1D06 国際共同研究開発プログラムのマネジメント・ロードマップ
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
大学の研究評価の変容と科学研究のガバナンス(我が国の公共セクターにおける研究・イノベーションの評価システムとマネジメント)
-
特集 我が国の公共セクターにおける研究・イノベーションの評価システムとマネジメント
-
日本の研究パフォーマンスと研究実施構造の変遷
-
国立大学法人評価の設計と実際--大学改革と行政改革のはざまで
-
2C26 科学技術国際共同研究プログラムにおける計画とマネジメント : 事例調査による特徴と課題(政策評価・研究評価)
-
高等専門学校機関別認証評価結果から見た高等専門学校の現状と認証評価の効果
-
認証評価による大学等の改善効果の創出構造--大学等に対する認証評価の検証アンケート結果の比較分析を中心に
-
大学の研究促進施策・環境が研究生産性に及ぼす効果に関する行動科学的分析
-
2B09 大学における研究活動活性化のための研究施策・環境の状況とその評価(科学技術と大学,一般講演,第22回年次学術大会)
-
大学の研究評価の現状と課題
-
1E16 大学評価のメタ評価 : 評価は大学の研究活動を改善したのか?(評価 (3), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
-
1E15 優れた成果をあげた研究活動の特性 : トップリサーチャーに対する質問票調査より(評価 (3), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
-
1E09 有力特許に引用された科学論文の定量分析(評価 (2), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
-
1E08 日本論文の生産性と生産関数(評価 (2), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
-
1A18 科学技術基本計画の影響に関する計量文献学的データによるマルチレベル構造分析(2)(科学技術基本計画のインパクトと次のステップ(1))
-
1A17 科学技術基本計画の影響に関する計量文献学的データによるマルチレベル構造分析(1)(科学技術基本計画のインパクトと次のステップ(1))
-
大学の研究活動はいかに評価されるか
-
2C25 大学評価システムのメタ評価 : 大学評価・学位授与機構による研究評価の運営レビュー(政策評価・研究評価)
-
大学の研究活動の定量的プロファイリング
-
ビブリオメトリクスによるピアレビューの支援可能性の検討--理学系研究評価の事例分析から
-
公立高等教育の新たな説明責任--規制志向から結果志向への転換(ジョセフ・C・バーク氏講演会)
-
2C27 書誌計量学的手法によるピアレビューの支援可能性の再検討
-
日本の大学における教員評価制度の進捗とその課題
-
オランダにおける大学の研究評価の展開
-
講演録:欧州における高等教育の質とガバナンスのシフト (特集 日,米,欧における国際的通用力を持つ大学評価システムの形成状況と日本の課題の研究)
-
大学の研究センターの評価とベストプラクティスの集積--米国科学財団(NSF)の工学研究センター・プログラムの事例から (特集 日,米,欧における国際的通用力を持つ大学評価システムの形成状況と日本の課題の研究)
-
有力特許に引用された科学論文の計量書誌学的分析
-
大学評価・学位授与機構による試行的大学評価事業の評価 (特集 教育評価)
-
大学の研究評価の変容と科学研究のガバナンス
-
2C18 研究支援体制のあり方に関する実態調査と考察
-
1G20 理工系人材育成上の新たな局面への対応(人材問題 (1))
-
1E01 我が国の研究開発事前評価の改善方策(評価 (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
-
2C05 我が国における評価人材の課題
-
2C10 主要国の施策評価システムを対象とした比較制度論( イノベーションその計測・評価 (3))
-
1F23 海外資金配分機関のプログラム・マネジメントに関する比較分析(分野別のR&Dマネジメント (2))
-
1F13 評価人材の集積メカニズム : 主要国比較(評価 (2))
-
1F12 評価人材の専門性-知識論的枠組みと区分概念化(評価 (2))
-
1C18 アウトカム概念の知識論と事例調査結果( イノベーションその計測・評価 (1))
-
2C12 イノベーション政策の進化 : collaborationとpartnershipの次に克服すべき課題(ニーズを見据えた研究開発1)
-
1D06 国際共同研究開発プログラムのマネジメント・ロードマップ
-
ノンリニアなNIS、機能領域の設定、ジェファソニアンの復権 : マクロな構造と議論の枠組み
-
評価の検証からみた法科大学院認証評価の現状と課題
-
「学際的研究」における分野間知識統合の解析と評価--科学技術と社会の接点を中心として
-
ビブリオメトリクスを用いた大学の研究活動の自己分析
-
学習成果に係る標準指標の設定へ向けた検討 : 国立大学法人評価における評価結果報告書の分析から
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク