3E0945 大気汚染物質の長期平均濃度分布推定モデルの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人大気環境学会の論文
- 2000-09-26
著者
-
池田 有光
大阪府立大学
-
東野 晴行
資源環境技術総合研究所
-
井上 和也
大阪府立大学大学部
-
東野 晴行
産業技術総合研究所
-
松田 哲
大阪府立大学工学部
-
井上 和也
産業技術総合研究所 安全科学研究部門
-
東野 晴行
産業技術総合研究所 安全科学研究部門
関連論文
- 有害大気汚染物質高排出地域のモデル解析
- 2M0915 東アジア地域を対象とした大気汚染物質排出量推計 : その 9 エアロゾルの現況排出実態推計
- 2L0930 東アジア地域を対象とした大気汚染物質排出量推計 : その5 グリッド別排出分布の推計
- 1D1000 大気汚染常時監視測定局データを利用したダイオキシン類濃度の推定
- 3I02 グリッド型多媒体運命予測モデルによる有害化学物質の環境曝露評価 : 大気モジュールを中心とした検討
- 2H1045 関東地域を対象とした多媒体運命予測モデルによるダイオキシン類の曝露評価
- 赤城山で発生する酸性霧と大気汚染の解析(2) : 天気条件と霧水汚濁の特性
- 赤城山で発生する酸性霧と大気汚染の解析 : 汚染大気の輸送を中心として
- 東アジア地域を対象とした酸性降下物の沈着量推定 : モデルの開発および現況再現性評価
- 化学物質運命予測モデルの開発 : 長期平均的大気環境濃度推定モデルの開発
- ダイオキシン類の大気環境濃度に関する一考察
- 1N08 運命予測モデルによる関東地方におけるダイオキシン類の大気中濃度及び沈着量推定
- 都市大気中のハロカーボン類の挙動
- 東アジア地域を対象とした大気汚染物質の排出量推計(II) : 中国におけるNO_x, CO_2排出量推計を中心とした検討
- 東アジア地域を対象とした大気汚染物質の排出量推計 : 中国における硫黄酸化物の人為起源排出量推計
- 東アジアにおける温室効果ガス排出削減対策 : 中国住宅バイオマス・エネルギー消費とエアロゾル排出抑制
- 3D1140 バイオエタノール自動車燃料使用による健康リスク変化の推定(2手法-5シミュレーション,一般研究発表)
- 3D1128 リスク評価用次世代大気モデルへの人工排熱の導入とその効果(2手法-5シミュレーション,一般研究発表)
- P-45 冷凍空調機器から排出される次世代冷媒及び大気中分解生成物の暴露評価(ポスター発表)
- 1E1142 関東地方を対象にした排出削減対策によるオゾン低減効果についての数値シミュレーション(2手法-5シミュレーション,一般研究発表)
- 霧が大気汚染物質の挙動に与える影響についての数値シミュレーションによる解析
- 3D0930 数値シミュレーションによる霧水沈着の推定
- 3D0915 霧発現時の物質の乾性沈着について
- 1H1100 山霧が山岳域の気流に与える影響について
- P09 アクリロニトリルの曝露濃度評価
- 2D1015 ジクロロメタンの曝露評価
- P09 1,3-ブタジエンの曝露濃度評価
- 3D0942 全球大気輸送モデルによる鉛の拡散シミュレーション(2手法-5シミュレーション,一般研究発表)
- 曝露・リスク評価大気拡散モデル(ADMER)Ver.2.0の開発--サブグリッドモジュールによる空間解像度の向上
- 数値シュミレーションによる最終処分場汚染修復技術の選択方法について
- 化学物質運命予測における大気環境シミュレーションモデルの現状と課題(プルーム・パフ型モデルの新しいアセスメント利用の課題)
- 曝露・リスク評価における化学物質運命予測モデル-大気中濃度推定を中心として-
- 東アジア地域における大気汚染物質の排出と輸送シミュレーション
- 2J1230-2 リスク評価ツールとしての大気拡散モデルの開発(進歩賞受賞記念講演)
- 数値シミュレーションとモニタリングによる濃度分布推定(環境大気中の揮発性有害大気汚染物質のモニタリング)
- 1H1445 中国における硫黄酸化物排出量制御方策に与える入力パラメータ変動の感度解析
- 3H0945 土壌脱硝システムによる道路近傍汚染改善効果の検討(その2)
- 3M01 建物後流域における拡散特性に関する考察(その2) : 平均濃度場と乱流フラックスの関係
- 1M20 土壌脱硝システムによる道路近傍汚染改善効果の検討
- 1H14 酸性降下物の土壌臨界負荷量に関する一考察
- 3C1030 建物後流域における拡散特性に関する考察 : k-ε型乱流モデルの検討
- 2D1000 曝露・リスク評価大気拡散モデル (ADMER) の開発 (2) : 全国版 (Ver. 1.0) の開発と検証
- P23 曝露・リスク評価大気拡散モデル(AIST-ADMER)の開発
- 2C0900 成層流体中の鉛直噴流濃度場の基礎特性
- 暴露・リスク評価大気拡散モデル(ADMER)の開発
- 3E0945 大気汚染物質の長期平均濃度分布推定モデルの開発
- 2L0945 東アジアにおける汚染物質に対する最適な排出量制御方策の決定
- 『大気圏の環境』, 有田正光編著, 岡本博司,小池俊雄,中井正則,福島武彦,藤野毅共著, A5判, 本文264ページ, 定価2800円+税, 発行日2000年1月20日, 出版社東京電機大学出版局
- 3C1215 酸性物質の長距離輸送モデルの検証と感度解析
- 東アジア地域における大気汚染物質の輸送過程 (特集 21世紀における東アジアと日本における酸性雨の課題)
- 東アジア地域を対象とした酸性降下物の沈着量測定(II) : 発生源寄与を中心とした検討
- 曝露・リスク評価大気拡散モデル(ADMER)全国版の開発と検証
- 最終処分場汚染修復のための事前評価数値シミュレーション
- 化学物質の環境中濃度とリスクを計算する
- 技術情報 化学物質の曝露・リスク評価から見た大気環境モデルの現状と課題
- 1H16 東アジア地域を対象とした大気汚染物質排出量推計 : その4 人工起源NMVOC排出量の改訂推計
- 東アジア地域における大気汚染物質の輸送過程
- 化学物質の環境中濃度とリスクを計算する(ヘッドライン:化学物質とリスク評価)
- 関東地方における夏季地表オゾン濃度のNO_x, VOC排出量に対する感度の地理分布 : 第II報 光化学指標の実測に基づく推定
- 関東地方における夏季地表オゾン濃度のNO_x, VOC排出量に対する感度の地理分布 : 第I報 大小2種類の植物起源VOC排出量推定値を入力した場合の数値シミュレーションによる推定
- P-01 シックハウス症候群の評価のための室内暴露評価ツールの開発(ポスター発表)
- 1A1453 ヒト健康リスク低減に対するVOC排出削減対策の費用効果分析 : 自動車塗装での各種対策を例に(3影響-1生体,一般研究発表)