194. IVR 対応型ディジタル画像コントローラの開発(撮影技術-画像関連機器)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1994-02-01
著者
-
澤田 弘
島津製作所医用機器事業部
-
澤田 弘
(株)島津製作所・医用技術部
-
宇津山 和弘
島津製作所医用機器事業部
-
中川 英明
社会保険 小倉記念病院 放射線技師部
-
尾崎 毅
(株)島津製作所 医用機器事業部
-
後藤 広之
社会保険小倉記念病院 放射線部
-
後藤 宏之
小倉記念病院社会保険小倉記念病院放射線技師部
-
尾崎 毅
島津製作所・医用機器事業部
-
三浦 裕介
島津製作所・医用機器事業部
-
鈴木 英文
島津製作所・医用機器事業部
-
河合 益実
島津製作所
-
森 達弘
島津製作所
-
古田 求
小倉記念病院
-
松田 英俊
小倉記念病院
-
湯田 逸雄
小倉記念病院
-
中川 英明
小倉記念病院
-
鈴木 英文
島津製作所医用機器事業部
-
鈴木 英文
島津製作所
-
三浦 裕介
(株)島津製作所医用技術部
-
森 達弘
(株)島津製作所 医用機器事業部
-
古田 求
社会保険小倉記念病院放射線技師部
-
湯田 逸雄
社会保険小倉記念病院・放射線技師部血管造影課
-
松田 英俊
社会保険小倉記念病院放射線部
-
河合 益実
(株)島津製作所
-
尾崎 毅
島津製作所
関連論文
- 452 新形アンギオシステムDIGITEXαPlusの使用経験
- 318 胸部領域に対する低線量パルス透視の改良
- 60 RSM-DSA法におけるFuzzy Mask像のMTF解析
- 43. 新しいリアルタイム3D-DSA法の開発
- 11.RSM-DSA法の開発(第14回放射線機器技術発表会 予稿集)
- Realtime Smoothed Mask DSA法(RSM-DSA法)の開発 (特集 医用画像機器-9-)
- 135 多目的DRシステムDigitex EVOLVEの開発
- 242. 頭部回転及び全身走行 DSA システム : その 2 -使用経験(DSA 装置他)
- 241. 頭部回転及び全身走行 DSA システム : その 1 -装置開発(DSA 装置他)
- 242. 頭部回転及び全身走行 DSA システム : その 2 使用経験(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 241. 頭部回転及び全身走行 DSA システム : その 1 装置開発(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 7 アドバンスト・アナトミカルプログラム方式の開発
- 13.透視台対応DR装置(IDEOS-700)の開発(第13回放射線機器技術発表会予稿)
- 401 フラットパネル搭載透視撮影台システムの開発
- 318 新デジタルアンギオシステムの開発
- 281 IVR-TV装置における被曝低減 : 1.パルス透視による被曝低減
- 25 高精細I.I.-CCD XTVを用いたDR装置の消化管検査への適用検討
- 5 新ディジタルラジオグラフィ装置DAR-3000の開発(第15回放射線機器技術発表会予稿集)
- 45. DIGITEX-α CD-R画像記録装置の開発
- ディジタルアンギオシステムDIGITEXαの開発 (特集 医用画像機器-9-)
- (8) IVR 対応型 DIGITEX2400 用画像コントローラの開発
- 194. IVR 対応型ディジタル画像コントローラの開発(撮影技術-画像関連機器)
- 13. IVR 対応型 DIGITEX2400 用画像コントローラの開発(第 11 回放射線機器技術発表会予稿)
- 194. IVR 対応型ディジタル画像コントローラの開発(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 24. 高性能新型ディジタルアンギオシステムの開発(機器・材料-2 血管撮影装置)
- 24. 高性能新型ディジタルアンギオシステムの開発(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 158. ディジタルアンギオグラフィシステム DIGITEX2400 の開発(X 線装置-6 DR 装置-1 2048 マトリックス)
- 158. ディジタルアンギオグラフィシステム DIGITEX2400 の開発(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 6.DSA用ハイスピードディジタルディスクレコーダの開発
- 52 次世代デジタルラジオグラフィー装置の開発
- 透視台対応型DR装置IDEOS-700の開発 (特集 医用画像機器-9-)
- 390 3種類の異なる記録方式の違いによる定量的冠動脈造影解析法の比較
- 20 非血管系IVRシステムの構築を目的としたDR撮影装置の開発
- 424 IVR-TV装置における被曝低減 : 3.パルス透視の線量の更なる低減
- 413. 血管撮影における被曝線量低減と画質の向上 (第 2 報)(DR 臨床応用-2)
- 231.回転DSAの臨床評価および改良
- 42. DIGITEX2400下肢用ステップDSA装置の開発
- ディジタルアンギオシステムDIGITEXαのアプリケ-ションソフトウェアの開発 (特集 医用画像機器-9-)
- 178.X線映画撮影自動化の1方式(第35回総会会員研究発表)(診断用装置3自動露出)
- 85.シネ画像のコントラスト改善(撮影5 血管撮影)(第33回総会会員研究発表)
- 346 新開発アドバンスト・アナトミカル・プログラム(一般撮影装置)の有用性
- 459 左冠動脈主幹部造影におけるプロジェクションの検討
- 251 直接変換FPD搭載バイプレーンシステムの紹介(JIRA発表会(技術-3),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 444 パルス透視による画質向上の検討
- 20.島津製DAR-200の使用経験(第2報)PH-DSA像と透視像の重ね合わせ法"Road Map"について : デジタル画像 : 近畿部会
- 19.島津製DAR-200の使用経験(第1報) : デジタル画像 : 近畿部会
- 272. 島津製DAR-200の使用経験 : PH-DSA像と透視像の重ね合せ法による"RoadMapping"の適用について : DSA装置
- 272. 島津製DAR-200の使用経験 : PH-DSA像と透視像の重ね合せ法による"Road Mapping"の適用について : DSA装置 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 39 面積線量計の基礎検討(放射線管理 面積線量計・IVR基準点,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 48.光学系がcine撮影に及ぼす影響(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 47.当院における冠動脈撮影の経験(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 412 IVR-TV装置における被曝低減 : 4. パルス透視レートの限界について
- 腹臥位式ステレオガイド下乳房生検装置における座標軸の精度に関する検討(X線検査 乳房 (デジタル), 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 2. coronary interventionの医療被曝(I IVR被曝の現状と低減策)
- 296.シネ撮影系の基礎的な考えとメタルハイコントラストI・A(第40回総会会員研究発表)(診断用装置-3 I.I.)
- 2.心臓血管造影について(九州部会)
- シネアンジオグラムにおける左室容量の測定(シネ撮影)(第39回総会会員研究発表)
- 58.BVGにおける撮影角度の検討(第39回総会会員研究発表)(造影撮影-1)
- 153.Coronary Angiographyにおける術者被バク(第37回総会会員研究発表)(管理-3 被曝)
- 129.シネアンギオ写真による左室補正の検討(第32回総会会員研究発表)(撮影-9 拡大・シネ)
- 228.患者被曝線量の軽減化(第2報)(第31回総会会員研究発表)
- 211.日立X-TVC装置4πスコープの有する問題点について(第31回総会会員研究発表)
- 167.東芝ポケットチェンバー(MRU-501)及びチャージャーリーダー(MRU-101)の基礎実験とその問題点
- 35.臥位側方向(傾斜可能)透視台の作製について
- 326 外科用イメージ装置におけるパルス透視の有用性(X線検査 モバイル,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 161 3DRAにおけるVolume dataの信頼性及び臨床評価(X線検査 コーンビームCT・3D,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 325 外科用X線テレビジョン装置におけるDynamic IBSの有用性について(X線検査心カテ・外科イメージ・消化管, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 310 3DRAにおける計測値の臨床評価(X線検査血管撮影(3D-RA・他), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 124 透視・撮影統合型 直接変換方式FPDの臨床における開発と現状(X線検査 FPD装置・3D)
- 27. 冠動脈造影における DIGITEX2400CX のモニタ画像の改良と使用経験について(装置・器具 シネ撮影-2)
- 4. 三次救急, 急性心筋梗塞について
- 26. DIGITEX 2400CX IVR マスターの開発と使用経験(装置・器具 シネ撮影-2)
- 210. 100KW 型循環器用インバータ式 X 線高電圧装置 AUD150G の開発(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- FPDが拓く新たなX線画像検査 : 機器メーカーの戦略
- 49. DIGITEX2400 に於ける画質向上を目的とした改良(撮影技術-DSA・撮影技術他)
- 49. DIGITEX2400 に於ける画質向上を目的とした改良(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 38 冠動脈造影法におけるアンギュレーションの違いがQCA解析におよぼす影響
- 14 冠動脈解析システムCAASIIとCMSの解析精度の比較検討 : 第2報 カテーテルキャリブレーション
- 460 二種類の冠動脈解析システムCAAS IIとCMSの比較検討
- 234 移動型外科用X線テレビジョン装置の各種コンポーネントの改良による画質改善
- PTCAにおける拡大モードI.I.(4inch)の臨床的有用性 : I.I.
- PTCAにおける拡大モードI.I.(4inch)の臨床的有用性
- インテリジェント循環器検査システム (医用画像機器-6-)
- 単相2ピーク形X線TV用高電圧装置における速写撮影条件の自動設定 : 透視撮影台
- 単相2ピーク形X線TV用高電圧装置における速写撮影条件の自動設定
- 318. 原画に臨床写真を用いた鉛補力フィルタの試作(X 線装置-7 補償フィルタ)
- 318. 原画に臨床写真を用いた鉛補力フィルタの試作(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 102. ステレオ撮影用鉛補力フィルターの試作(装置-3 注入器他)
- 102. ステレオ撮影用鉛補力フィルターの試作(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 面積線量計の基礎検討(第34回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- Multi Position PH-DSA(MPP-DSA)の有用性について : DSA-1
- 微小焦点X線管による拡大DSAの基礎的検討
- アマレックスジゴキシン・RIAキットの基礎的検討
- DSA補償フィルター用シミュレーションモニターの開発 : 第44回総会学術研究発表抄録 : DSA装置-2
- 41.DSA補償フィルタ用シミュレーションモニタの開発(第一報) : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- Multi Position Peak-Hold DSAの基礎的検討
- Multi Position PH-DSA(MPP-DSA)の有用性について
- DSA補償フィルター用シミュレーションモニターの開発 : (第2報)ハレーション領域多段階表示と補償フィルターについて : 第44回総会学術研究発表抄録 : DSA装置-2
- 42.DSA補償フィルタ用シミュレーションモニタの開発(第2報) : ハレーション領域多段階表示と補償フィルターについて : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- MDCTを用いた左冠動脈起始部の分岐形態に基づく最適な血管造影角度の検討