大学が新産業創造に貢献するためには何が必要か
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 研究・技術計画学会の論文
- 1998-10-24
著者
-
中原 恒雄
住友電気工業
-
戸谷 一夫
科学技術省
-
西村 吉雄
日経bp社
-
杉浦 賢
財団法人機械振興協会
-
中原 恒雄
研究・技術計画学会:元住友電気工業株式会社
-
清水 勇
東京工業大学
-
戸谷 一夫
科学技術庁科学技術振興局研究基盤課
関連論文
- 2C10 地域における産官公学連携研究開発推進基盤の構築 : 「近畿技術開発基盤整備」と今後の取り組み
- ガラス基板上に低温成長させた多結晶シリコン薄膜の構造に与えるハロゲンの影響
- 地域からの新産業創生に向けて : 科学技術基本計画と産官公学の連携
- 光に関する Q & A(おもしろい光化学 : 基礎から応用まで)
- アモルファス・シリコン系アロイの光導電性
- 産業のパラダイムシフトをめざす産学官連携
- 水素化アモルファスシリコンの新製膜法
- 恩師, 川俣正一先生を偲んで
- NEDO国際共同研究におけるアモルファス半導体の研究
- 光伝導効果とその応用
- ジクロロシランからのシリコン薄膜の形成
- 多結晶シリコン薄膜形成過程の分光エリプソメトリーによるその場観察 : 原子状水素による結晶化過程の解明
- 電気を使って絵を出す材料(化学への招待)
- 大学が新産業創造に貢献するためには何が必要か
- 東京工業大学における産官学連携の新しい取組 : フロンティア創造共同研究センターの設立
- 産学連携の新しい潮流としてのTLO
- 産業構造の変化と研究開発システムの再構築(産業社会と科学技術活動の構造変化)
- 産業構造の転換と新しい研究開発モデル
- 産業構造の転換と新しい研究開発モデル
- 今なぜベンチャーが必要か
- 産業構造変化とセンサ・マイクロマシン
- ナロ-バンドギャップ材料 (四配位アモルファス半導体のバンドギャップ制御(技術ノ-ト))
- アモルファス・シリコン膜の光導電性の評価
- 3)アモルファス・シリコン膜の光導電性の評価(テレビジョン電子装置研究会(第119回))
- Time-of-Flight法による光導電性の評価
- グローバル経済と研究技術計画
- これからの情報社会における真の研究技術計画
- 世界的情報社会におけるアジアの共生
- 持続的経済発展のための産官学協力による新産業創造
- スーパー・メディアへの脱皮
- 漏洩同軸ケーブルの応用
- 未来のシミュレーションと倫理
- 高度情報化と倫理
- 超電導研究開発の史的考察(研究開発事例を通して見た先端技術開発の特質)
- 地域科学技術の現状と新施策について
- 国際社会に認められる独創的研究開発とは… (開発と政策:国際社会に通用する研究開発のあり方)
- これからの高分子工業の進路--21世紀にむけて… (高分子にかける夢)