1035 プレキャスト工法による超高層 RC 造住宅の建築計画と施工 : その 1 プレキャスト化計画概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-08-02
著者
-
山谷 博愛
鹿島建設(株)技術研究所
-
木村 正人
(株)三菱地所設計
-
荻原 行正
鹿島建築管理本部
-
荻原 行正
鹿島建設(株)建築管理本部
-
荻原 行正
鹿島建設(株)横浜支店
-
山谷 博愛
鹿島横浜支店
-
山谷 博愛
鹿島建設(株)建築技術本部
-
鴇田 隆
(株)三菱地所設計構造設計部
-
鴇田 隆
三菱地所設計
-
岡田 撒夫
(株)三菱地所設計
-
鴇田 隆
(株)三菱地所設計 工務部
関連論文
- 鉄筋を内蔵したコンクリート充填角型鋼管柱の構造性状に関する実験的研究
- 21534 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その9 復元力特性実験(履歴ループ特性の検討)
- エレクトロスラグ溶接を用いたコンクリート充填角形鋼管柱・鉄骨梁接合部局部の弾塑性性状に関する研究
- 21202 上部構造と基礎-地盤系とを分離したハイブリッド手法による杭の地震時応力の検討
- 21550 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その8) 強制振動実験の事後修正解析
- 21614 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その23 復元力特性実験 (開口付き壁の実験)
- 21613 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その22 復元力特性実験 (アンカー部の水平ずれ挙動)
- 21612 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その21 復元力特性実験 (アンカー部の抜け出し挙動)
- 22564 鋼板コンクリート構造耐震壁に関する研究 : 曲げ降状先行型耐震壁の曲げせん断試験
- 21563 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その16 復元力特性実験(曲げ降伏タイプの実験)
- 21561 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その14 復元力特性実験(ひび割れ後のせん断性状)
- 22601 コンクリート充填鋼管柱フラットスラブ接合部の構造性能に関する実験的研究 : 柱スラブ接合部の押し抜きせん断実験(CFT柱・SRC梁およびフラットスラブ架構,構造III)
- 鹿島建設椎名町アパート : 鉄筋コンクリート造超高層住宅のさきがけ
- コンクリート充填角形鋼管柱・鉄骨梁接合部局部の弾塑性性状に関する研究 : サイドスチフナ形式接合部
- コンクリート充填角形鋼管柱・鉄骨梁接合部局部の弾塑性性状に関する研究 : 分割外ダイアフラム形式接合部
- 22557 小梁付き鋼・コンクリート合成スラブの曲げせん断性能に関する実験的研究 : その1.構法概要および合成スラブの曲げせん断性状(スラブ,構造III)
- 22558 小梁付き鋼・コンクリート合成スラブの曲げせん断性能に関する実験的研究 : その2.鋼板付きRC小梁の曲げせん断性状(スラブ,構造III)
- スーパーRCフレーム構法による超高層フリープランハウジングに関する一連の開発(2004年日本建築学会大賞・業績)
- 22552 分割外ダイアフラム形式を用いたコンクリート充填角形鋼管柱・鉄骨梁接合部の実験的研究 : その1 中柱形式の接合部局部引張実験(CFT柱梁接合部(1),構造III)
- 22553 分割外ダイアフラム形式を用いたコンクリート充填角形鋼管柱・鉄骨梁接合部の実験的研究 : その2 側柱形式の接合部局部引張実験(CFT柱梁接合部(1),構造III)
- 2326 建物の免震防振構法の開発 : その24 9階建て免震ビルぼ地震観測結果
- 2325 建物の免震防震構法の開発 : その23 9階建て面震ビルの振動実験・加力実験
- 21327 平成16年(2004年)新潟県中越地震における小千谷市内の免震建物の挙動 : その1 建物概要および本震観測記録(免震:地震観測(1),構造II)
- 21328 平成16年(2004年)新潟県中越地震における小千谷市内の免震建物の挙動 : その2 本震および余震における免震層の応答(免震:地震観測(1),構造II)
- 21065 緊急地震速報を利用した早期地震警報の建設現場への適用 : (2) 超高層工事現場への適用事例(地震速報・防災対策, 構造II)
- 21312 大型天然ゴム系積層ゴムアイソレータ(φ1500mm)の引張特性(免震部材・積層ゴム,材料施工)
- 都市機能維持に関する様々な取組み : 新潟県中越地震における病院建築物の地震被害と機能回復性
- 原子炉建屋大型模型試験体強制振動実験-2-埋戻し前後の実験結果とその分析
- 21329 平成16年(2004年)新潟県中越地震における小千谷市内の免震建物の挙動 : その3 観測記録を用いた解析的検証(免震:地震観測(1),構造II)
- 特別寄稿 平成16年新潟県中越地震における免震建物の地震観測記録
- 23048 制震柱を用いた47階建RC造住宅の耐震設計 : (その2)地震応答解析の結果
- 2787 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その3)埋戻し前強制振動実験結果の分析
- 2786 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その2)埋戻し前の振動実験結果
- 2785 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その1)プロジェクト概要及び試験体の概要
- 扇型断差付大型合成スラブの構造性能検証
- 23522 扇型断差付大型合成スラブの構造性能検証 : その2, 長期載荷実験(部材性能,構造IV)
- 23521 扇型断差付大型合成スラブの構造性能検証 : その1, 断面検討(部材性能,構造IV)
- 23246 機械式継手を柱梁接合部内に二個用いたRC骨組の構造実験(柱梁接合部(2),構造IV)
- 1251 免震装置基礎架台のコンクリート打設施工実験報告
- 1036 プレキャスト工法による超高層 RC 造住宅の建築計画と施工 : その 2 プレキャスト工法の施工
- 1035 プレキャスト工法による超高層 RC 造住宅の建築計画と施工 : その 1 プレキャスト化計画概要
- 21238 コアに耐震要素を配置した超高層 RC 免震住宅の耐震性能
- 計画供用年数200年住宅の施工
- 免震建築紹介 M.M.TOWERS
- 23124 高強度材料を用いたRC柱梁接合部架構の構造性能確認実験(梁・柱接合部(4),構造IV)
- 22537 極低降伏点鋼を用いたRC構造用間柱型制振部材の開発(SRC柱脚(2),構造III)
- 23297 プレキャスト工法による超高層RC造住宅の骨組構造実験 : その2 : 実験結果の検討
- 23296 プレキャスト工法による超高層RC造住宅の骨組構造実験 : その1 : 実験概要
- 23047 制震間柱を用いた47階建RC造住宅の耐震設計 : (その1) 耐震設計の概要
- 事例 杭間隔の狭い超高層建物の大口径場所打ち杭 (特集 これからの建築基礎構造--杭基礎を中心に)
- 23351 コア・チューブ架構を用いた高層RC造住宅の耐震設計 : その2 : 部材の健全性の検討
- 23350 コア・チューブ架構を用いた高層RC造住宅の耐震設計 : その1 : 耐震設計の概要
- 2853 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その5) 埋戻し後の強制振動実験結果の分析
- 2852 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その4) 埋戻し後の強制振動実験結果
- 原子炉建屋大型模型試験体強制振動実験-1-プロジェクトの概要及び埋め戻し前の実験結果とその分析
- 21548 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その6) 実験結果による地盤ばねの算定
- 22618 鉄筋を内蔵したコンクリート充填角形鋼管柱の実験的研究(鉄筋内蔵CFT柱・継手・柱脚,構造III)
- 8026 AHPを用いた合理化工法の評価
- 21549 花蓮大型模型試験体強制振動実験研究 : (その7) 基礎固定想定時の試験体の振動特性
- MM21地区における高層建築物の耐震設計 (特集 ウォーターフロントにおける構造物の耐震設計)
- 住宅における高耐久コンクリート
- 集合住宅工事における建設資材の物流合理化手法の開発(2008年日本建築学会賞(技術))
- 集合住宅における住戸内間仕切の遮音性能
- 鋼板接合部を用いた柱PCa・梁S工法の構造性能と建築生産性
- 設計者の立場から(建築)
- 地盤・構造物相互作用が構造物の振動特性推定に及ぼす影響-2-回帰式と反復計算による特性推定法の提案
- 常時微動による構造物の振動特性推定に及ぼす風の影響(その3)伝達関数が見かけ上変化するメカニズムの検討
- 地盤・構造物相互作用が構造物の振動特性推定に及ぼす影響--2質点系モデルによる推定手法の検討
- 22608 外スチフナ形式を用いた鉄筋内蔵CFT柱・鉄骨梁接合部の構造性能に関する実験的研究(CFT柱脚・柱梁接合部・骨組,構造III)
- 22801 コンクリート充填鋼管柱フラットスラブ接合部の構造性能に関する実験的研究 : 孔あき鋼板ジベルを用いた柱スラブ接合部の押し抜きせん断挙動(シアコネクター,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)