1)半導体レーザ熱書込み液晶ライトバルブを用いた高解像度画面投射ディスプレイ(光・フィルム技術研究会(第66回))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1986-03-20
著者
-
加藤 裕司
日本電気(株)光エレクトロニクス研究所
-
加藤 裕司
日本電気(株)カラー液晶推進開発本部
-
今井 雅雄
NEC光エレクトロニクス研究所
-
窪田 惠一
日本電気株式会社光エレクトロニクス研究所
-
苗村 省平
日本電気 光エレクトロニクス研
-
窪田 惠一
日電
-
今井 雅雄
日電
-
加藤 裕司
日電
-
苗村 省平
日電
-
谷 千束
日電
-
西田 信夫
日電
-
小松原 成介
日本アビオニクス
-
苗村 省兵
日本電気(株)光エレクトロニクス研究所
-
西田 信夫
日本電気株式会社光エレクトロニクス研究所
-
小松原 成介
日本アビオニクス(株)
-
谷 千束
日本電気(株)機能エレクトロニクス研究所
関連論文
- 画像シフト光学系を用いた視点追従型立体プロジェクター
- 視点追従型立体プロジェクタにおける追従遅延補償方法
- 画像シフト光学系を用いた視点追従型立体プロジェクトの高性能化
- 投射型液晶ディスプレイ
- 1)半導体レーザ熱書込み液晶ライトバルブを用いた高解像度画面投射ディスプレイ(光・フィルム技術研究会(第66回))
- 半導体レーザ熱書込み液晶ライトバルブを用いた高解像度大画面投射ディスプレイ
- ブリッジ型SiNx系TFD-LCD(画像変換装置特集)
- 3W21 スメクティック液晶における電気熱光学効果の検討
- 高コントラスト時分割駆動型強誘電性液晶光シャッタアレイ : "画像変換装置"合同研究会 : 電子装置 : 画像表示
- 14)強誘電性液晶を用いたリニア・光シャッタ・アレイ([テレビジョン電子装置研究会画像表示研究会]合同)
- 3Z08 強誘電性液晶素子の光学特性に及ぼす界面の影響
- 強誘電性液晶を用いたリニア・光シャッタ・アレイ
- 6)蓄積コンデンサ・マトリクス構造を用いた高精細MIM-LCD(画像表示研究会)
- 蓄積コンデンサ・マトリクス構造を用いた高精細MIM-LCD
- 高密度記録用Co-Pt-M薄膜媒体
- 13A06 スメクティック液晶の熱光学効果におけるドーパントの影響
- 6-2 テレコンファレンス用高解像度大画面ディスプレイシステム(6.大画面ディスプレイ)(JAPAN DISPLAY'83記念特集)
- 1F22 新しい熱書込方式によるポジ表示スメクティック液晶ライトバルブ
- 3-1光ヘッド(3.光ヘッドと媒体)(最近の磁気および光記録技術)
- 1連F18 分極反転電流の測定による強誘電性液晶素子の評価
- 8)高画質アクティブマトリクス液晶カラーディスプレイ(〔テレビジョン電子装置研究会(第138回)画像表示研究会(第101回)〕合同)
- 高画質アクティブマトリクス液晶カラーディスプレイ
- 1N18 レーザ熱書込み表示用ビフェニル・エステル混合系広温度範囲スメクティック液晶
- 1)レーザー熱書込み液晶ライトバルブとその投射形ディスプレイへの応用(光・フィルム技術研究会(第57回))
- 13A07 熱書込み液晶ライトバルブ用広温度範囲混合スメクティック液晶
- 3U15 相転移型GH-LCD用としてのネマティック液晶の評価
- 3U14 GH-LCD用二色性色素の諸特性 : アゾ色素の場合
- 8)相転移型 G.H.効果を用いたポジ表示大型LCD(-画像変換装置-)((テレビジョン電子装置研究会(第84回)画像表示研究会(第42回))合同)
- 相転移型G.H效果を用いたポジ表示大型LCD
- 11)相転移蓄積型液晶表示(〔テレビジョン電子装置研究会(第80回)画像表示研究会(第37回)〕合同)
- 相転移蓄積型液晶表示
- 2F09 GH-LCD用二色性色素の特性 : キノフタロン色素の場合
- 光空間変調素子
- レーザ熱書込み液晶ライトバルブとその投射型ディスプレイへの応用
- 4)新しい図形入力装置ホロタブレット(第26回 録画研究委員会)
- ホログラフィとその実用化技術
- ホログラムスキャナ(ホログラフィ実用化技術)
- 液晶ライトバルブを用いた高解像度画像表示機器 (レ-ザ-技術を応用した情報機器の現状と将来)
- レ-ザ書込み投射型液晶大画面表示装置
- 液晶を用いたレ-ザ-書込み投射型高解像度ディスプレイ装置の開発
- 液晶の応用--大画面ディスプレイ
- 3連F18 コレステリック型高分子液晶の熱光学効果
- エレクトロクロミックディスプレイ (フラットパネルディスプレイ特集)
- 2A11 コレステリック液晶におけるGuest-Host効果
- 熱画像計測装置の高速化とその応用