昇格選考における論文評定の分析 : 多変量一般化可能性理論を用いた信頼性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 経営行動科学学会の論文
- 2004-11-05
著者
-
内藤 淳
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所
-
二村 英幸
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
-
二村 英幸
文教大学
-
内藤 淳
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
-
鷺坂 由紀子
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
-
入江 崇介
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所
-
入江 崇介
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所
関連論文
- 職務満足研究の新展開 : 傾性的アプローチと人的資源管理実務への応用可能性
- 職場改善活動が職場のストレス低減とモチベーションの向上に与える影響 : 東京電力における実証的な効果検証(セッション21【事例発表】)
- グローバルリーダーとは : 研究と実践の双方からみたその在り方と開発(B-2セッション【パネルディスカッション2】)
- キャリア教育のためのキャリアアンカーサーベイ開発報告(3) : 加齢に伴うキャリアアンカーの収斂傾向の探索(セッション6【研究発表】)
- 一般企業人を対象とした性格検査の妥当性のメタ分析と一般化
- 複数名の評定者による主観的評定の信頼性 : 評定者の平均値の安定性と一致度についての分析
- 職務満足の予測変数としての性格特性および指向 : 職務の適合度
- 一般企業人を対象とした性格検査の妥当性のメタ分析と一般化
- 管理者層における性格検査、知的能力検査の妥当性に関するメタ分析的研究 : 従業員規模、業種、職務内容別のメタ分析
- 管理者層を対象とした性格検査・知的能力検査の妥当性のメタ分析と一般化
- K-4 管理者層を対象とした一般知的能力検査、性格検査、指向検査の増分妥当性
- 管理者層を対象とした性格検査・知的能力検査の妥当性のメタ分析と一般化
- 6-5 多面観察評価における評定スコアのツール間での相違について : CU-CFA法によるアプローチ(研究発表6,経営行動科学学会第8回年次大会)
- 多面観察評価における行動評定スコアの潜在的構造
- キャリア教育のためのキャリアアンカーサーベイ開発報告(2) : 尺度スコア・プロフィールの適切性の検討(研究発表4,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-)
- 成果主義と個別人事管理--成果主義におけるコンピテンシーの効用と課題 (特集 「成果主義」の課題と将来展望)
- 管理職候補者層における過去15年の指向および性格の変化(研究発表10,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-)
- 昇格選考における論文評定の分析 : 多変量一般化可能性理論を用いた信頼性の検討
- 日本の 360°多面観察評価 vs. 米国の 360°多面観察評価 : 360°多面観察評価の現状と今後
- E-2 Jess : 日本語小論文の自動採点システム : 入社試験における作文データの評価(学習とデータ解析)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- Jess : 日本語小論文の自動採点システム : 入社試験における作文データの評価
- 採用選考における作文評価 : 達成動機測定の試み
- 採用選考における作文評価 : 達成動機測定の試み
- F-3 キャリア教育のためのキャリアアンカーサーベイ開発報告 : キャリアアンカー概念の理解と自己診断の教材として(Fセッション【研究発表】)
- 人事考課における自己評価・上司評価の相違と評価に関するマネジメント施策との関係
- K-5 採用選考における作文評価
- P-1 360 度多面観察評価の現状と将来の展望 : 経営人事、コンサルタント、学界の視点から
- 話題 構造化面接による採用選考の技法
- パネル・ディスカッション グローバルリーダーとは (経営行動科学学会第13回年次大会)
- 経営人材育成の効果に影響を与える要因の検討 : 従業員数1000名以上の企業を対象とした実態調査のデータをもとに(セッション21研究発表)