6-1 微粒子高S/Nビデオテープの開発について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1966-10-01
著者
-
稲津 稔
Nhk技術運用センター
-
北本 達治
富士フィルム
-
明石 五郎
富士フイルム
-
北本 達治
富士フイルム
-
明石 五郎
富士写真フイルム
-
稲津 稔
NHK總合技術研究所
-
藤山 正昭
富士フイルム
-
藤山 正昭
富士写真フィルム株式会社
-
明石 五郎
富士写真フィルム株式会社磁気材料事業本部
-
明石 五郎
富士写眞フイルム
関連論文
- FM伝送系としてみたVTR(最近におけるVTRの進歩)
- ウォーキー・ルッキー用2000McFM方式無線装置
- 定輝度式色度信号線順次交互伝送方式
- 1)放送用超小形VTR実験機の試作(録画研究会(第41回))
- 2) メッキによる磁気信号の複製(第25回 録画研究委員会)
- 6-6 メッキによる新しいマスターテープ
- 1.画像工学における走査(画像走査)
- 2-1 磁気録画(2.テレビジョン放送における録画)(画像メモリー)
- 1.磁気録画のあゆみ(磁気録画)
- 1-4録画技術(1.テレビジョン放送技術)(テレビジョン年報)
- テレビジョン録画の将来(将来のテレビジョン技術)(テレビジョン学会創立25周年記念特集)
- 録画技術(テレビジョン年報)
- 1.画像記録技術の役割(画像メモリー)
- 新しい画像技術(テレビジョン年報)
- 薄形放送用ビデオテープ
- 微粒子コバルトフェライトを使った高密度ビデオテープ
- 1)薄形ビデオテープの諸特性(第22回 録画研究委員会)
- 最近のビデオパッケージ技術の動向(ビデオパッケージ技術(1))
- 録画技術(テレビジョン年報)
- 放送用VTRの問題点と将来(テレビ技術者のための磁気録画技術(最終回))
- 微粉末磁性材料を用いた高性能ビデオテープ
- 6-1 微粒子高S/Nビデオテープの開発について
- 録画機器
- 磁気シートを用いたテレビ信号の1フィールド遅延装置
- 周波数変換形低搬送波FM変復調器
- 記録ディスク技術の動向
- 技術者と磁石細菌について
- 4)二酸化クロム-合金粉末混合系テープの特性(第13回 録画研究委員会)
- 2)各種記録用強磁性粒子の熱安定性と加圧減磁(第2回 録画研究委員会)
- 5-2 各種記録用強磁性粒子の熱安定性と加圧減磁-II
- 5-1 各種記録用強磁性粒子の熱安定性と加圧減磁-I
- ビデオテープ(テレビ技術者のための磁気録画技術(第2回))
- 2)超微粒子半透明磁気記録体の特性とその応用 : フィルム委資料第35号(第18回テレビジョンフィルム研究委員会)
- 超微粒子半透明磁気記録体の特性とその応用
- 6-3 Fe-Co-Ni系電着薄膜に対する他金属添加の効果
- 6-2 微粒子酸化鉄系テープの電磁変換特性
- 1)超微粒子半透明磁気記録帯とその応用(第12回VTR研究委員会)
- 各種強磁性粒子の加圧減磁
- 6-8 新しいコバルト添加型高密度ビデオテープ
- 水素化硼素ナトリウム法による強磁性粒子とその磁気特性
- 国産ビデオテープの現状(1) : 東芝-富士フィルムビデオテープ(最近におけるVTRの進歩)
- ビデオテープの製造技術と特性(最近の磁気録画技術)
- 5-部門講演 最近のビデオテープの動向
- 高S/N小型ビデオテープの開発
- 立体テレビジョン Stereo-Television by H.DEWHURST (Jurnal of TV Society July-Sept.1954,p.279)
- 1)コバルト添加型酸化鉄(録画研究会(第22回))