天然ベントナイトの変質状況調査に基づく長期変質速度の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Bentonite is adopted as an impervious material for prevention of groundwater from seepage. A focus has been placed upon long-term stability of the bentonite in terms of the impervious capacity. In order to investigate actual conditions of degradation development in natural bentonite layers, field data were taken at three bentonite mines in Japan: Kuroishi, Kawasaki and Dobuyama. Tests were made on all the samples which were extracted from drilled cores of 30-50 m depth. The measurement includes 1) methylene blue capacity, 2) swelling property and 3) exchangeable cation extracted by ammonium acetate solution. Measures of both the swelling property and concentration of the extracted cations such as Na, K. Ca and Mg were normalized in accordance with measures of the methylene blue capacity, which represent heterogeneity of smectite contents between the samples. A result of the swelling property suggests the degradation spread from the surface toward the depth in the bentonite layers. Degradation regions reached a depth of 10-20 m. While concentration of extracted Na is less in the degradation region than that in a virgin bentonite layer, the concentrations of extracted Ca and Mg are greater. The degradation development in the bentonite layers would be ascribed to ion exchange of Ca and Mg for Na, which are exchangeable cations in smectite, due to the groundwater percolating from surface layers. On some assumptions of commencement of the degradation in Kuroishi mine, where detailed data was obtained, the development rate is estimated at some 10 mm / 1000 years of the degradation in terms of the ion exchange.
- 日本粘土学会の論文
- 1998-08-17
著者
-
中島 均
清水建設株式会社電力・エネルギー本部
-
石井 卓
清水建設株式会社電力・エネルギー本部
-
大江 俊昭
東海大学工学部
-
伊藤 雅和
クニミネ工業株式会社蔵王工場
-
平田 征弥
(財)原子力環境整備センター浅地処分システム研究部
-
菅原 宏
清水建設株式会社 電力・エネルギー本部
-
大江 俊昭
東海大学 工学部
-
伊藤 雅和
クニミネ工業
-
石井 卓
清水建設株式会社技術研究所
関連論文
- 孔内3次元流向・流速測定における計測区間内の地下水流動状況評価について
- 超音波反射エコーを利用した孔内地下水3次元流向・流速計測手法について
- 陽イオン移流・拡散モデルによるNa型ベントナイトのCa型への長期変質速度の考察
- ベントナイトの成因・生成環境に関する一考察 : 国内4鉱床の比較
- 天然ベントナイトの変質状況調査に基づく長期変質速度の推定
- 多段パッカ-方式地下水観測装置を用いた地盤の微小透水係数の原位置測定
- ベントナイト混合土の透水係数の長期変化に関する研究の現状 : 放射性廃棄物の処分に関する文献調査結果
- 所定の透水係数を有するベントナイト混合土の配合設定方法
- C3 放射性廃棄物処分とベントナイト
- P38 川崎および月布ベントナイト鉱床における電気探査の有効性の検討(ポスター発表,一般講演)
- P60 電気探査を用いたベントナイト鉱床の評価手法の開発 : 塊状ベントナイト鉱床における電気探査の有効性の検討(ポスター討論)
- 東海大学原子力工学科が再び立ち上がる : 原子力マイスター育成への挑戦
- 放射性廃棄物処分システムにおいてセメントに期待される役割, (II) 材料設計の視点から
- 放射性廃棄物処分システムにおいてセメントに期待される役割
- 分配係数統計データの不確さ低減に関する検討(II) : イオン交換モデルを用いた分配係数データの分析
- 分配係数統計データの不確さ低減に関する検討(I) : データのばらつき要因と取捨選択
- VI.地層処分における安全評価
- 処分研究ネットワーク始動 : 連携重点研究「放射性廃棄物処分研究のためのネットワーク」第1回情報交換会より
- B26 電気・電磁探査法によるベントナイト鉱床の調査 : ベントナイトの電気物性(口頭発表,一般講演)
- B25 山形市トンネル工事から発生する掘削ズリ粘土の利用
- 鉄と長期間接触していたベントナイトの変質 : 山形県月布鉱山における事例
- P5 鉄と長期間接触していたベントナイトの変質 : 山形県月布鉱山における事例
- ベントナイトの鉱物組成分析
- 1 ベントナイトの鉱物組成分析
- 仮想割れ目モデルによる空洞周辺岩盤の透水性変化予測手法
- 月布ベントナイト中のスメクタイトの鉱床別比較 (その3)
- P21 月布ベントナイト中のスメクタイトの鉱床別比較(その3)
- 放射性廃棄物概論
- 「バックエンド部会」主催 第15回「バックエンドセミナー」報告
- 第14回「バックエンドセミナー」報告
- 第6回地圏におけるアクチニドと核分裂生成物の化学および移行挙動に関する国際会議
- 「バックエンド部会」主催 第13回「バックエンドセミナー」報告
- 13 鉱物学的に見た月布ベントナイトの鉱床別比較
- 13.鉱物学的に見た月布ベントナイトの鉱床別比較(第36回粘土科学討論会発表論文抄録)
- ベントナイト利用の現状と新展開
- 最近のベントナイトの製造工程について
- ベントナイトの鉱物組成分析
- 14 用途面に見た月布ベントナイトの鉱床別比較
- 14.用途面に見た月布ベントナイトの鉱床別比較(第36回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 月布ベントナイトの風化
- A12 月布ベントナイトの風化
- C2 鉱物学的なデータに基づくベントナイト鉱床の成因の比較
- S2 ペントナイト利用の現状と新展開
- ベントナイトの比抵抗と物理的・化学的特性との関係
- 電気探査によるベントナイト鉱床の探査と評価 : 宮城県土浮山鉱山を例にして
- 電気探査によるベントナイト鉱床の探査と評価 : 宮城県土浮山鉱山を例にして