衛生化学領域における分析技術の最近の進歩シリーズV.ICP発光分光分析及びICP質量分析法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In 1993,ICP (inductively coupled plasma) spectrometry and ICP/MS (mass spectrometry) were adopted by the Water Works Law and by the Basic Environmental Preotection Law for as offical methods for determining metals in water. The elements of water quality standards are aluminum, boron, cadmium, chromium, copper, iron, lead, manganese, molibdium, nickel, sodium and zinc. An ICP spectrometer has a mono-, polychrometer detection system and a sequential detection equipment, as well as characteristic functions such as simultaneous multi-elemental analysis. The linear dynamic ranges are four to six orders of magnitude for many elements and low detection limits for many elements. ICP/MS can also perform simultaneous multi-elemental analysis, and shows greater high sensitivity and less interference compared with an ICP spectrophotometer. The ICP and ICP/MS spectrometers, their principles, the function of the apparatus, interferences and applications to water and food analyses are described.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1995-04-30
著者
関連論文
- ISO 24293 : 2009に基づく水試料中ノニルフェノール異性体分析の試験所間試験
- 固相抽出法による水中農薬の一斉分析における酢酸エチルの利用
- Ozonation Products of Organophosphorous Pesticides in Water
- 水中における農薬とオゾンの反応とその分解生成物
- 内部標準を用いた水中農薬のGC/MS分析
- ISO 24293 : 2009に基づく水試料中ノニルフェノール異性体分析の試験所間試験
- 48. オゾンガスとオゾン水の殺菌効果の相違に関する検討
- 75.オゾンガスによる滅菌に関する検討(第2報)
- 75. オゾンガスによる滅菌に関する検討(第2報)
- 74. 水溶解オゾンによる殺菌効果
- 91.ガスクロマトグラフィーによる残留オゾンの分析法について
- 90.オゾンガスによる滅菌に関する検討
- 91.ガスクロマトグラフィによる残留オゾンの分析法について
- 90.オゾンガスによる滅菌に関する検討
- ヒト肺に蓄積した多環芳香族炭化水素および炭粉と環境要因について
- 3K1000 ビル室内空気中フタル酸エステル濃度の季節変動
- 3K0945 住宅における空気中フタル酸エステル類の実態調査
- 環境ホルモン, ダイオキシン汚染
- 3L04 ディーゼル粒子中の1,8-ナフタル酸無水物の分析
- 1B01 室内空気中化学物質が原因とみられる健康阻害の事例について(第2報)
- 環境水中のミクロシスチンのデイスク型固相による抽出
- 環境水中の農薬類の分析
- 衛生化学領域における分析技術の最近の進歩シリーズV.ICP発光分光分析及びICP質量分析法
- 放線菌Streptomyces属の産生代謝物, Germacrene-Dの確認
- 環境試験用キット
- 藍藻Oscillatoria splendida, O.amoena, O.geminataおよびAphanizomenon sp.の産生する代謝物の確認
- 三宅島大路池のかび臭発生と水域環境
- 東京都内水域における水質, かび臭物質および原因微生物について
- 藍藻Oscillatoria sp.および河川水中の臭気物質.2-Methylisoborneol, Geosmin, p-Cresol, Indoleおよび3-Methylindoleの確認
- 三宅島大路池より分離した放線菌の産生代謝物
- 水道原水中の臭気物質のマスフラグメントグラフィーによる超微量分析
- 大路池のカビ臭と放線菌および臭気物質
- CNP代替農薬の試験方法
- 各公定法等による水道水中のトリハロメタン測定値の相違
- ある河川水におけるモニタリング物質の検索及び濃度レベル
- ヘッドスペースガスクロマトグラフ質量分析計を用いた化粧品中のフタル酸エステルの分析
- 東京都内の水道水中の有機フッ素化合物濃度および組成分布