E11 情報処理演習用教室を利用した映像制作授業の試み : 文科系短大生を対象としたデザインおよび技術教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper is a report of case studies of desktop video making workshop for media majoring junior college students. Also, this is a trial of design education for non-design, non-tech students. Findings are as follows ; (1) 14 weeks (total 21h) were little short to conclude, and facilities of the class room is made for LL that it requires to add several hard wares, (2) operating technique were enough but need some training for logical thinking, (3) "feel of achievement" is the largest motivations for the students, (4) composition is one of the superior part of presentation for the non-tech students, (5) roll playing is useful for organizing group work, (6) logical thinking and constructing their idea had the most difficulties.
- 日本デザイン学会の論文
- 2004-05-30
著者
関連論文
- B06 会津若松の図案家「青木志満六」とその活動 : 大正から昭和初期の会津若松における図案集とその活用(デザイン史, 第54回研究発表大会)
- H17 昭和初期の会津漆器における図案集の編纂と活用(デザイン史、ユニバーサルデザイン,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 伝統的工芸品椀の意匠文化に関する基礎的研究(研究奨励賞)
- A12 学童保育施設の建築要件 : 村松学童クラブの設立時の設計指針と使用を通した必要要件(平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- E11 情報処理演習用教室を利用した映像制作授業の試み : 文科系短大生を対象としたデザインおよび技術教育
- A32 大正から昭和初期にかけての会津漆器の産業デザイン振興 : 会津若松市立会津図書館に現存する文献資料に基づいて
- デザインと標準化
- 日本デザイン学会50年史年表
- 高齢社会とデザイン
- E20 画家志望青年青木志満六はどのようにして図案家となったか : 昭和初期の会津若松における図案家の職業形成と仕事(デザイン史、ファッション,「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- P11 相模原市の工芸品(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 日常生活における漆器の使用とイメージに関する調査 : 相模女子大学学生を対象として
- 学童保育施設の建築要件に関するデザイン・サーベイ : 私立村松学童クラブの建築調査に基づいて
- 日本における「クラフト」の概念成立
- 図案家・青木志満六の足跡 : 会津若松市のモダンデザイン導入の背景として
- 会津若松の図案家・青木志満六とその活動 : 昭和初期の伝統的工芸品産業におけるデザイン活動
- 昭和初期の会津漆器における図案集の編纂と活用 : 会津若松市立会津図書館に現存する文献資料に基づいて(2)
- 大正から昭和初期にかけての会津漆器の産業デザイン振興 : 会津若松市立会津図書館に現存する文献資料に基づいて
- 伝統的工芸品--末永く使っていくために (特集 新しい。美しい。暖かい。11月は伝統的工芸品月間)
- 文献にみられる「漆」の用と美の表現