頭蓋内硬膜動静脈瘻に対する血管内治療のスタンダード(<特集>今日における血管内治療の適応〜安全に行い得るスタンダード)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To delineate the current standard of endovascular treatment for intracranial dural arteriovenous (AV) fistulas, we retrospectively evaluated the results of endovascular procedures in the last 10 years. We experienced 98 lesions of intracranial dural AV fistulas in 93 patients from 1991 to 2001. Location of the lesion was the cavernous sinus (CS) in 37 patients, transverse-sigmoid sinus (TSS) in 37, superior sagittal sinus (SSS) in 4, marginal sinus (MS) in 1, tentorium in 3, anterior cranial base (ACB) in 6, craniocervical junction (CCJ) in 7, and other cortical veins in 3. Of these 93 patients, 9 (6 with CS, 2 with TSS, and 1 with CCJ lesions) were treated conservatively, and 10 (6 with ACB, 2 with CCJ, and 2 with tentorial lesions) were treated with surgical intervention. Seventy-five patients (32 males and 43 females with 79 lesions, mean age of 62.6 years) underwent 155 sessions of endovascular treatment. Thirty-one CS lesions were treated with 52 endovascular procedures (13 transarterial embolization (TAE), 37 transvenous embolization (TVE), and 2 surgical transvenous embolization (surgical TVE)). Thirty-five TSS lesions were treated with 82 procedures (45 TAE, 26 TVE, and 11 surgical TVE). The other 13 lesions (4 SSS, 1 MS, 1 tentorium, 4 CCJ, and 3 cortical lesions) were treated with 21 procedures (19 TAE, 1 TVE, 1 surgical TVE). The outcome and complications of these treatments were retrospectively analyzed and the current standard of endovascular treatment was delineated. [CS] Angiographic results were complete or subtotal obliteration of the fistula in 30 of 31 patients. Transient minor complications occurred in 3 procedures. Eye symptoms were relieved in all patients but one who experienced the so-called paradoxical worsening after treatment (TAE). Hemiparesis remained in 1 patient, who had presented with an intracerebral hematoma. [TSS] Angiographic results were complete obliteration in 21, subtotal in 8 of 35 patients. Transient and permanent complications occurred in 2 and 1 patients, respectively. Clinical outcome was GR in 28, MD in 3, SD in 1, VS in 1, and D in 2 (acute myocardial infarction and pulmonary embolism after treatment), [other lesions] Angiographic results were complete obliteration in 5, subtotal in 4, and partial in 4 patients. Two permanent complications occurred in TAE of CCJ lesion. Clinical results were GR in 9 patients, MD in 1, SD in 1, and VS in 1. One patient died from hemorrhagic shock caused by retroperitoneal bleeding. Endovascular procedures were a very efficacious method to treat dural AV fistulas involving the cavernous and transverse-sigmoid sinuses. Transarterial embolization effectively played a supplementary role of reducing the arterial inflow. Transvenous embolization, if available, was a radical treatment for these lesions. Surgical transvenous embolization was an alternative treatment for lesions with no venous access routes. Surgical intervention played a leading part for lesions involving the tentorium and cortical veins at the anterior cranial base and craniocervical junction.
- 日本脳卒中の外科学会の論文
- 2002-09-30
著者
-
桑山 直也
富山大学医学部脳神経外科
-
遠藤 俊郎
富山医科薬科大学脳神経外科
-
平島 豊
富山医科薬科大学脳神経外科
-
平島 豊
富山大学 脳神経外科
-
桑山 直也
富山大学 脳神経外科
-
遠藤 俊郎
富山大学 脳神経外科
-
久保 道也
富山医科薬科大学脳神経外科
-
桑山 直也
富山医科薬科大学脳神経外科
-
津村 貢太朗
石心会川崎幸病院脳神経外科
-
桑山 直也
富山大学医学部 脳神経外科
-
遠藤 俊郎
富山大学医学部 脳神経外科
-
津村 貢太朗
富山大学医学部 脳神経外科
-
久保 道也
済生会富山病院脳神経外科
-
津村 貢太朗
富山医科薬科大学脳神経外科
-
西嶋 美知春
富山医科薬科大学脳神経外科
-
津村 貢太郎
川崎幸病院
-
遠藤 俊郎
富山医科薬科大学 脳神経外科
-
平島 豊
富山医科薬科大学 脳神経外科
関連論文
- 2.硬膜動静脈瘻に対する治療の現状と外科治療の役割(PS1-2 脳・脊髄血管奇形の最善の治療,プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- スキーヤー・スノーボーダーの頭部外傷
- 脳動脈瘤・頚動脈狭窄症に対する脳血管内治療(一般脳神経外科医が知っておくべきsubspecialtyの知識)
- 特徴ある地域での疫学調査とユニークな発想(Editorial Comment)
- 32 正常圧水頭症により構成失行を呈した3例(北日本脳神経外科連合会 第29回学術集会)
- 頭蓋内外内頸動脈の血管構造に関する検討
- 第4-5頸椎レベルに椎骨動静脈瘻を形成したneurofibromatosis type-1の1例
- 9 脳機能マッピングとナビゲーションを駆使した言語・運動野近傍のグリオーマ手術(北日本脳神経外科連合会 第29回学術集会)
- 頸部内頸動脈偽閉塞症の病態と頸動脈血栓内膜剥離術の妥当性
- 頸動脈アテロームプラークの伸展度と血管壁の性状に関する検討
- 1. チタニウムケージを用いた頚椎前方除圧固定術と椎体形成術を同時に行った高齢者の1例(一般演題II)(第33回中部脊髄外科ワークショップ)
- 19 横・S状静脈洞部硬膜動静脈瘻に合併しためまい症状の検討(北日本脳神経外科連合会第28回学術集会)
- 15 たこつぼ心筋障害を伴ったくも膜下出血の3例(北日本脳神経外科連合会第28回学術集会)
- 脳室帽状腱膜下シャントを施行した低出生体重児脳室内出血後水頭症の3例
- 治療が難渋した本態性振戦の一例
- 1.嚥下障害で発症した限局性頚椎前縦靱帯骨化症の1例(一般演題IV,第31回中部脊髄外科ワークショップ)
- 5.頭蓋頚椎移行部奇形を伴った軸椎歯突起後方腫瘤性病変の1例(一般演題II,第30回中部脊髄外科ワークショップ)
- 90 後方経錐体到達法にてクリッピングを行なった上小脳動脈末梢部動脈瘤の1例(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- 67 脊髄硬膜動静脈瘻に対する塞栓術(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- パーキンソン病に対する脳深部刺激療法で, 双極から単極刺激への変更により症状の改善がみられた1例
- 視床凝固術が奏功した書痙の1例
- 3.流出静脈遮断術を行った頭蓋頚髄移行部硬膜動静脈瘻の1例(一般演題II,第28回中部脊髄外科ワークショップ)
- 頸動脈内膜剥離術の際に留意すべき解剖学的知識と手術手技の工夫
- テーラーメード治療の典型(Editorial Comment)
- 血栓溶解療法中,閉塞部に未破裂脳動脈瘤を認めた1例
- 99 スノーボードのジャンプによる急性硬膜下血腫(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- ラット脳におけるタンパク質リン酸化 : 検出法と生後発達期に見られる動的変化
- 頭蓋底静脈の読影 : Venous Cross Roadの重要性を中心に(頭蓋底静脈の基礎と臨床(2):錐体斜台部)
- 末梢性前大脳動脈瘤に対する手術アプローチ : Horizontal head position を用いた distal approach の有用性
- サル脳内ニューロン活動記録実験におけるMRI透瞭画像作製と軸補正の有用性 : 画像誘導手術支援システムの応用
- 巨大塞栓子による急性期頚部内頚動脈閉塞症の2症例
- 脳神経外科手術シミュレーション・ナビゲーションにおける三次元コンピュータグラフィックスの役割
- 画像誘導定位脳手術支援システム(Evans)の各種脳神経外科疾患への応用
- 65 神経内視鏡治療にて軽快した松果体部epidermoid cystの1例(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 流入動脈閉塞を伴った巨大中大脳動脈瘤の2経験例
- わが国における硬膜動静脈瘻の治療の現状(脳脊髄動静脈奇形の診断・治療の進歩)
- 2.前方除圧固定術後に遅発性,一過性のC5麻痺をきたした1例(一般演題I,第35回中部脊髄外科ワークショップ,研究会ニュース)
- 硬膜動静脈瘻の血管内治療における合併症の現状と対策(脳卒中の外科における合併症の予防と対策)
- Embolization導入後の脳動静脈奇形26例の治療成績
- 経皮的血管形成術が著効を示した高齢者の内頸動脈狭窄の1例
- 58 頚部頚動脈狭窄病変に対するステント治療(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 頭蓋内硬膜動静脈瘻に対する血管内治療のスタンダード(今日における血管内治療の適応〜安全に行い得るスタンダード)
- 各科臨床のトピックス 頸部内頸動脈狭窄症の最新治療
- 海綿静脈洞と後頭蓋窩に発生した多発性硬膜動静脈瘻の2症例
- 高位頸動脈狭窄病変に対する頸動脈血栓内膜剥離術の問題点と手術手技
- (2)頭蓋底静脈の読彰 : 静脈吻合路の重要性を中心に(3. Part 2: petroclival region,PS2-1 第22回微小脳神経外科解剖セミナー『頭蓋底静脈』,プレナリーセッション,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 6.ウィンタースポーツによる頭部外傷:スキー・スノーポード
- 頸部痛発作の翌日,クモ膜下出血をきたした椎骨動脈解離性動脈瘤の1例
- 頸動脈と頭蓋内動脈における石灰化の評価 : 3D-CT angiography (curved MPR 法)の有用性
- 頸動脈病変治療の諸問題 頸部頸動脈狭窄病変に対する外科治療の選択
- 内シャント非使用頸動脈血栓内膜切除術 : 180例の成績と悪化因子の検討
- 頭蓋外脳主幹動脈閉塞性病変の診断と治療--CEAとステント治療 (特集 「新人ナース必読」脳血管障害の治療と看護)
- スキー頭部外傷例の特徴 : 年齢による検討
- 橋出血後に変温症をきたしrewarming shockにより死亡した1例
- くも膜下出血にて発症した前大脳動脈A1部解離性動脈瘤の1例
- 改良型熱拡散センサーによる定量的局所脳血流量測定法 : 特に小動物を対象とした測定法の開発
- クモ膜下出血例における動脈解離の病理形態
- 脳動脈瘤を併発した頭蓋内クリプトコッカス肉芽腫の1例
- 外傷性椎骨動脈動脈損傷に対する血管内治療(Editorial Comment)
- 1. 脳動脈瘤・頚動脈狭窄症に対する脳血管内治療(ES1 一般脳神経外科医が知っておくべきSubspecialtyの知識,プレコングレス イブニング教育セミナー,テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来,第29回日本脳神経外科コングレス総会)
- 頸動脈ステント留置術のガイドライン (AYUMI 頸動脈狭窄の血管内治療)
- 開頭術後に発生した硬膜動静脈瘻(Editorial Comment)
- 3D脊髄血管撮影とカテテリゼーションのヒント(Editorial Comment)
- 脳硬膜動静脈瘻の分類と診断 (特集 脳硬膜動静脈瘻)
- Virtual Histolgyによるプラーク診断(Editorial Comment)
- 3D-CT angiography を用いた頸動脈の石灰化の評価
- 14 海綿静脈洞部腫瘍に対する治療戦略 : 意図的多段階手術とガンマナイフ治療の有用性(北日本脳神経外科連合会 第29回学術集会)
- High risk症例に対する頚動脈内膜切除術
- 1. 本邦における内頸動脈狭窄治療の現状 (JCASから)(LS1-2 内頸動脈狭窄治療の実際とピットフォール, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 31 眼動脈血流が中硬膜動脈によって還流されていた頭蓋底髄膜腫に対する手術アプローチ(北日本脳神経外科連合会第30回学術集会)
- 10 CEA,CAS術後の高次脳機能の変化(北日本脳神経外科連合会第30回学術集会)
- 5.わが国における頸動脈狭窄病変の治療の現状分析及び診療ガイドライン作成に関する研究 : JCAS(PS-7 虚血性脳血管障害:エビデンスに基づいた外科治療の標準化,プレナリーセッション,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 頸部内頸動脈狭窄症--CEAかステントか
- Aggressive Dural Arteriovenous Fistulaの血行動態と治療
- CEAの現状 : Part I : 手術数・適応
- 頸動脈高度狭窄病変に対する外科治療の中長期予後
- 急性期脳虚血患者に対する緊急CEAの適応と手術の要点
- 側頭葉皮質下出血で発症した前頭蓋窩硬膜動静脈瘻の1例
- 椎骨動脈動脈閉塞と術後の広範囲脳幹・小脳梗塞について(Editorial Comment)
- Floating thrombusに対するCAS(Editorial Comment)
- 脳動静脈奇形の微小血管構築
- 脳主幹動脈閉塞症超急性期における局所線溶療法 -転帰と再開通時間の検討-
- 脳動脈閉塞症に対する局所線溶療法 : 再開通時間からの retrospeotive analysis
- 内頸動脈起始部狭窄症に対する経皮的血管形成術の成績と追跡結果
- 頸動脈内膜剥離術の基本手技
- 自然消失した特発性椎骨動静脈瘻の1例
- 出血病変を呈する横-S状静脈洞部硬膜動静脈瘻の画像診断と臨床症状の特徴
- 生後1年以内に発症した頭蓋内出血 : 16症例の検討
- 前交通・中大脳動脈瘤の治療と治療成績 (特集 脳血管障害の外科--最近の進歩) -- (脳動脈瘤の血管内手術)
- 脳卒中治療ガイドライン2004発表前後における急性期脳梗塞診療実態の比較 : 富山県における多施設共同調査
- 頸動脈病変の病理形態と外科治療の意義
- 横・S状静脈洞部硬膜動静脈瘻の治療(MS-8 硬膜動静脈瘻の治療, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 2.横・S状静脈洞部硬膜動静脈瘻(MS 8 硬膜動静脈瘻の基本的治療)
- 頸動脈内膜切除術後の創部出血 : 自験例の検討と対策
- 外科的治療 (特集 EBM時代の脳卒中診療) -- (脳梗塞の急性期治療と二次予防)
- わが国における硬膜動静脈瘻の治療の現状
- 頭蓋底静脈の読影 : Venous Cross Roadの重要性を中心に(錐体斜台部,I 頭蓋底静脈の基礎と臨床-第22回微小脳神経外科解剖セミナーより-,微小脳神経外科解剖)
- 本邦における頸動脈治療の前向き登録(JCAS研究)
- On the wall type の硬膜動静脈瘻の1例
- 頭蓋底静脈の読影 : Venous Cross Road の重要性を中心に