80歳以上の超高齢者破裂脳動脈瘤に対するGDC塞栓術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Endovascular treatment of intracranial aneurysms using Guglielmi detachable coils (GDCs) was performed on 10 patients aged 80-89. Preoperative Hunt and Kosnik grading revealed that 4 patients were in Grade II, 4 in Grade III, and 2 in Grade IV. The aneurysms were located in the internal carotid artery in 5 patients, in the anterior communicating aneurysm in 2, in the posterior inferior cerebellar artery in 2, and in the basilar artery in 1. The approach was transfemoral in 8 patients and transcarotid in 2. Intra-aneurysmal occlusion was performed in 10 patients with total occlusion in 4, subtotal occlusion in 5 and partial occlusion in 1. Procedure-related morbidity or mortality was not observed. All patients who were successfully treated, 4 patients in Grade II and 1 in Grade III had a good outcome (GR, MD), but the other 3 patients in Grade III and 2 patients in Grade IV had a poor outcome (SD, Dead). The follow-up period ranged from 6 to 22 months. No evidence of recurrent hemorrhage was noted during follow-up. Endovascular coil embolization, done without craniotomy, may offer particular advantages in managing ruptured intracranial aneurysms in patients over 80 years of age, especially those in Hunt and Kosnik Grade IT.
- 日本脳卒中の外科学会の論文
- 2002-01-31
著者
-
河北 賢哉
香川県厚生滝宮総合病院脳神経外科
-
長尾 省吾
香川大学医学部 脳神経外科
-
長尾 省吾
香川医科大学脳神経外科
-
入江 恵子
香川医科大学脳神経外科
-
長尾 省吾
岡山大学 脳神経外科
-
川西 正彦
香川医科大学 脳神経外科
-
新堂 敦
香川大学医学部 脳神経外科
-
川西 正彦
香川大学医学部 脳神経外科
-
新堂 敦
香川医科大学脳神経外科
-
河北 賢哉
香川医科大学脳神経外科
-
川西 正彦
香川大学脳神経外科
-
河北 賢哉
香川大学医学部 脳神経外科
-
川西 正彦
香川医科大学脳神経外科
-
Irie Keiko
Department Of Neurological Surgery Kagawa Medical School
-
長尾 省吾
香川医科大学 脳神経外科
関連論文
- 一酸化炭素中毒患者における脳ブドウ糖代謝 : ^F-fluorodeoxyglucose(FDG)positron emission tomography(PET)を用いた検討
- 薬剤耐性遺伝子発現より薬剤を選択し化学療法を施行した中枢神経系原発性悪性リンパ腫の1例
- 髄膜炎を併発した潜在性錐体炎例
- 頭痛・めまい・気分不良 (特集 救急患者の緊急度・重症度判定) -- (内因性救急)
- 香川県におけるアルテプラーゼ使用の現状
- 脳神経外科指導医へ激励(温故創新)
- 神経集中治療におけるマイクロダイアリシスによる脳代謝評価
- クモ膜下出血後の症候性脳血管攣縮に対するPTAおよび塩酸パパベリン動注療法の有用性
- 救急医療におけるCT画像伝送の試み
- モヤモヤ病に合併した脳動脈瘤の治療
- 急性頭蓋内圧亢進時における脳幹部の血流量変化
- 155) 一般市民が使用したAEDにより救急車内で心拍再開し社会復帰した1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 脳神経救急医学におけるPET検査の役割
- 蘇生後脳症における脳循環代謝
- 局所脳代謝からみた蘇生後脳症の病態
- 多椎体(C2-Th6)にわたる脊髄astrocytomaの1治験例
- 幼児脳幹巨大動静脈奇形
- 脳浮腫および頭蓋内圧亢進時における脳血管拡張剤プラキシレンの脳循環におよぼす影響について
- 下垂体腺腫におけるp27蛋白の免疫組織学的検討
- 側脳室脈絡叢血管腫の1例
- 頚髓外側, 腹外側血管芽腫に用いた後側方到達法の有用性
- 眼動脈の起始異常
- 破裂脳動脈瘤によるくも膜下出血患者に対する低体温療法
- 椎骨脳底動脈領域の動脈瘤の血管内手術
- Meningiomaにおけるp27蛋白発現に関する免疫組織化学的検討
- くも膜下出血後の脳血管壁器質的変化に対するトラピジルの抑制効果
- くも膜下出血後の増殖型血管症の成因に関する実験的検討ー髄液中血小板由来増殖因子に着目してー
- 紡錘状巨大動脈瘤に成長し致死的破裂を生じたmegadolichobasilar anomalyの1例 : 経時的画像検査よりみた瘤拡大機序と治療法
- くも膜下出血患者における髄液中血小板由来増殖因子の検討
- 聴性脳幹反応による天幕切痕ヘルニアの診断
- OP55-4 Medullomyoblastomaの一例(ポスター 小児脳腫瘍4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 大型血栓化動脈瘤に対する血管内手術
- 遷延性意識障害患者に対する経頭蓋磁気刺激法の効果
- PET検査により腫瘍再発と放射線壊死の鑑別は可能か?
- 70歳以上の急性期破裂脳動脈瘤に対する瘤内塞栓術およびクリッピング術の治療成績
- 塞栓術を行った破裂脳動脈瘤例における脳血管攣縮の検討
- 頭部外傷データバンクにおける重症頭部外傷に対する低体温療法の変化
- 脳出血性脳浮腫の最近の進歩:急性と亜急性 (特集 脳浮腫研究の進歩--基礎と臨床)
- 後大脳動脈P2-P3部に発生した血栓化巨大脳動脈瘤の3症例
- 頭蓋咽頭腫術後に深部静脈血栓症,肺塞栓症および非閉塞性腸管膜虚血症をきたした1例
- 脳神経外科領域におけるシート状フィブリン接着剤の使用経験
- 脳動脈瘤に対するGDCを用いた瘤内塞栓術 : 頸部径に基づく塞栓手技の工夫
- キンドリングにおけるけいれん準備性獲得とネスチンの発現(キンドリング)
- 80歳以上の超高齢者破裂脳動脈瘤に対するGDC塞栓術
- ちょこっと教えて最先端医療(最終回)低体温療法
- Proximal occlusionおよびOA-PICA吻合後に血栓化した破裂椎骨解離性動脈瘤の1例
- 心拍出量を維持した脳低温療法の頭部外傷における有効性
- 脳動脈瘤に対する血管内治療における 3D-CT angiography の有用性
- 頭蓋咽頭腫に下垂体過形成を合併した1例
- 超低体温循環停止により手術を行った右後大脳動脈(P2)血栓化動脈瘤の1例
- 多彩な血管合併症を有した多発性嚢胞腎に対する生体腎移植の1例
- 酸素代謝 (特集 モニタリングの基本) -- (中枢神経系モニタリング)
- 正常化水頭症におけるシャント手術の適応 : Infusion test と Dynamic CT scan を用いて
- 急性頭蓋内圧充進時における脳幹の局所脳血流と電気生理学的活性の変化について
- 松果体部腫瘍への手術アプローチ法と術後合併症,転帰について
- 先天性水頭症と診断され脳室 : 腹腔吻合術6年後に発見されたchoroid plexus papillomaの1例
- 脳箆による脳圧迫の基礎的研究 : 特に術後に神経脱落症状を起こさないための術中の指標について
- 穿頭および抗生剤投与が有用であった多発性硬膜下膿瘍の1例
- Wide neckの椎骨動脈瘤に対する瘤内塞栓術 : バルーン拡張型ステントを用いた頸部形成の有用性
- クモ膜下出血対応の進歩 重症くも膜下出血に対する治療戦略-軽度低体温療法および血管内手術を用いて-
- 離脱型コイルを用いた後頭蓋窩動脈瘤に対する血管内治療 : 4症例の報告
- Spinal Cord Hemangioblastoma Presenting with Subarachnoid Hemorrhage : Case Report
- Dynamic MRIによる下垂体腺腫の診断
- 水頭症 (特集 気づけますか?危険な合併症とその徴候--この場面は要注意!)
- 眼動脈分岐部動脈瘤の血管内治療
- 一過性前脳虚血モデルにおける学習機能からみた低体温の神経細胞保護効果
- 一過性脳虚血後海馬CA1野への胎仔神経細胞移植 : host の影響
- 遅延性神経細胞死における神経成長因子受容体の関与
- 髄膜炎・脳炎 (特集 意識障害の初期診療『ACEC』と『コーマ・ルール』) -- (原因からみた意識障害の初期診療(『コーマ・ルール』))
- 一過性脳虚血障害におけるTHAM(アルカリ化剤)の効果に関する実験的検討
- 原発性脳腫瘍に対する術中照射の経験
- 視神経管骨折・blow-out骨折の手術適応,タイミングと方法 (特集 頭部外傷をめぐるcontroversies)
- 一時的ラット局所脳虚血モデルにおける虚血後脳低温療法の脳損傷に対する保護効果
- Radiology Manifestation of Spinal Accessory Neurinoma: A Case Report
- Transvenous Embolization of High Flow Carotid Cavernous Fistula : A Case Report
- 医育のすすめ(最終回)香川県医療政策アドバイザーに委嘱されて
- 医育のすすめ(6)病院長時代の医育
- 医育のすすめ(5)専門医の教育
- 医育のすすめ(4)
- 医育のすすめ(3)外国の友人たち
- 医育のすすめ(2)アメリカ留学
- 医育のすすめ(新連載・1)駆け出しの頃
- A-26 キンドリングにおけるけいれん準備性獲得とネスチンの発現
- D-25 扁桃核キンドリングラットにおけるけいれん準備性獲得と神経系細胞の再生の関与
- 中枢神経系におけるカルビンディンは特異的神経細胞のマーカーなのか?
- 神経原性ショックの病態と治療 (特集 ショックの病態と治療) -- (各種ショックの病態と治療)
- 病院の力を生かす--その才覚(2)病院機能を生かすための人材配置
- 心停止後症候群 (特集 緊急度・重症度指標--検査施行・入院判断のために) -- (予後評価の指標)
- 脳卒中急性期リハビリテーションのリスク管理(第二分科会『中枢神経疾患の最新の評価と治療』)(第35回日本理学療法士協会全国研修会特集号(テーマ:理学療法における最新の評価と治療))
- 脳卒中急性期リハビリテーションのリスク管理(第2分科会(基調講演))
- 病院の力を生かす--その才覚(6)職員・患者さんらとの交流
- 病院の力を生かす--その才覚(5)病院経営の向上には
- 病院の力を生かす--その才覚(4)医療安全管理は診療のかなめ
- 病院の力を生かす--その才覚(3)診療の質を上げるには
- 病院の力を生かす--その才覚(新連載・1)病院におけるトップのあり方
- 病院の力を生かす : その才覚(7・最終回)病院再開発のノウハウ
- 心停止患者に対するチーム医療 (特集 チーム医療の実践) -- (救急医療の現場におけるチーム医療)
- 38. Clippingに困難をきわめた内頸動脈眼動脈分岐部動脈瘤の1症例:-瘤内へのアロンα注入-
- 頭部外傷に伴う脳挫傷周辺の脳循環代謝 : ^O_2-PETを用いた検討
- 低体温療法における導入および復温時での体温変化による神経細胞への影響についての実験的検討