文学の立場 : 言語と認識と文体と(母国語教育としての文学教育-理論創造の発展のために)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 《第二部》文学の対象と科学の対象 : 討論 : 文芸認識論の諸問題
- 第29次 日教組全国教研を傍聴して
- 現在につながる戦争の告発(『遥拝隊長』の印象の追跡-ゼミナール総括, 井伏鱒二と太宰治-戦中から戦後へ-第26回全国集会総括(二))
- 戦争による人間疎外(『遥拝隊長』の印象の追跡-ゼミナール総括, 井伏鱒二と太宰治-戦中から戦後へ-第26回全国集会総括(二))
- 『遥拝隊長』の印象の追跡のために(文学史を教師の手に 井伏鱒二と太宰治-戦中から戦後へ)
- 『夜ふけと梅の花』について(『幽閉』から『山椒魚』へ・2)
- 第25次日教組全国教研雑感
- 新しい太宰治像をもとめて : 講義「太宰文学の原点と展開の軌跡」まとめ(年春季合宿総括・その1)
- 教材体系の方法原理(第三部 教材体系 報告レジュメ, 文学教育の原点をさぐる)
- 文学の立場 : 言語と認識と文体と(母国語教育としての文学教育-理論創造の発展のために)
- 月例研究会から
- 芸術の原点への思索
- 日教組20次 日高教17次 全国教研で何が問題になったのか
- 2.成人文学としての『トロッコ』(教材化の論理)
- 戦後 文学教育運動の渦のなかで : 文教研13年の足跡を顧みる