宇宙トーラス : その姿と歳差中の光度曲線
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Abstract We obtain photographs of an astrophysical torus taken by a observer.As already supposed,the flux from the funnel region dominates the emission so that the appearance of the torus is remarkably pole-brightening.Using these photographs,we calcuate light curves during precession of the torus.When the inclination angle of the precession axis is not so large and the funnel region appears and disappears as the precession goes on,the light variation is large with sharp peak and broad bottom.On the other hand,when the precession angle is not so large and we observe tha torus from almost equator-on,the light vatiation is small.These properties of light curves are very different from those of geometrically thin disks.Hence we can discriminate a thick torus from a thin disk by such a photometric approach.活動銀河中心核の超大質量ブラックホールや近接連星型X線星の太陽程度の質量のブラックホールのまわりに渦巻く,きわめて高温のプラズマトーラスの姿をコンピュータで映像化した。すでに指摘されているように,トーラスの回転軸上に形成される空洞領域(ファンネル)からの輻射が非常に強いため,トーラスときわめて極が明るく見える。つぎに得られた映像を用いて,トーラスが歳差したときの光度曲線を計算した。歳差軸の傾斜角があまり大きくなくて歳差にしたがってファンネル領域が見えかくれする場合には,光度曲線は大きく変化し,鋭いピークと幅広い底部を持つ。トーラスを赤道方向から見ていてしかも歳差角があまり大きくない場合には,光度曲線の変化も小さい。トーラスの光度曲線は幾何学的に薄い円盤の場合のものとは大きく異なるので,光度曲線の形からブラックホールのまわりの円盤の形状を推定することが可能だと考えられる。
- 大阪教育大学の論文
著者
-
福江 純
Astronomical Institute Osaka Kyoiku University
-
古久保 学
Astronomical Institute,Osaka Kyoiku University
-
古久保 学
Astronomical Institute Osaka Kyoiku University
関連論文
- Adobe After Effects CS4を用いた動画デジタル教材の自作可能性
- ひらめき・ときめきサイエンス--ようこそ大学の研究室へ 大阪教育大学における3年間の実施報告
- 動画を用いた天文教育普及(4)動画を用いたネット広報活動
- 日本天文学会 早川幸男基金による渡航報告書 : The 2008 Solar Physics Division (SPD) Meeting
- 動画を用いた天文教育普及(3)動画教材の具体例と応用
- "宇宙(天文)を学べる大学"の情報を伝達する戦略を立案するためのアンケート調査
- 動画を用いた天文教育普及(2)動画を用いた天文教育の実際
- 動画を用いた天文教育普及(1)動画を用いた教育の基礎
- 天文分野におけるサイエンスデザインの必要性 : 天体の色に関して
- 天体色彩学入門(6)色彩学を用いたサイエンスデザイン(その5)天体をサイエンスデザインする授業
- 自己重力の働いたガス円盤からの風
- 宇宙トーラス : その姿と歳差中の光度曲線
- X線で照射された降着円盤の光度曲線と2色図
- 低質量X線連星のX線光度曲線
- 原始太陽に照射された原始太陽系星雲モデル
- 相対論的降着円盤の振動に伴う光度曲線 : 重力レンズ効果
- B3-4 天文を題材とした科学コミュニケーションを支援する動画教材 : 星のソムリエ[○!R]制度のe-Learning展開へ向けて(セッション8,研究発表:口頭発表)
- 宇宙の大規模構造のトポロジーについて
- 第3回「"宇宙(天文)を学べる大学"合同進学説明会」出張オープンキャンパス : 研究室ってどんなとこ?研究者ってどんな人?
- 第2回「"宇宙(天文)を学べる大学"合同進学説明会」 : 広報のあり方
- 宇宙を学べる大学合同説明会 : 第一回関東版および第三回中国四国地区
- 見えない影が現れた
- 第4回「"宇宙(天文)を学べる大学"合同進学説明会」出張オープンキャンパス〜研究室ってどんなとこ? 研究者ってどんな人?〜
- 第一回2012年金環日食講習会in大阪
- 第二回 2012年金環日食講習会in大阪
- 天文高校生集まれ! : 2011大阪夏の陣
- 第1回(試行)「"宇宙(天文)を学べる大学"合同進学説明会」@日本天文学会「天文学者に進路を相談しよう!」