高速液体クロマトグラフィーによる歯磨中のクロルヘキシジンの定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Determination of chlorhexidine in tooth paste was examined by using high performance liquid chromatography (HPLC). Chlorhexidine was extracted with methanol, isopropanol and acetonitrile. The best recovery was obtained with methanol containing acetic acid and sodium dodecyl sulfonate (SDS). Two g of sample was extracted with methanol-water-acetic acid (80 : 19.5 : 0.5) containing SDS (1%) and made up to 50 ml, and 20μl of this solution was injected to HPLC. A chlorhexidine peak was separated from other component peaks in commercial tooth paste by using an ODS column, 1-dodecansulfonate (DSA) as an ion pairing agent and methanol-water-THF (830 : 160 : 10) containing 5% acetic acid as an elution solution. The amounts of chlorhexidine in each 100 g of commercial tooth paste were ranged from 5.1 mg to 19.6 mg by this method.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1989-02-28
著者
-
土井 佳代
神奈川県衛生研究所理化学部
-
堀口 佳哉
神奈川県衛生研究所
-
堀口 佳哉
関東福祉専門学校
-
岸美 智子
神奈川県衛生研究所食品薬品部
-
伊藤 和敏
神奈川県衛生研究所食品薬品部
-
土井 佳代
神奈川県衛生研究所
関連論文
- 健康食品に添加されていた経口血糖降下薬グリベンクラミドの検出事例
- 医薬品等に見られた異物検査事例について
- ポリ塩化ビニル製フィルムのアジピン酸エステル系可塑剤の食品への移行及び分解について
- コレステロール食摂餌ウサギにおける柔葉抽出画分の脂質代謝に及ぼす影響
- 高速液体クロマトグラフィーによる歯磨中のクロルヘキシジンの定量
- 臭素酸カリウムの毒性学的研究(第2報)臭素酸カリウムとベンゾ[a]ピレン併用投与時における肝障害の検討
- 臭素酸カリウムの毒性学的研究(第1報)臭素酸カリウムのラットにおける吸収, 代謝, 排泄
- モデル水田における除草剤クロメトキシニルおよびベンチオカーブの水系への流出と土壌中での消長
- モデル水田における除草剤 (CNP, molinate, simetryne) の水系への流出と土壌中での消長
- ビタミンC強化食摂餌による臭素酸カリウムの毒性軽減効果
- 臭素酸カリウムの毒性学的研究(第3報)臭素酸カリウム投与時におけるビタミンEの効果
- 構造異性体を有するケミカルドラッグ成分の分析
- ウサギ静脈内投与による桑葉の線溶系活性に及ぼす作用
- ラパス貝の苦い話
- 食品中の有害物質の生体作用--薬理学的アプロ-チ (食品中の有害物質の体内動態をめぐって)
- コレステロール食摂餌ウサギにおける桑葉の脂質代謝に及ぼす影響