動画像検索システムを利用したネットワーク上の映像サービス(マルチメディア通信とQoS, VoIP, ストリーミング, 一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本報告では、動画像検索方式を利用したところに特徴を有するネットワーク上の映像サービスシステムの一例を紹介する。動きベクトルにより動画像の特定シーンを検索する方式を利用した。野球の投球シーンの検索および表示を例に、ユーザ端末から動画像を検索し、投球シーンがHDTVディスプレイに表示される映像サービスシステムを構築した。
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2002-07-11
著者
-
小宮 一三
神奈川工科大学
-
池田 弘明
有限会社池田電子工学研究所
-
池田 弘明
静岡大学工学部
-
池田 弘明
通信・放送機構 厚木リサーチセンター
-
鈴木 華代
有限会社池田電子工学研究所
-
池田 弘明
(有)池田電子工学研究所
-
王 〓磊
(有)池田電子工学研究所
-
鈴木 華代
(有)池田電子工学研究所
-
渡部 昭彦
神奈川工科大学
-
王 磊
(有)池田電子工学研究所
-
王 〓磊
有限会社池田電子工学研究所
関連論文
- 自己混合型半導体レーザ振動計及び距離速度計とその応用
- 画像入力
- 次世代画像入力(映像情報メディア年報)
- 画像入力センサと画像・信号処理 : 次世代イメージセンシングと画像・信号処理
- 次世代画像入力技術(映像情報メディア年報)
- 多視点映像通信に向けた高効率入力・圧縮方式の検討
- 5.次世代画像入力(5.次世代画像入力)(映像情報メディア年報)
- 5.次世代画像入力(映像情報メディア年報)
- 11.次世代画像入力(テレビジョン年報)
- 次世代ディジタルカメラの技術動向
- 光導電形密着カラ-センサの設計と読み取り特性
- 画像入力装置用アレイ形光学系の最適構成と性能評価
- 完全密着型センサによるカラ-画像読み取り技術 (高精細・高品質画像入出力及び処理技術)
- 2-1 ファクシミリにおける画像入力技術(2.各種メディアにおける画像入力技術)(マルチメディア時代の画像入力技術)
- 3. メディカルマルチメディアの応用 : 3-1 マルチメディア医療相談システム
- 高速LAN構築への光無線方式の適用性
- 参照光伝送機能付き光ファイバ信号伝送方式を利用したロボットによる寸法測定
- ディスプレイにおける色再現範囲の画像品質に対する影響(ディスプレイ : IDW'98関連)
- ディスプレイの色再現範囲に対する画像品質
- JGNに接続されたイメージディレクトリによる高精細静止画の検索表示システム(マルチメディア通信とQoS, VoIP, ストリーミング, 一般)
- JGNに接続されたイメージディレクトリによる高精細静止画の検索表示システム
- レーザダイオードを用いた単一光ファイバによる同時双方向信号伝送とその振動測定への応用
- 振動試験におけるセンサ位置制御信号と振動データとの同時双方向光ファイバ伝送
- ディジタル画像信号の簡易形光ファイバ伝送システムとそのレーザカッタの動作状態監視への応用
- 洗浄に用いる超音波振動子駆動用パルス幅可変式フルブリッジインバータの試作
- ディジタル画像信号と補助データの多重光ファイバ伝送システム
- 半導体レーザ内蔵フォトダイオードと外部のフォトダイオードによるスペックル速度計の比較
- 自己混合型半導体レーザを用いた移動物体端検出とスペックル速度計への応用
- 2.5MHzで出力1kwのフルブリッジ形MOS-FET式電力インバータの電力損失と効率
- 自己混合型半導体LDVによる変位振動解析
- 方形波周波数変調された多周波制御信号の光ファイバによるパラレル伝送
- MOS-FETを使用した2.5MHz用高周波電力インバータ
- 多周波アドレス付き音声信号の方形波FMによる光ファイバ伝送システムの構成
- 画像入力
- 画像入力
- 画像入力
- 地域情報マップ作成プロジェクトにおけるe-Learningの活用
- オートフォーカス用の自己混合型半導体レーザ小型距離・速度計
- イメージナビゲーションディレクトリを活用した新しいイメージ検索システム
- 会長就任挨拶社会に開かれた学会をめざして
- Webによる地域実習支援システムの提案 : 地域情報マップ作成プロジェクトにおける学習システムの活用(VR技術の教育利用/一般)
- 高精細相撲中継映像の取組みシーン拡大変換・表示方式
- 神奈川工科大学情報学部
- 画像電子学会各種委員会の活動状況
- 環境試験のための光ファイバデータ収集・伝送システム
- 環境試験のための光ファイバデータ収集・伝送システム
- 速度測定可能な赤外線距離計のオートフォーカス一眼レフカメラへの応用
- 音声・データ及び映像信号の光伝送 : 無線・光伝送
- 動画像検索システムを利用したネットワーク上の映像サービス(マルチメディア通信とQoS, VoIP, ストリーミング, 一般)
- 動画像検索システムを利用したネットワーク上の映像サービス
- 特徴に基づく領域分割法の検討
- 4K-9 オクルージョン検出によるオプティカルフローの推定
- リサーチ8 時間の連続性によるオブジェクト追尾動画ブラウジング、内容検索のためのオブジェクト抽出ツール
- D-9-12 超高精細静止画と他種別データとの同期制御
- D-9-11 分散マルチメディアデータベースシステムにおけるコンテンツ間関連情報の配送
- 分散マルチメディアデータベースシステムにおける協調検索方式の検討
- 分散マルチメディアDBシステムにおけるメディア表示技術
- 分散マルチメディアDBからの検索データの同期制御
- 分散マルチメディアデータベースにおけるドメイン分散および協調検索
- 動画ブラウザーにおける動画オブジェクトの高精度抽出方式
- 動画ブラウザーにおける動画オブジェクトの抽出手法に関する検討
- Javaによる分散マルチメディアDBからの検索データの同期制御
- マルチメディアデータベースの分散構成および協調方式における一検討
- 分散マルチメディア・システムの動画イベント同期
- DSP を利用した新しいリアルタイム動画検索システム
- チョウの電子図鑑におけるディレクトリ情報の実験的検討
- D-11-87 スケッチとキーワードを使った画像検索法の比較検討
- D-4-4 写真データベースの感性検索に関する諸条件の設定について
- D-4-3 リアルタイムイメージディレクトリの一提案
- Networked Digital Image Museum : 学芸員のための新しい電子博物館の提案
- 分散型画像データベースの検索時間の削減
- ディレクトリを利用したVDTへの高品質均等画像の配信
- 電子昆虫図鑑の効率的なイメージ検索方式
- ディレクトリを活用した蝶のイメージ検索の効率化
- ディレクトリを活用したマルチメディア情報の配信
- 映像データベースにおける検索情報配信プロトコル
- ディレクトリを活用した分散型映像データベースの検索
- A-16-20 多視点立体映像ライブ通信
- 分散型モニタリングシステムにおける移動物体の連続追跡の基礎検討
- 多画面マルチメディア端末における最適画面数の検討
- 20-8 マルチメディア移動体位置情報通知システムの検討
- 13-6 自動車運転中の視聴覚応答特性の検討 : 携帯電話使用に関する一考察
- マルチメディア通信におけるヒューマンウェアの研究(2) -- 視線移動と心理要因の関係に関する基礎検討 --
- 立体画像の高圧縮符号化方式の検討
- 30-3 視線検出装置を用いたマルチメディア情報評価に関する一検討 : 資料提示における音声の役割の検討
- A-16-21 多視点立体映像ライブ通信に関する評価実験
- ディスプレイの色再現範囲に対する画像品質
- 将来形テレマティクスと社会・人間・端末技術(III) ヒューマンステーションのインタフェース技術
- 16-1 動きベクトルに基づくTV映像解析と高次映像DBへの応用
- テレマティクスとマルチメディア通信技術 : その技術動向と標準化
- 産学公そして市民が一体に推進するディジタル福祉マップの開発
- 画像電子関連各種委員会の活動状況
- ベインの心と画像電子学会の減点
- 1.次世代イメージセンシング技術への期待(次世代イメージセンシング技術)
- 通信・放送機構 委託研究「多視点立体映像ライブ通信に関する研究開発」
- 編集委員長退任のご挨拶
- 画像入力
- 高精細・高品質画像入力技術序論 (高精細・高品質画像入力技術特集号)
- 画像電子関連各種委員会の活動状況
- 6-8 高精細相撲中継映像の取組みシーン拡大変換・表示方式(第6部門 インターフェース,画像・動画処理,その他)