ディジタルSNGの衛星伝送実験 : 放送現業 : 無線・光伝送
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1993-10-22
著者
-
坂口 裕直
日本テレビ放送網株式会社
-
田村 信一
日本テレビ放送網株式会社
-
高山 享
日本テレビ技術開発研究センター
-
杉山 淳一
宇宙通信(株)
-
田村 信一
日本テレビ
-
加藤 正光
日本テレビ放送網(株)
-
坪池 光芳
NEC
-
坂戸 美朝
三菱電機
-
磯部 清治
東芝
-
坪池 光芳
日本電気(株)
-
坂戸 美朝
三菱電機(株)
-
磯部 清治
(株)東芝
-
坂口 裕直
日本テレビ放送網
-
加藤 正光
日本テレビ
-
高山 享
日本テレビ
-
高山 享
日本テレビ放送網株式会社
関連論文
- わんこそば方式によるリアルタイム字幕制作システムの開発
- リスピーク音声切り分け・作業分散(わんこそば)方式によるリアルタイム字幕制作システム
- 12-2 CSデジタル放送へのCATVへの伝送接続実験
- 2)CSデジタル放送のCATVへの伝送接続実験(無線・光伝送研究会)
- CSデジタル放送のCATVへの伝送接続実験
- 2-1 地上デジタル放送伝送実験 : 720P, 立体放送, EPG
- 15-6 VHF 50kWテレビ送信装置
- 2)高能率MOS FETを使用した全固体化50kWテレビジョン放送機(無線技術研究会)
- 1)日本テレビの新放送機システム(無線技術研究会)
- 高能率MOS FETを使用した全固体化50kWテレビジョン放送機
- 日本テレビの新放送機システム
- 7-10 動き補償EDTV-II直接符号化方式
- 移動体SNG(映像送信)の実験概要
- 5)525順次走査信号対応CSディジタル放送システムの開発(放送方式研究会放送現業研究会合同)
- 11-4 525順次走査信号対応CSデジタル放送システムの伝送実験
- 525順次走査信号対応CSディジタル放送システムの開発
- 2)新宿マイクロ基地の最新設備(放送現業研究会)
- 新宿マイクロ基地の最新設備 : 新マイクロシステム : 放送現業
- 15-5 デジタルSNGの衛生伝送実験
- 3-1 ディジタルSNG(3.伝送路のディジタル化)(放送局ディジタル化)
- 1)ディジタルSNGの衛星伝送実験([放送現業研究会無線・光伝送研究会]合同)
- ディジタルSNGの衛星伝送実験 : 放送現業 : 無線・光伝送
- 3)ハイビジョン衛星伝送実験(〔放送方式研究会 無線・光伝送研究会〕合同)
- ハイビジョン衛星伝送実験 : 放送方式,無線・光伝送
- 3.放送における衛星利用(衛星通信サービスの新展開)
- 7)日本テレビの衛星通信システムとその運用(〔放送方式研究会放送現業研究会無線・光伝送研究会〕合同)
- 日本テレビの衛星通信システムとその運用
- 2)カメラ-体型アンテナ自動指向装置(放送現業技術研究会(第58回))
- 1)UHF500Wテレビ中継放送装置(無線技術研究会(第60回))
- 6-3 コンパクト化したVHF 1kWテレビ放送機
- 2)非直線歪補償について(テレビジョン無線技術研究会(第34回))
- 日本テレビの字幕放送設備 (特集:字幕放送への取り組み)
- 4)ディジタルSNGシステム用ビデオコーデック(無線・光伝送研究会)
- ディジタルSNGシステム用ビデオコーデック
- NAB'91におけるワイドEDTV方式の国際衛星伝送実験 : 放送方式,無線・光伝送
- 3.評価実験の概要
- 7)EDTV-II暫定方式の地上放送野外実験および衛星伝送実験結果(放送方式研究会)
- EDTV-II暫定方式の地上放送野外実験および衛星伝送実験結果 : BTA・EDTV-II実験プロジェクト野外実験作業班実験報告
- CATV配信用トランスポンダの多重伝送利用 : コンシューマエレクトロニクス放送方式放送現業 : BS/CS受信機(含ハイビジョン、CATV)
- 6.送信・伝送技術(最近の放送技術)
- 送信機 (最近の放送技術) -- (送信・伝送技術)
- 13-2 525本順次走査信号の圧縮効率とサービスビットレートに関する主観評価実験
- ニュース用小型中継車と情報カー
- 1)放送用ディジタル符号化画像の画質評価(〔放送方式研究会 放送現業研究会〕)合同
- 1. デジタル放送とは(21世紀を目指す映像情報メディアいよいよデジタル放送だ!)
- 1)525P画像のディジタル圧縮シミュレーション([コンシューマエレクトロニルス研究会 放送方式研究会]合同)
- 525P画像のディジタル圧縮シミュレーション : ディジタルテレビ技術および一般 : コンシューマエレクトロニクス : 放送方式
- 1)スポラディックE層による外国混信の除去装置について(無線技術研究会(第103回))
- (1)全固体化UHF100Wテレビ中継放送装置(テレビジョン無線技術研究会(第28回))
- 1)SNG用小型可搬局(放送現業技術研究会)
- SNG用小形可搬局
- 14) オフセット・ビート・キャンセラー(無線技術研究会(第113回))
- 1)通信衛星用車載局(SNV)(放送現業技術研究会)
- 通信衛星用車載局(SNV)
- 12-2 525方式ノンインタレース画像デジタル圧縮の一検討
- MUCCS45のEDTV2への適用
- GCR信号方式の仕様設定について
- ゴースト除去性能評価実験結果と考察
- ゴースト除去効果の評価方法について
- 2)テレビジョン同期放送方式の混信画質評価(2)(無線技術研究会(第137回))
- テレビジョン同期放送方式の混信画質評価(2)
- 2)テレビジョン同期放送方式の混信画質評価(無線技術研究会(第128回))
- テレビジョン同期放送方式の混信画質評価
- 3)525プログレッシブ対応のディジタルSNGコーデックの開発(放送現業研究会)
- 525本順次走査信号対応ディジタルSNGコーデックの開発 : エンコーダの開発
- 525プログレッシブ対応ディジタルSNGコーデックの開発
- 日本テレビ音声認識リアルタイム字幕設備
- 6)NTSCシステムとの整合性を考慮したワイドEDTV設備の一考察(放送方式研究会)
- 11-2 高速8相PSK伝送実験装置
- 3)これからのTWT更新を担う, エコノミカルタイプ全固体化UHF 100Wテレビ中継放送装置(無線技術研究会(第62回))
- これからのTWT更新を担う エコノミカルタイプ 全固体化UHF 100Wテレビ中継放送装置
- 通信衛星(CS)を利用したTCP/IP通信装置とその性能について
- 525本順次走査信号対応ディジタルSNGコーデックの開発 : デコーダの開発 / 画像工学A
- 地上デジタルテレビジョン放送用非線形補償器フィールド実験
- 地上デジタルテレビジョン放送用非線形補償器フィールド実験
- 2)小型アンテナ自動指向装置を使用したFPU伝送(無線技術研究会(第119回))
- カメラ一体型アンテナ自動指向装置
- 2)カナダコロキアムにおけるワイド面画EDTVの伝送実験(放送方式研究会)
- 4)第2世代EDTVに関する実験報告(その1)(放送方式研究会)
- 10)NTSC両立ワイドアスペクト放送方式の検討と実験(放送方式研究会)
- NTSC両立ワイドアスペクト放送方式の検討と実験
- 2)テレビ中継放送用Fsc同期高安定基準発振器(無線技術研究会(第134回))
- 9-10 全固体1kW中波放送装置
- 5) テレビジョン同期放送実験(II) : 室内実験における各種方式の評価とフィールド実験について(無線技術研究会(第114回))
- テレビジョン同期放送実験(II) : 室内実験における各種方式の評価とフィールド実験について
- 小型アンテナ自動指向装置を使用したFPU伝送
- いま変革の時を迎えて
- 地上デジタルテレビジョン放送用OFDMスケルチ
- 5)衛星捕捉ユニットの開発 : NX-POL Detecter(無線・光伝送研究会)
- カラーエンコーダ試験用コンポーネントテスト信号と測定法 : 放送現業
- 8-6 順次走査画像の符号化における画質評価実験
- 3) カラーエンコーダ試験用コンポーネントテスト信号と測定法(放送現業研究会)
- GCR信号送出設備について
- 3)全固体化UHF200Wサテライト装置(テレビジョン無線技術研究会(第49回))
- 5)各種ワイド画面方式の特徴と視聴者の好み調査結果(〔放送方式研究会映像表現研究会画像通信システム研究会画像処理・コンピュータビジョン研究会画像応用研究会〕合同)
- 地上デジタルテレビジョン放送波中継SFNフィールド実験
- 地上デジタルテレビジョン放送波中継SFNフィールド実験
- 3.光ファイバネットワークを利用した日米間デジタル映像伝送, 実験([コンシューマエレクトロニルス研究会 放送方式研究会]合同)
- 光ファイバーネットワークを利用した,日米間デジタル映像伝送実験 : ディジタルテレビ技術および一般 : コンシューマエレクトロニクス : 放送方式
- 3)全チャンネルFU化増幅器を使用したUHFテレビ中継放送機(テレビジョン無線技術研究会(第41回))