高密度ハイビジョンディスクの記録再生 : 画像情報記録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have presented a high density MUSE videodisc with 60 minutes of playback time per side. We have continued examining the optical pick-up and the disc parameters, and we determined the newly specifications. The optical pick-up using a small packaged visible laser diode and an objective lens with an N.A. of 0.55 was employed. And the main carrier frequency was set to 12.5 MHz. Under these conditions, we obtained the fine played back image, and the SN ratio was 44dB or more.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1991-12-18
著者
-
太田 修
三洋電機株式会社 ハイパーメディア研究所
-
土屋 洋一
三洋電機(株)情報通信システム研究所
-
寺崎 均
三洋電機(株)情報通信システム研究所
-
太田 修
三洋電機(株)情報通信システム研究所
-
伊藤 敏男
三洋電機
-
伊藤 敏男
三洋電機(株) 情報通信システム研究所
-
土屋 洋一
三洋電機(株)ハイパーメディア研究所
-
伊藤 敏男
三洋電機株式会社ハイパーメディア研究所
-
寺崎 均
三洋電機(株)ハイパーメディア研究所
関連論文
- 3-1 超解像光ヘッドと高密度光ディスク(3.光記録)(記録技術の新展開)
- 2時間再生光学式MUSEビデオディスク(画像情報記録技術)
- 17-1 グリーンレーザによる高密度ビデオディスクの再生特性
- 1)高密度, ハイビジョンディスクの記録再生(画像情報記録研究会)
- 高密度ハイビジョンディスクの記録再生 : 画像情報記録
- 2)MUSE光学式ビデオディスクの長時間化(画像情報記録研究会)
- MUSE光学式ビデオディスクの長時間化
- 4)MUSE方式によるホームビデオディスク(テレビジョン方式・回路研究会(第99回))
- MUSE方式によるホームビデオディスク
- 2.5"高密度CD-ROMを用いたポータブル3Dプレーヤ
- 635nmピックアップを用いた高密度CD-ROMの物理フォーマットの検討
- iD PHOTOフォーマットの開発
- 液晶シャッター方式光ピックアップ
- 液晶シャッタ方式互換ピックアップを用いたDVD/CDディスク判別の検討
- DVD用光ピックアップ技術 (特集:光技術とDVD)
- DVD用光ピックアップ (特集 DVD(ディジタルビデオディスク)とその要素技術)
- DVD/CD互換光ピックアップ--DVDが要求する光ピックアップ (特集 いよいよ秋には本格化!DVDシステム/関連装置徹底チェック)
- 次世代DVDを検証(8)液晶シャッタ方式光ピックアップのインパクト
- 635nmピックアップの高密度CD-ROM再生特性
- φ2.5"高密度CD-ROMの再生特性の検討
- 高密度CD-ROMの超解像再生方式の検討
- 9-1 ハイビジョンビデオディスク
- 9)高密度光ディスクによる映像再生(画像情報記録研究会)
- 高密度光ディスクによる映像再生
- CD/DVD光ヘツド