ストリーム配信における視聴状態把握方式の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ストリーム配信ではユーザの視聴品質は,ネットワークの遅延状況,利用帯域の変動によって劣化する可能性がある.上記の理由から視聴品質の把握は有料配信等のビジネスを行うため,あるいは視聴品質に基づくネットワークの制御を行うために有効である.本稿ではクライアント・サーバ間で通信される再送要求,品質変更要求等の制御メッセージをリアルタイムに抽出,分析することで,個々のユーザの視聴品質を推定する方式の提案を行う.また,本方式の応用として,早送り等のユーザ操作の把握によりコンテンツのどの部分が良く見られているか視聴箇所抽出を行う方式について示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-07-12
著者
-
高木 伸郎
日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所
-
柳本 清
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
吉田 法茂
日本電信電話株式会社NTT情報プラットフォーム研究所
-
永渕 幸雄
日本電信電話株式会社NTT情報プラットフォーム研究所
-
永渕 幸雄
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
永渕 幸雄
日本電信電話株式会社ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
吉田 法茂
日本電信電話株式会社ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
永渕 幸雄
日本電信電話株式会社NTTセキュアプラットフォーム研究所
関連論文
- B-16-14 IPv4/v6アドレス変換時に発生するDNS逆引き問題の一検討(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)
- ポートミラーリング性能評価に関する一検討(トラヒック,輻輳制御,トラヒック,NW評価,性能,リソース管理・制御,トラヒックエンジニアリング,NW信頼性・レジリエンシ,一般)
- ATM-SVCの相互接続運用評価について
- 高機能ロードバランサによるデータセンタサービスの高度化に関する検討 : ロードバランサの共用化とストリーム試聴品質に基づく負荷分散
- 高機能ロードバランサによるデータセンタサービスの高度化に関する検討 : ロードバランサの共用化とストリーム試聴品質に基づく負荷分散
- B-7-99 ストリーミング視聴品質に応じた負荷分散方式の提案
- B-11-5 UDPレイヤによるMPEG-2ストリーミング視聴品質の推定方法(B-11. コミュニケーションクオリティ, 通信2)
- ストリーム配信におけるユーザ視聴品質情報を利用した高度ネットワーク制御と新サービスの提案
- B-7-43 ノード内遅延時間とトラヒック特性との関係に関する一検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-6-78 IPsecトンネルのIPv6アドレス払出し方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-7-55 帯域輻輳に伴うノード内遅延によるトラヒック量への影響の検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-137 高速回線向け測定装置の実用化の課題の一検討(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-131 映像配信サービスのパケット順序逆転及びロス監視に関する一検討(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- IP網におけるユーザ・フロー毎ネットワーク品質管理法(サービス管理・ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- IP網におけるユーザ・フロー毎ネットワーク品質管理法(サービス管理・ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- R&Dホットコーナー ユーザ・サービスごとにネットワーク品質劣化を検出する管理技術の開発
- 広域コンピュータネットワークにおけるアドレス解決系機能配備法の検討
- ATM公衆網UNIにおけるP-NNIサービス提供方式
- ATM-SVCを用いたIPマルチキャスト通信の有用性の評価
- B-7-36 IPバックボーンを考慮したルータのパフォーマンス評価法の検討
- R&Dホットコーナー ネットワーク IPネットワークの自動性能試験システム
- ストリーミング配信における視聴品質情報管理システム(LSS-SQM) (特集論文 メディア配信技術)
- ストリーム配信における視聴状態把握方式の提案
- B-7-201 PPPアクセスを収容するIPネットワークの性能評価法の提案
- B-6-10 IISPを使用したATM-HUBのルーティング動作に関する考察
- B-7-104 多地点ビデオ会議の品質管理方式の提案(B-7. 情報ネットワーク)
- B-7-35 ストリーミング配信におけるスティツキ機能付き負荷分散方式の提案
- ストリーミング配信サービスにおける品質劣化の予兆検出方式の提案(IPバックボーンネットワーク,フォトニックネットワーク及び一般)
- ITリソースユーティリティ化に向けたサービス品質管理システムの提案(設備管理、ネットワーク管理、及び一般)
- B-7-83 無線LANにおけるストリーミング配信向け優先制御方式の提案(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- B-7-43 コンピューティング資源とネットワーク資源の同時最適割当て法(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- B-7-167 広域ネットワーキングサービスプラットフォームにおけるエッジノードアダプタの帯域制御機能評価
- マルチメディアネットワ-ク技術-3-ATMによるマルチメディア通信とATM-LAN,ATM-NICの実際
- B-7-85 広帯域ストリーミング放送ネットワークにおけるレプリキャストシステムの提案と評価
- B-7-86 広帯域ストリーミング放送ネットワークにおけるレプリキャストシステム構成法の検討
- B-7-85 広帯域ストリーミング放送ネットワークにおけるレプリキャストアーキテクチャの提案
- B-7-3 クレジット型スケジューリング技術を用いたスケーラブルなフロー制御
- クレジット型スケジューラにおけるクレジット分配によるバースト性制御
- ストリーミング配信サービスにおける品質劣化の原因箇所特定法と無線 LAN での品質劣化回避法の提案
- ストリーミング配信サービスにおける品質劣化の原因箇所特定法と無線 LAN での品質劣化回避法の提案
- クラウドネットワークにおける分散管理システムの提案 (情報ネットワーク)
- ストリーミング配信におけるサービス品質劣化回避制御方式(モバイルネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- 国際通信網における仮想マシンのマイグレーション性能評価 (情報ネットワーク)
- B-7-39 クラウド環境内仮想ネットワークでの故障検出に関する検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-38 データセンタ間冗長ネットワークの高速切替に関する一方式(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-37 DaaSにおける高負荷回避のための定時タスク管理方法の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- クラウドネットワークにおける分散管理システムの提案(クラウドネットワーク)
- クラウドデータセンタ間冗長ネットワークアーキテクチャの一提案(インタークラウド・サーバ配置)
- 国際通信網における仮想マシンのマイグレーション性能評価(新世代・次世代ネットワーク,ネットワークとシステムの仮想化,仮想化環境の管理・監視,オーバーレイ,IPv6ネットワーク,フォトニックネットワーク及び一般)
- データセンタ間ライブマイグレーション環境における冗長経路回避に向けた経路制御方式の提案(クラウドネットワーク技術,SDN,OpenFlow,プライベートネットワーク(VPN),オーバーレイネットワーク・P2P,ネットワーク構成技術及び一般)
- クラウドデータセンタ間冗長ネットワークアーキテクチャの一提案
- クラウドネットワークにおける分散管理システムの提案
- 国際通信網における仮想マシンのマイグレーション性能評価