筒型核融合装置における装置性能の温度依存性
- 同軸2重円筒ノズル型電極を用いたガスジェット型放電生成プラズマ光源に関する研究
- パルス電源を用いた大気圧ヘリウムプラズマジェットの光学・電気特性評価
- 外部磁場影響下での高速キャピラリ放電を用いた高電離窒素プラズマのスペクトル解析
- LIFを用いたラジカル測定
- 二次電子銃を用いた殺菌・滅菌の応用研究
- 高速キャピラリー放電型バルマーα線軟X線レーザのための水素様窒素イオンの確認
- 二次電子銃を用いた殺菌への応用研究
- 02aB21P 電流制御による極端紫外光源プラズマの高効率化(プラズマ応用)
- 大気圧直流プラズマジェットによる大腸菌への殺菌効果の考察
- パルス型二次電子銃を用いたバクテリア不活性化効果とメカニズムの解明
- パルスストリーマの発生とOHラジカルの計測
- レーザアブレーションスズプラズマの電子密度の時間空間分布
- 軸方向磁場の高電離窒素プラズマスペクトルへの影響
- Estimation of electron temperature and density of the decay plasma in a LADPP EUV source
- 慣性静電閉じ込め核融合の中性子生成率に対する方位角方向カスプ磁界の影響
- 放電生成プラズマ方式による極端紫外発光の高効率化に向けた各パラメータの最適条件の検証
- DPP方式によるEUV光源と電子密度の測定
- 方位角方向カスプ磁界を用いた慣性静電閉じ込め核融合の動作特性
- 軸方向磁界印加による円筒型慣性静電閉じ込め核融合の動作特性
- 針対平板ギャップを用いたパルスストリーマ放電におけるOHラジカルの計測
- 軸方向磁界印加による円筒型慣性静電閉じ込め核融合の動作特性
- 高速キャピラリ放電を用いた再結合軟X線レーザの実現に向けた分光分析
- 二次電子銃を用いた殺菌・滅菌の応用研究
- 外部磁場影響下での高速キャピラリ放電を用いた高電離窒素プラズマのスペクトル解析
- 針対平板ギャップを用いたパルスストリーマ放電におけるOHラジカルの計測
- 5.繰り返しナノパルス放電プラズマ中のラジカル計測と点火特性(プラズマ支援燃焼の現状と展望)
- 大気圧直流プラズマジェットによる大腸菌への殺菌効果の考察
- パルスストリーマの発生とOHラジカルの計測
- 軸方向磁場の高電離窒素プラズマスペクトルへの影響
- 慣性静電閉じ込め核融合の中性子生成率に対する方位角方向カスプ磁界の影響
- Estimation of electron temperature and density of the decay plasma in a LADPP EUV source
- パルス型二次電子銃を用いたバクテリア不活性化効果とメカニズムの解明
- 二次電子銃を用いた殺菌への応用研究
- 慣性静電閉じ込め核融合(IECF)装置における長時間運転に関する研究
- ギャップスイッチと同軸ケーブルを用いたパルスストリーマ放電におけるOHラジカルの測定
- 円筒型慣性静電閉じ込め核融合における中性子生成率の軸方向磁界依存性についての考察
- ギャップスイッチと同軸ケーブルを用いたパルスストリーマ放電におけるOHラジカルの測定
- 円筒型慣性静電閉じ込め核融合における中性子生成率の軸方尚磁界依存性についての考察