リコンフィギャラブル三次元FFT専用プロセッサ(リコンフィギャラブルシステム, リコンフィギャラブルシステム, 一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
信号処理ばかりでなく、Car-Parrinello法のような密度汎関数法による電子状態解析のような科学技術計算に良く使用されるFFTを専用ロジック化し、FPGAを4個用いたボード上に実装して性能を実測したところ、2.4GHzで動作するXeonを搭載したPCと比較してボードあたり10倍程度の性能が実測された。消費電力まで考慮すると数10倍の性能比となる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-05-06
著者
-
佐々木 徹
(株)アプリオリ・マイクロシステムズ
-
長嶋 雲兵
独立行政法人産業技術総合研究所先端情報計算センター
-
佐々木 徹
株式会社アプリオリ・マイクロシステムズ
-
長嶋 雲兵
独立行政法人産業技術総合研究所グリッド研究センター
関連論文
- 分子軌道計算におけるヘテロクラスタ上での性能評価 : ネットワークおよびタスク分散方式の改良(HPC-8:アプリケーション,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- 分子軌道計算におけるヘテロクラスタ上での効果的な負荷分散方式(HPC-5 : アプリケーションI)
- STMシミュレータの開発(シミュレーション・エミュレーション,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- コンパクトクラスタを利用した分子軌道計算の性能評価(性能評価,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- STMシミュレータの開発(シミュレーション・エミュレーション,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- コンパクトクラスタを利用した分子軌道計算の性能評価(性能評価,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- STMシミュレータの並列化(科学技術計算,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2006))
- STMシミュレータの並列化(科学技術計算, 「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2006))
- Partially Direct SCF 法の開発と性能評価
- Car-Parrinello 法のためのリコンフィギャラブル三次元FFT専用プロセッサ
- 科学技術計算専用ロジック組込み型プラットフォーム・アーキテクチャ技術をもちいた化学計算専用計算機の開発 : 概要と成果
- 化学計算専用計算機のプラットフォームシステム
- リコンフィギャラブル三次元FFT専用プロセッサ(リコンフィギャラブルシステム, リコンフィギャラブルシステム, 一般)
- Car-Parrinello計算向け三次元FFTロジックの開発(並列処理応用)
- FPGAによるDivergence専用演算器の実装と検証(FPGAとその応用及び一般)
- FPGAによるDivergence専用演算器の実装と検証(FPGAとその応用及び一般)
- FPGAによるDivergence専用演算器の実装と検証(FPGAとその応用及び一般)
- 第一原理DVXα計算専用計算機EHPC-DVXαの開発
- 科学技術計算向けFPGA基板の設計と評価(チップ内回路とリコンフィギュアラブルシステム)
- GSMAC-FEM専用プロセッサの検討
- 2000-HPC-82-1 科学技術計算専用ロジック組み込み型プラットフォーム・アーキテクチャの開発 : プロジェクト全体像
- 2000-HPC-82-4 科学技術計算専用ロジック組み込み型プラットフォーム・アーキテクチャの開発 : GSMAC有限要素法専用ロジックの検討
- 化学における計算機シミュレーション-計算機シミュレーションを特集するにあたって-
- 計算化学のいま : より環境負荷の少ない物質開発ツールとして
- 2000-HPC-82-2 科学技術計算専用ロジック組込み型プラットフォーム・アーキテクチャの開発 : プラットフォーム・アーキテクチャ
- 第一原理分子軌道計算DVXα法のオブジェクト指向化と専用計算機の開発