7-7 音声ベースバンド多重方式によるMUSEビデオディスクの試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1989-07-25
著者
-
竹ヶ原 俊幸
NHK放送技術研究所
-
菅並 秀樹
NHK放送技術研究所
-
菅並 秀樹
日本放送協会(NHK)放送技術研究所
-
杉山 文夫
(株)東芝総合研究所
-
嵩 比呂志
東芝総合研究所
-
杉山 文夫
東芝総合研究所
関連論文
- 20-5 ADPCMサブバンド符号化による広帯域音響信号の低ビットレート符号化法
- 3)NI-DPCMエンコーダ・デコーダ(テレビジョン方式・回路研究会)
- NI-DPCMエンコーダ・デコーダ
- 準瞬時圧伸差分符号化法を用いたハイビジョンベースバンド多重音声伝送方式
- 12-7 ベースバンド多重方式によるハイビジョン音声伝送方式
- 12-14 MUSE受像機のLSI化
- ハイビジョン受像機のディジタルインターフェース
- 7-10 動画符号化におけるミスマッチ誤差累積の一検討
- 6-14 コサイン変換回路
- 5)MUSE高品位テレビ送信装置(テレビジョン方式・回路研究会(第106回))
- MUSE高品位TV送信装置 : ハードウェア システム
- 13-12 MUSEエンコーダ用2次元フィルタ
- NTSCコンパチブルテレビジョンの音声伝送方式
- 10)ADTV音声伝送方式(〔放送方式研究会 放送現業研究会〕合同)
- ADTV音声伝送方式 : 放送方式放送現業
- 7-7 音声ベースバンド多重方式によるMUSEビデオディスクの試作
- 直交変調によるPCM音声伝送方式の概論と変復調方式 : BTA音声作業班室内実験報告その1 : 放送方式,無線・光伝送
- 音響信号の高能率符号化 : CCIRにおける動向 (高能率符号化技術)
- 直交変調によるPCM音声伝送方式のソースコディング : BTA音声作業班室内実験報告その4 : 放送方式,無線・光伝送
- 14)32kbps〜1.5Mbpsカラービデオコーデック(画像通信システム研究会)
- 32kbps〜1.5Mbpsカラービデオコーデック
- 6-5 コサイン変換適応予測符号化方式の改善
- 6-4 画像のDCTベクトル, スカラー混合量子化方式
- 12-4 広帯域音響信号用低域予測型サブバンド符号化装置の開発
- 7-8 高精細ビデオディスク
- 13-11 MUSEエンコーダ動き処理装置
- MUSE用動きベクトル検出装置
- 5)MUSE用動きベクトル検出装置(テレビジョン方式・回路研究会(第103回)放送現業技術研究会(第59回))
- 8-14 パッケージ系への適用を考慮したTCI信号同期方式
- 次世代携帯電話とユビキタスコンピューティング (「家庭内ネットワークと情報家電」)
- ディジタル音声の規格(1) : 業務用