ストリーム伝送のための無線LANマルチキャスト伝送特性の評価および検討(放送,インタネット,モバイルマルチメディアおよび一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者らは,広く普及しているIEEE802.11無線LAN技術を放送のシステムやサービスへ応用することを検討している.中でも,無線LANを用いた同報サービスでは,マルチキャスト技術を用いると帯域利用効率の良いシステムの構築が期待できる.しかし,IEEE802.11無線LANのマルチキャスト伝送は,パケットロス回復制御が行われないため,上位層でパケットロス対策のための制御機能が必要となる.そこで,本稿では,この制御機能設計の基本データを得るために,無線LAN上でのマルチキャスト伝送の最大スループットとパケットロスをシミユレーションにより評価した.
- 2002-12-13
著者
-
青木 勝典
日本放送協会放送技術研究所
-
山本 真
日本放送協会放送技術研究所
-
岩舘 祐一
NHK放送技術研究所
-
青木 勝典
NHK放送技術研究所
-
山本 真
NHK放送技術研究所
-
藤沢 寛
NHK放送技術研究所
-
和泉 吉則
NHK放送技術研究所
-
和泉 吉則
日本放送協会放送技術研究所
-
藤沢 寛
Nhk
-
岩舘 祐一
Nhk 放送技研
-
藤沢 寛
一般社団法人IPTVフォーラム
関連論文
- 利用可能帯域に追従するハイビジョンIP伝送装置の低レート化と性能評価(放送/一般)
- 多視点ハイビジョン映像生成システムの開発
- 階層型信頼度伝搬法による視差推定に関する一検討(立体映像における人間工学的研究-立体映像の知覚認知・生体作用とその評価,及び立体映像技術一般)
- 利用可能帯域に追従するハイビジョンIP伝送装置の低レート化と性能評価 (環境電磁工学)
- 放送伝送路におけるIPパケット多重化方式(アンテナ・伝播,デジタル放送技術および一般)
- ジッタに敏感なMPEG-2ストリームを伝送する固定遅延キューイングハブとその実装(ユビキタス/ブロードバンドネットワークの品質とメディア品質、品質評価モデル、信頼性とセキュリティ、コンテンツ、インセンティブ、一般)
- 多視点ハイビジョン映像生成システムの試作 : 全日本体操選手権での中継番組利用(一般セッション(1),パターン認識・メディア理解のための学習理論とその応用)
- B-6-61 高度BSデジタル放送におけるファイル伝送方式の検討(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- 中継サーバーを用いた放送局間番組IP伝送システムの検討(映像符号化,システム及び一般)
- 局所的形状特徴に拘束された3次元形状復元手法とそのリアルタイム動画表示(3次元映像情報メディア技術)
- 前処理による視差量推定精度向上に関する検討
- BSデジタル放送における低C/N時のキャリア再生の一検討
- 4)同軸CATV用ディジタル変調方式の検討(放送方式研究会)
- 斜投影によるインテグラル立体像の生成手法 (立体映像技術・情報ディスプレイ・情報センシング)
- 利用可能帯域に追従するハイビジョンIP伝送装置の低レート化と性能評価
- 階層型信頼度伝搬法による視差推定に関する一検討
- 802.11方式無線LAN通信の遅延安定化技術に関する一検討(モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・User Network Interface,Homeネットワーク,一般)
- 多視点画像からの3次元形状復元とその表示
- ジッタに敏感なMPEG-2ストリームを伝送する固定遅延キューイングハブとその実装(ユビキタス/ブロードバンドネットワークの品質とメディア品質、品質評価モデル、信頼性とセキュリティ、コンテンツ、インセンティブ、一般)
- 5.IP映像伝送に要求されるサービス品質と品質確保技術(次世代のサービス品質技術)
- 無線LANマルチキャスト伝送におけるパケットロス解析とFECによる復元手法の検討 (ネットワーク技術の放送利用 特集号)
- ネットワーク映像メディア(画像情報工学)(映像情報メディア年報)
- 放送連動番組ウェブページナビゲーション(映像メディアおよび一般 インターネット, デジタル放送, マルチメディア, 三次元画像, 視覚と画質評価, ITS等)
- 放送連動番組ウェブページナビゲーション
- 放送連動番組ウェブページナビゲーション
- 斜投影によるインテグラル立体像の生成手法(立体映像技術一般)
- 表示視点に依存した3次元動オブジェクトへの面テクスチャマッピング手法(一般セッション(1))
- 表示視点に依存した3次元動オブジェクトへの面テクスチャマッピング手法(一般セッション(1))(CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- D-12-173 IEEE1394カメラを用いた任意視点オブジェクトのインタラクティブ実写合成システムの開発(D-12. パターン認識・メディア理解B)
- 多視点映像からの身体の3次元形状復元と応用(VR,ヒューマンファクタ,一般)
- 多視点映像からの身体の3次元形状復元と応用(VR,ヒューマンファクタ,一般)
- 5)MUSE方式によるハイビジョン衛星放送の受信C/Nと画質・音質の関係(無線技術研究会)
- 9-7 番組編集における編集動作の解析
- 3)ハイビジョン信号の低域に多重したデータ信号の伝送特性(無線・光伝送研究会)
- ファブリペロー型Ti:LiNbO_3光フィルタの検討
- ファブリペロー型Ti:LiNbO_3光フィルタの検討
- ハイビジョン信号の低域に多重したデータ信号の伝送特性
- ハイビジョン信号の低域に多重したデータ信号の伝送特性
- ファブリペロー型Ti:LiNbO3光導波路フィルタ特性
- ハイビジョン光CATV幹線系におけるシステム設計法
- 多値ディジタルFM方式によるディジタルFPU装置の開発(ディジタル放送)
- 12-5 マイクロ波帯ハイビジョンFPUの開発 : 多値ディジタルFM方式による伝送
- 番組編集システムにおける素材転送要求のモデル化と転送方式の検討
- 番組編集システムにおける素材転送要求のモデル化と回線収容特性の検討
- 番組編集システムにおける素材転送要求のモデル化
- ハイビジョン信号ディジタル光伝送における低速データ低域多重伝送の一検討
- 4)波長多重技術を用いた放送局内光ネットワーク(無線・光伝送研究会)
- 波長多重技術を用いた放送局内光ネットワーク
- 狭帯域干渉フィルタを用いた直接強度変調-WDMネットワーク
- 1)多値ディジタルFM-FPU伝送方式の検討(〔放送方式研究会 放送現業研究会〕 合同)
- 25-1 Narrow-MUSE信号の伝送方式
- ハイビジョン衛星伝送方式-MUSE-
- 4)MUSEシステムの現状(テレビジョン方式・回路研究会)
- B-7-65 受信端末の移動を考慮したIP放送のサービス案内システムの一考察(B-7.情報ネットワーク, 通信2)
- 利用可能帯域に追従するハイビジョンIP伝送装置の低レート化と性能評価
- L-014 長距離・広帯域IPネットワークにおけるコンテンツのリアルタイム伝送プロトコルの提案(L分野:ネットワークコンピューティング)
- ネットワーク利用制作・送出システム (ネットワーク技術の放送利用 特集号)
- B-6-145 Gigabit Ethernetを用いた非圧縮HDTVのTCP転送性能に関する検討(B-6. ネットワークシステム)
- B-6-3 ネットワーク型放送局システムにおけるオブジェクト管理手法(B-6. ネットワークシステム)
- 無線マルチホップネットワークのバースト伝送制御に関する検討(モバイル,コンテンツ,セキュリティ,信頼性,一般)
- 5)符号化8相PSK変復調器の試作とその伝送特性(放送方式研究会)
- 符号化8相PSK変復調器の試作とその伝送特性 : 放送方式
- 14-6 高能率な多値QAM変復調装置の開発
- 26-1 MUSE信号の狭帯域FM伝送
- 多視点映像処理技術の放送応用(立体映像技術一般)
- 三次元映像処理技術の研究動向(マルチメディア(システム/通信/ネットワーク),放送通信連携サービスとその品質,一般)
- 三次元映像処理技術の研究動向
- 三次元映像処理技術の研究動向(マルチメディア(システム/通信/ネットワーク),放送通信連携サービスとその品質,一般)
- 三次元映像処理技術の研究動向(マルチメディア(システム/通信/ネットワーク),放送通信連携サービスとその品質,一般)
- 三次元映像処理技術の研究動向(特別講演,マルチメディア(システム/通信/ネットワーク),放送通信連携サービスとその品質,一般)
- 多視点映像生成技術の研究とアプリケーション(テーマ関連オーガナイズドセッション1)
- ストリーム伝送のための無線LANマルチキャスト伝送特性の評価および検討(放送,インタネット,モバイルマルチメディアおよび一般)
- デジタル放送におけるIPパケット伝送方式の伝送特性評価 (放送通信連携技術特集号)
- B-20-1 ユビキタス環境で近くのテレビに連動する放送通信連携サービスシステム(B-20. ユビキタス社会とライフスタイル, 通信2)
- 放送連動インターネットサービスにおける時間方向アクセス負荷分散手法の検討と評価(モバイル,コンテンツ,セキュリティ,信頼性,一般)
- B-16-27 "テレビ視聴しながらのネット利用"に適したコンテンツナビゲーションサービスシステム(B-16. インターネットアーキテクチャ)
- B-16-26 サーバ負荷軽減を考慮した時刻同期コンテンツ提供手法の検討(B-16. インターネットアーキテクチャ)
- B-5-254 無線マルチホップネットワークのストリーミング伝送遅延評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- 分散処理におけるオブジェクト合成のためのマクロ記述方法およびGUIの検討
- B-6-167 NW 型放送局システム用ソフトウェア機器モジュールの動的構成に関する検討
- ネットワーク利用制作・送出システムに向けて ('03〔NHK〕技研公開 研究発表特集号)
- デジタル放送におけるIPパケット伝送方式の伝送特性評価
- 14-6 光放送システムの分配系双方向伝送
- B-7-205 番組編集システムにおける映像データ転送方法に関する一検討
- 3-4 各種トラヒッククラス混在下でのCBRのセル遅延変動特性
- 3)放送システムの検討([放送方式研究会 放送現業研究会 無線・光伝送研究会]合同)
- 光放送システムの検討 : 放送方式,放送現業,無線・光伝送
- ハイビジョンディジタル素材光伝送技術 (光伝送技術)
- フルバンドハイビジョンディジタル光伝送装置の開発 (′92〔NHK〕技研公開研究発表会)
- 6)波長多重によるハイビジョン2チャンネル光伝送 : 選抜高校野球生中継(無線・光伝送研究会)
- B-6-104 メッシュ型P2Pライブ配信におけるピアの接続状態を考慮したネットワーク構成法の一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 放送通信連携システムHybridcastの提案 : 放送通信融合時代の新しい放送システムをめざして(コンシューマ機器および一般)
- 利用可能帯域に追従するハイビジョンIP伝送装置の低レート化と性能評価
- ネットワーク技術の動向 (ネットワーク技術の放送利用 特集号)
- ライブ映像伝送のための複数経路を用いた遅延抑制手法の検討(ネットワーク管理,ネットワーク品質,一般)
- 2-11 放送連動型インターネットサービスにおけるアクセス負荷分散手法の検討(第2部門 コンシューマエレクトロニクス)
- 21-7 UMIDとMXFを用いた分散環境による番組制作システム(第21部門 放送現業I)
- デジタル放送におけるIPパケット伝送方式の伝送特性評価
- 3-7 複数経路を用いたライブ映像伝送のための遅延抑制手法の一検討(第3部門 放送方式,放送現業)
- 3-2 P2Pネットワークを利用した高専ロボコン地区大会配信実証実験(第3部門 放送方式,放送現業)