テレビジョン電子装置研究の動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ここ2,3年間のテレビジョン電子装置研究会の発表論文を中心として, 研究動向をまとめた.撮像装置では, 固体撮像装置の研究開発の急速な進展と, 家庭用ビデオカメラへの実用化が注目され, 一方, 撮像管の高性能化, 高画質化および材料や基礎的な研究に, まだまだ今後の発展の可能性が感じられる.表示装置の分野では, 受像管の電子銃を中心とした高性能化や使い易さを目的とした改良研究に注力されており, 他方, 長年の夢である偏平化, 固体化に関しても, 放電表示パネルをはじめとして, 液晶や, EC, ELあるいは螢光表示管等に着実な進歩がみられる.その他, 特殊管, 材料, 基礎技術などの分野でも新しい研究や試みが次々に行われて, それぞれテレビジョン用電子装置の底辺を固めると共に, 将来の技術発展の一翼を担うべく大いに期待される.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1981-12-20
著者
-
木内 雄二
東京農工大学工学部電子工学科木内研究室
-
河村 達郎
株式会社日立製作所電子デバイス事業部
-
竹本 一八男
株式会社日立製作所 中央研究所
-
竹本 一八男
株式会社日立製作所中央研究所
-
竹本 一八男
株式会社日立製作所 茂原工場
-
木内 雄二
東芝
-
木内 雄二
東京農工大学工学部電子工学教室
-
竹本 一八男
日立 茂原工場
-
河村 達郎
NHK総合技術研究所
-
吉田 興夫
東京芝浦電気株式会社半導体事業部
-
吉田 興夫
東京芝浦電気株式会社総合研究所
-
木内 雄二
東京農工大学電子工学科
-
木内 雄二
東京農工大学工学部
-
木内 雄二
東京農工大学・工学部
関連論文
- Handy Reprinter-新しい転写装置の開発研究
- 11.次世代画像入力(テレビジョン年報)
- 補間画素配置を用いた高解像度MOS形撮像素子
- 4-1 MOS単板カラーカメラの画質改善
- 2-3 単板カラーMOS撮像素子の信頼度特性の解析と測定
- 2行同時独立読出しIL-CCDの提案(固体撮像技術)
- 4-3 MOS形単板カラー撮像素子の低雑音駆動法の検討
- 1-1 固体HARP撮像素子におけるInマイクロバンプの最適化
- 4)マイクロバンプ方式アバランシェ光導電膜接合型固体撮像素子(情報入力研究会)
- 2-1 低雑音撮像素子用Si基板の検討
- 反射型ツイストネマティックモードを用いたシリコンチップベースド液晶ライトバルブ
- 5kビット×3ライン(R, G, B)高感度カラーリニアセンサ(リニアセンサ技術)
- 1)高感度版カラーラインセンサ(情報入力研究会)
- 高感度版カラーラインセンサ : 情報入力
- 3-3 1/3形TSL固体撮像素子
- 4-7 1/2インチ TSL型固体撮像素子
- 6)可変電子シャッタ付TSL撮像素子([テレビジョン方式・回路研究会テレビジョン電子装置研究会]合同)
- 可変電子シャッタ付TSL撮像素子
- 3-8 TSL固体撮像素子
- 5)水平移送方式固体撮像素子(テレビジョン電子装置研究会(第136回))
- 水平移送方式固体撮像素子
- 3-10 単板カラーMOS撮像素子の耐熱・耐光特性
- 3-7 加速転送回路を有するMOS型固体撮像素子の固定パターン雑音
- 3.MOS型素子(固体撮像技術とその応用)
- 3-1 撮像デバイスへの応用(3.集積技術の応用)(半導体集積技術の動向)
- 3)MOS形撮像素子の光電特性(テレビジョン方式・回路研究会(第76回)テレビジョン電子装置研究会(第104回)合同)
- テレビジョン電子装置研究の動向
- 単一撮像板カラーテレビカメラ(固体撮像デバイス)
- 単板カラーカメラ用npn構造型MOS撮像素子の特性(固体撮像デバイス)
- マイクロバンプ方式アバランシェ光導電膜接合型固体撮像素子
- バンプ接合型HARP固体撮像素子
- 新しい高速光パルス検出法(III)("画像デバイス"特集)
- 2-5 イメージオルシコン用高利得ダイノード
- 3-9 シリコンターゲットビジコンのブルーミング現象について
- 3-8 シリコンターゲットビジコンの電気的特性と熱処理条件
- 1)高性能ニューサチコンターゲットの開発(テレビジョン電子装置研究会(第146回))
- 高性能ニューサチコンターゲットの開発
- 2)広帯域低雑音特性をもつ電荷移送形ビデオ遅延線(第4回 録画研究会)
- 螢光灯照明下のビジコンのフリッカー雑音
- Siダイオードアレイターゲットによる高エネルギー電子線撮像
- SiターゲットビジコンのX線感度
- アバランシェ増倍a-Se光導電膜を用いた高感度HARP撮像管
- 6)新しい高速光パルス検出法(IV)(〔テレビジョン電子装置研究会画像表示研究会〕合同)
- 2-1 ハイビジョン用1インチ全静電型高感度サチコン : (1)光導電膜の高感度化
- 3.情報入力(テレビジョン年報)
- イメージオルシコン用高利得ダイノード
- 1)イメージオルシコン用高利得ダイノード(第89回テレビジョン用電子管研究委員会)
- 2.情報入力(テレビジョン年報)
- カメラ(HDTV(ハイビジョン)(第5回))
- 2.撮像管の高感度化(高感度撮像技術)
- 2-部門講演(1) ハイビジョン用撮像管の現状と将来
- 2-10 HARPターゲットを適用したハイビジョン用高感度撮像管
- 2-9 アバランシェ動作非晶質Se光導電膜(HARPターゲット)
- 2)高感度ターゲットにおけるSN比の考察(テレビジョン電子装置研究会)
- 1)光導電型ターゲットの高感度化(テレビジョン電子装置研究会)
- 高感度ターゲットにおけるSN比の考察 : 新しい最小二乗法によるa-Seターゲットのイオン化係数の導出
- 光導電型ターゲットの高感度化 : 非晶質Se光導電ターゲットによるアバランシェ動作実験
- 片目で平面画像を見て遠近感を強める方法について
- 新しい高速光パルス検出法(IV) : 電子装置 : 画像表示(画像デバイス)
- テレビ画像の立体感を強める一方法
- 2-5 新しい高速光パルス検出法(II)
- 1.概論(不可視・微弱光の画像化技術)
- 9-3撮像(9.材料およびデバイス)(テレビジョン年報)
- 3.撮像装置と表示装置(各技術分野における動向と展望 創立30周年記念特集)
- 4-14 試作SECターゲットの特性
- 15) 近接形I.I.の残像特性の改善(〔テレビジョン電子装置研究会(第121回)画像表示研究会(第82回)〕合同)
- 近接形I.I.の残像特性の改善
- 近接形光電面技術の開発とイメージインテンシファイアへの応用
- 1)近接形イメージインテンシファイヤの開発とその応用(テレビジョン電子装置研究会(第90回))
- 近接形イメージインテンシファイヤの開発とその応用
- 2) リターンビームサチコン製作上の諸問題(テレビジョン電子装置研究会(第71回))
- (19)SECターゲットの動作機構(テレビジョン電子装置研究会(第64回)画像表示研究会(第20回))
- 3-9 近接形光電面技術の開発
- 3-7 SECビジコン用KClターゲットの諸性質
- イメージオルシコン排気工程でのマルチプライヤー利得測定法
- 3)イメージ・オルシコン排気製作工程でのマルチプライヤー利得測定(第74回テレビジョン用電子管研究委員会)
- 2-4 電磁集束型撮像管のビームランディングの偏向による影響とその改善
- 撮像管の解像度に及ぼすビームベンディングの影響(I)
- 3-5 1インチビジコンの2ループCMF集束方式
- 11-12 泡箱軌跡解析用テレビジョンカメラシステムI
- 微弱光イメージセンサと観測技術
- Conference on Photoelectronic Imaging
- 国際会議報告 : 光電映像コンファレンス(1985年9月10日, 11日 ロンドン)
- 単一偏向板形偏向系を用いた偏平受像管
- 新しい高速光パルス検出法(I)(画像変換装置)
- 撮像管の低加速電圧動作における色収差 : I.電磁集束形撮像管
- 2-11 撮像管集束磁界中の静電レンズの働きについて
- 電磁集束形撮像管の2段偏向
- 2ループCMF方式によるビジコン形撮像管の高解像度化
- 8-3 撮像(8.材料およびデバイス)(テレビジョン年報)
- 電磁集束・電磁偏向ビジコン形撮像管の電子ビーム分布
- 撮像管集束磁界中の偏向の解析
- 2ループCMF集束方式によるビジコンの高解像度化
- 6-3 撮像(6.材料およびデバイス)
- 4)1インチビジコンの2ループ集束方式(テレビジョン電子装置研究会(第87回)画像表示研究会(第46回))
- 1インチビジコンの2ループ集束方式
- 集中磁束走査方式による低速度電子ビーム
- 4)7th Symposium on Photoelectronic Image Devices : 第7回光電映像装置シンポジウム(報告)(テレビジョン電子装置研究会(第81回))
- 第7回光電映像装置シンポジウム(報告)
- デバイス側から見た将来のテレビジョン技術(将来のテレビジョン技術)(テレビジョン学会創立25周年記念特集)