自己身体認識における視覚と体性感覚の時間的整合性について : NIRSによる脳活動計測(脳・ヒューマンモデリング2, 脳・ヒューマンモデリング, 一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では自己身体認識には視覚と体性感覚の時間的一致が重要であるとの観点から、両感覚間に時間的不整合を導入したときの脳活動の変化を測定する。実験では受動的に動いている被験者の腕の映像を数百(85-318)ミリ秒遅らせて呈示する。被験者は呈示された自己身体映像の動きと体性感覚とが一致しているかどうかを判定する。このときの頭頂葉の活動を近赤外分光法(NIRS)を用いて計測した。その結果、予想通り被験者は遅延幅が大きいほど視覚と体性感覚の不一致を報告した。このとき頭頂葉の活動も遅延幅によって変化し、被験者が一致判定を多くした遅延幅が小さかった条件では左右の上頭頂葉が、逆に遅延幅が大きく不一致を多く報告した条件では右の下頭頂葉が強く活動した。一致条件と不一致条件を比較した結果、視覚と体性感覚が一致していると報告したときにはそうでないときよりも左右の上頭頂葉が有意に強く活動していた。これらのことから自己と他者の身体の区別において視覚と体性感覚の時間的整合性が重要であること、および身体に関する両感覚の統合プロセスに頭頂葉が深く関与していることが示唆された。
- 2005-10-10
著者
関連論文
- 自己身体イメージにおける遅延自己映像の影響 : NIRSを用いた脳活動計測(PRMU&NCテーマセッション(2) : 模倣学習)(認識と学習,模倣学習)
- 日本語学習乳児の母音視聴覚統合の発達過程
- 乳幼児における数量のクロスモダル・マッチング(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- PB18 ネコにおける映像メディアの認識(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- 事象関連電位を指標としたゲームキャラクターの自己同一視に関する検討
- 子どものためのロボティクス : 教育・療育支援における新しい方向性の提案
- 子どもの発達とメディア(映像情報メディアにかかわる脳科学研究,視聴覚・脳とメディア)
- 発話理解学習を利用した適応的インターフェイス-人間同士のコミュニケーション成立過程からの知見
- 発話理解学習を利用した適応的インターフェイス : 人間同士のコミュニケーション成立過程からの知見
- ユーザとのインタラクションを通じた発話意味獲得モデル
- 自立的な行動学習を利用した評価教示の計算論的意味学習モデル
- 発話-行動インタラクションにおける相互適応と韻律情報の影響
- 未知教示の意味学習メカニズム : ロボットの迷路探索課題による検証
- 空間認知の計算モデルに向けて : 整列効果を題材として
- 協創的な認知科学研究の未来をめざして
- Biological Motion知覚はBottom-upな過程か? : ERPによる検討(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- ERPを指標とした視線方向知覚の検討(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- パラ言語情報を利用した相互適応的な意味獲得プロセスの実験的分析
- 6ZD-7 コミュニケーションロボット用インタフェースのための脳活動計測に関する検討(アバタ・エージェント・ロボット,学生セッション,インターフェース)
- 自己身体認識における視覚と体性感覚の時間的整合性について : NIRSによる脳活動計測(脳・ヒューマンモデリング2, 脳・ヒューマンモデリング, 一般)
- 自己身体イメージにおける遅延自己映像の影響 : NIRSを用いた脳活動計測(PRMU&NCテーマセッション(2) : 模倣学習)(認識と学習,模倣学習)
- 投稿論文 近赤外分光法によるテレビゲーム操作中の脳活動計測
- 人間と機械の共同注意に関する研究
- 人間とロボットとの円滑なコミュニケーションを目指して(HAI : ヒューマンエージェントインタラクション)
- 乳幼児における自己認知と発達的変遷 (特集 Social Brain)
- ロボットによる認知発達研究 : アンドロイドはヒトなのかモノなのか
- 乳幼児におけるテレビ映像理解の発達に関する研究
- 発達心理学から考える自他理解の発達--幼児期 (特集 自分を知ること、他者を知ること--社会性発達の科学的アプローチ)
- ヒト姿勢知覚処理における倒立効果 : 事象関連電位計測による検討(日本基礎心理学会第25回大会,大会発表要旨)
- ロボット身体における倒立効果の消失 : 事象関連電位計測による検討
- ヒト・ロボット・光点歩行運動知覚時の倒立効果 : 事象関連電位計測による検討(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 対話型ロボットのための友達関係推定モデル
- 課題のエラーに着目した自己と他者の行為にたいする神経表象比較(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- バイオロジカルモーションを用いた視覚探索課題 : 事象関連電位による検討(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- バイオロジカルモーション知覚時の脳内ダイナミクス : 事象関連電位計測による検討(顔・ジェスチャ認識のためのパターン認識メディア理解,一般)
- バイオロジカルモーション知覚時の脳内ダイナミクス : 事象関連電位計測による検討(顔・ジェスチャ認識のためのパターン認識メディア理解,一般)
- 単純反応時間課題による模倣反応の行動・神経科学的検討(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 制約論から見た洞察問題解決における個人差
- 人間の洞察プロセスにおける諸制約の緩和 (小特集 「発見科学」及び一般演題)
- 洞察問題解決への制約論的アプローチ
- 洞察の計算モデル構築に向けて : Tパズルを題材として
- 表象変化の動的緩和理論 : 洞察メカニズムの解明に向けて
- 顔認知能力の個人差に関する検討 : 日本語版先天性相貌失認尺度, 行動反応, 脳波を用いた検討
- 自己認識における運動主体感の役割と発達メカニズム
- Robust right-side bias of infants' audiovisual matching in lips and voice for rapidly changing sound (特集 多感覚コミュニケーション)
- 運動知覚における到達時間予測 : 事象関連電位法を用いた神経機構の検討(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- Biological MotionにおけるERP計測(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 心の起源を求めて : 認知発達メカニズムの探求
- 一人称視点における視覚的顕著性マップモデルの性能評価(手,一般)
- 日本人乳児における母音の視聴覚音声口形マッチングの検討
- 日本語学習乳児の音声口形マッチングの発達に関する母音/i/を用いた検討
- コミュニケーションロボットと発達科学的研究
- 母子間相互作用研究からみたHCI
- 母子間相互作用研究からみたHCI
- 母子間相互作用研究からみたHCI