聴衆参加型コミュニケーションの理論と実際II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人大学英語教育学会の論文
- 1998-09-10
著者
-
塩沢 泰子
秀明大学国際協力学部
-
塩沢 泰子
秀明大学
-
幸野 稔
Akita University (Emeritus)
-
吉田 真理子
Jacet Special Interest Group On Oral Communication:tsuda College
-
吉田 真理子
津田塾大学学芸学部英文学科
-
幸野 稔
秋田大学名誉教授
-
平野 道代
茨城大学
-
立山 利治
国際武道大学
-
吉田 真理子
津田塾大学
関連論文
- Integrating drama performance and debate-style speech performance in English language teaching: paralleled collaborative teaching
- 多文化共生を目指す英語教育 : オーストラリアの言語教育政策を手がかりとして
- My Way as an Oral Interpreter: Toward Multicultural Coexistence
- A Pilot Study of Distant Joint Class in Oral Communication to Create an Intercultural Learning Community Model via ICT
- The Practice and Teaching of Oral Interpretation(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards)
- 多文化社会オーストラリアにおける言語文化政策
- オーラル・コミュニケーションの理論と実践III : 学生による実演発表とともに(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
- オーラル・コミュニケーションの理論と実践(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
- 1998年度シンポジウムのガイヨウ : Think Globally, Act Locally : いま国際理解教育を考える
- 聴衆参加型コミュニケーションの理論と実際II
- オーストラリアで開発されたCommunicative English教材のEFL版を使用して
- SCSを介した遠隔大学間での英語パーラメンタリー・ディベート合同授業--2波および3波運用ならびに車載局を利用して
- SCSを介した遠隔大学間での英語パーラメンタリー・ディベート合同授業 : 2波および3波運用ならびに車載局を利用して
- Satellite-mediated interactive joint class : Parliamentary debate between distant university classes(JACET 40^ ANNUAL CONVENTION)
- Making evaluation speeches : going beyond "plateau level" in presentation skills('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal)
- Interactive Theatre and Its Application to English as a Foreign Language
- 聴衆参加型コミュニケーションの理論と実際
- オーラルコミュニケーションC指導の理論と実際
- 狂言の英訳に関する一考察
- オーラル・コミュニケーションの理論と実践II : スピーチと創作劇の実演発表とともに()
- Traditional and new perspectives on teaching language and literature through drama
- 現代アメリカ映画に登場する"horse sense character"と"fool character"
- 英語教育における映画利用 :意義と可能性
- 学術的英語討論におけるコミュニケーション形態
- 政策論題における価値議論の研究
- 大学生たちの小学校、中学校との協働による英語のドラマ活動 : 学習者と教師の自律的成長をめざして(report on classroom activities,明日の学習者、明日の教師-大学英語教育における学習者と教師の自律的成長)