映画と音楽 : 映画学的問題提起
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Between music and visual image, there is some analogousness of the mode of being and of the structure of form. This is the reason why music, having its own principle and artistic form, can be an element of film. Visual image, in its nature, is as opaque as reality. Music makes it transparent, and thus visual image has the possibility to represent some thing other than the objects it presents. This is the reason why music is necessary as an element of film.
- 美学会の論文
- 1960-12-20
著者
関連論文
- 芸術と機械技術 : 映画やテレヴィジョンは何をもたらしたか
- 曖昧について (曖昧について)
- 芸術研究者の文体,またはその主観性と客観性をめぐって
- シンポジウム 芸術研究者の文体、またはその主観性と客観性をめぐって (シンポジウム 芸術研究者の文体、またはその主観性と客観性をめぐって)
- 「作者」と「語り手」 : 作業仮説としての,試論的断片
- 「本文」のない「前文」あるいはシンポジウムのまえとあと
- 「傲り」の拒否 : 『すり』をめぐる断片
- 「名人芸」について : 芸術制作における近代
- 「表現」の否定 : 『ジャンヌ・ダルク裁判』をめぐる断片
- 「語り」の禁欲 : 『抵抗』をめぐる断片
- ロラン・バルトの「味わい」あるいは Le corps de R.B. (成城学園創立70周年記念特集号 2)
- 作者,その生と死 : ロラン・バルトの所説をめぐって
- 現代芸術の研究 : その問題点と困難性(特集 芸術研究の方法)
- 文学における領域的二元性 (1) 象徴としての作品の構造 (美学・西洋美術史特集)
- アラン・レネ『戦争は終わった』について : 物語論の観点から
- 曖昧の諸相 : 七つの断片 (曖昧について)
- 美学と現代 : 美学の近代性 (学問論)
- 映画鑑賞の特性
- 語りうるわずかなこと (追悼 山田俊雄先生)
- 美学と現代--美学の近代性(特集・学問論)
- 精密科学から哲学へ : 六〇年代以降の映像理論の展開と問題点(映像コミュニケーション研究の新展開)
- 映画と音楽 : 映画学的問題提起