5-11 液晶グラフィック表示コントロールLSIの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1983-07-01
著者
-
衣川 清重
日立製作所電子管事業部
-
川上 英昭
日立製作所日立研究所
-
川上 英昭
日立,日立研
-
川上 英昭
日立 日立研
-
高坂 雅博
日立製作所日立研究所
-
衣川 清重
日立
-
衣川 清重
日立製作所茂原工場
関連論文
- 2A03 時分割用液晶の設計
- 4V01 液晶表示素子構成の基礎(そのII)
- 5-10 アクティブマトリクスLCDの最悪条件駆動
- 2連F01 強誘電性液晶の時分割駆動特性
- 1)スメチックA相液晶を用いた高精細平面表示装置(テレビジョン電子装置研究会(第137回))
- 4)熱書込みスメクチック液晶ディスプレイの情報読出し機能(画像表示研究会(第95回))
- 3)ライトペン機能つき熱書込みスメクチック液晶ディスプレイ(画像表示研究会(第95回))
- スメクチックA相液晶を用いた高精細平面表示装置
- 5-8 熱書込みスメクチック液晶ディスプレイの情報読出し機能
- 熱書込みスメクチック液晶ディスプレイの情報読出し機能
- ライトペン機能つき熱書込みスメクチック液晶ディスプレイ
- 1F23 熱書込み液晶素子における画像情報の読出し方法
- 11-8 液晶文字表示コントロールLSIの開発
- 2A06 CMOS ICを用いた液晶マトリクス駆動装置
- 3-26 自己走査型一次元光センサー・アレー
- 3)5形液晶カラーテレビ(画像表示研究会)
- 4U18 キャパシタンス測定によるTN素子の過渡反応評価
- 3連F19 熱書込み液晶平面ディスプレイにおけるSmA液晶の熱電気光学効果
- 5-6 熱書込みスメクチック液晶ディスプレイにおけるライトペンおよび情報読出し機能(5.液晶ディスプレイ)(JAPAN DISPLAY'83記念特集)
- 1F24 熱書込み液晶素子の光散乱特性
- 1F18 反射型多重マトリックス液晶パネルの明るさ,コントラスト比
- 6-部門講演 4重マトリクス方式透過型液晶パネルの光学特性
- 11-9 液晶による棒グラフ表示
- 3)液晶ディスプレイを用いた白黒テレビジョン受像機(画像表示研究会(第28回))
- 4)640×400画素低チルト角HBE液晶表示パネル(画像表示研究会(第109回))
- 640×400画素低チルト角HBE液晶表示パネル
- グラフィック液晶ディスプレイ
- LCD(液晶) (ディスプレイ・デバイス活用ガイド--新しいデバイスの紹介と応用事例) -- (ディスプレイ・デバイスの可能性)
- 6-4 液晶テレビ駆動用LSIの開発
- 6)テレビ用4重マトリクッス方式液晶ディスプレイ((テレビジョン方式・回路研究会(第68回)画像表示研究会(第54回))合同)
- テレビ用四重マトリクス方式液晶ディスプレイ
- 1)Euro Display'96概要(情報ディスプレイ研究会)
- 強誘電性液晶--メモリ性とmsec以下の高速応答性に期待
- 5-11 液晶グラフィック表示コントロールLSIの開発
- 5-10 薄膜トランジスタを用いたアクティブマトリクス液晶ディスプレイの駆動条件
- POLY-Si TFTを用いた液晶スィッチマトリックスアレイ
- 6-6 多結晶シリコン薄膜トランジスタを用いた10×10画素液晶ディスプレイ
- OA用ディスプレイ (オフィスオ-トメ-ションシステム)
- 4V07 TN型液晶表示パネルのマトリクス駆動特性
- インジウムニトリルアセチルアセトナートの熱分解により形成されたIn_2O_3系透明導電膜の特性
- 硝酸インジウム(3)と硝酸スズ(4)の熱分解法による酸化インジウム(3)-酸化スズ(4)膜の作成とその電気抵抗