33. 血管造影撮影への複合増感紙の応用(感光材料, 中部部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1990-04-01
著者
-
中井 敏昭
藤田保健衛生大学病院
-
石井 健裕
名古屋記念病院 放射線部
-
木野 村豊
藤田学園保健衛大学病院
-
沢田 武司
藤田学園保健衛生大学病院 放射線部
-
桑山 喜文
藤田学園保健衛生大学病院 放射線部
-
石井 健裕
藤田学園保健衛生大学病院
-
中井 敏昭
藤田保健衛生大学病院 放射線部
-
中井 敏昭
藤田学園保健衛大学病院
-
遠藤 幸男
藤田学園保健衛大学病院
-
桑山 喜文
藤田保健衛生大学病院・放射線部
関連論文
- 320列CT装置を使用した嚥下動態検査時の線量評価(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 211.Computed Radiographyの画質(第36回総会会員研究発表)(CT1 画像評価)
- CT検査における空中照射線量測定によるCTDI評価(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 小児CT検査における線量指標の提案(第34回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 個体線量計素子を用いたビームピッチの違いによるCTDIvolの線量評価(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- Coronary CT Angiography時の低減対策(第64回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 45 小児CT検査における線量指標の提案(放射線管理 線量評価(CT),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 0.5mmスライス厚を用いたマルチスライスCTによる冠動脈ステント描出能の検討
- 138. 金属による電子線(6〜15Mev)の線量分布変化
- 138. 金属による電子線 (6 ∿ 15 Mev) の線量分布変化 (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 173. 10MV X 線の Shadow Tray による線量分布影響について(治療-照射法・付属器具)
- 173. 10MV X 線の Shadow Tray 効果について(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 100. Monitor Chamber の感度変化について(治療-1 測定技術)
- 100. Monitor Chamber の感度変化について(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 空中照射線量測定によるX線CT被ばく線量評価(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- MDCT検査における患者被ばく線量評価法の研究(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- IEC規格に準じたX線CT線量評価プログラムの構築(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- CT装置の線量表示に関する考察(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 76 IEC規格に準じたX線CT線量評価プログラムの構築(放射線管理 CT被ばく)
- 75 CT装置の線量表示に関する考察(放射線管理 CT被ばく)
- CT検査におけるCTDI、DLPを用いた患者被ばく線量評価(第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- マルチスライスヘリカルCTにおける可変管電流制御システム(Real-EC)の被ばく線量評価
- 画像ノイズ低減フィルター (量子フィルター) の空間分解能への影響(CT検査 量子ノイズフィルター2, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 16列マルチスライスCTのチルトヘリカルスキャンにおける最適ピッチの検討(CT検査 画像特性1, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 一般X線撮影用指頭型電離箱を利用したCT線量評価の研究(第32回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- 492 水等価ファントムの比較検討
- 288. パーソナルコンピュータを利用した放射線治療システムの改良(治療-7 装置・システム開発)
- 288. パーソナルコンピュータを利用した放射線治療システムの改良(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 4 二値化操作を用いない新しいヘリカルアーチファクト評価(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 1 X線エネルギーの効果を考慮した低コントラスト分解能評価用寒天ファントム(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- Unsharp Masking Film(UMF)のDSAへの応用に対する基礎的検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : DSA装置-2
- 44.Unsharp Masking Film(UMF)のDSAへの応用に対する基礎的検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 19.顔面・頚部側面用感度補償増感紙の試作 : 増感紙-1
- 48.CTガイド下針刺入装置の利用(第41回総会会員研究発表)(X-CT-3 撮影技術 測定・演算)
- 46.喉頭部Direct Coronal CTについて(第41回総会会員研究発表)(X-CT-2 撮影技術)
- 39.CTガイド針刺入装置の試作(CT・US)
- 32. NewKO-250 の臨床評価について(感光材料, 中部部会)
- コニカMG-SR及びMGV-SRの腰椎撮影における臨床評価について : 迅速現像処理-3
- 2. ポーダブルX線撮影装置用フォトタイマの試用 : 撮影I : 一般研究発表 : 中部部会
- コニカMG改及びMGV改の腰椎撮影における臨床評価について
- X線CTに於ける三次元表面再構成法とリアルタイムMPRの有用性 : CT-6 画像処理
- Field echo法におけるT1強調画像とT2強調画像 : MR-2 信号強度
- 24. 1.5TMRIによるGd-DTPAの希釈濃度とT_1・T_2値について : MRI I : 一般研究発表 : 中部部会
- 31.Unsharp masking filmによるフィルム濃度補償の識用 : 撮影 III : 中部部会
- 427. 胸部希土類感度補償用増感紙の検討(II) : 感度補償増感紙
- 427. 胸部希土類感度補償用増感紙の検討(II) : 感度補償増感紙 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 320列ADCTを用いたCT-Perfusionの撮影プロトコルの検証(第66回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 222 32列マルチスライスCTにおける画像特性の検討(CT検査 開発・性能評価)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 275 16列マルチスライスCTによる心電図同期再構成法のスライス形状の検討(CT検査 心臓(解析 I))
- 283 マルチスライスヘリカルCTにおける心拍同期再構成の検討 : 第4報 新しい心拍同期セグメント再構成法の時間要素以外の画像評価
- 282 マルチスライスヘリカルCTにおける心拍同期再構成の検討 : 第3報 0.4秒/回転CT装置の時間分解能とモーションアーチファクト
- 523 X線CTにおける自動ウィンドウ設定の腹部領域への適応
- 189 マルチスライスヘリカルCTの基礎的検討 (第5報) : スキャン方式による時間感度プロフィールTSPの比較実験
- 188 マルチスライスヘリカルCTの基礎的検討 (第4報) : 時間感度プロフィール(Time Sensitive Profile)
- 185 マルチスライスヘリカルCTの基礎的検討 (第7報) : FOV上の任意位置におけるノイズの変化
- 133 マルチスライスヘリカルCTの基礎的検討 (第3報) : 展開図によるマルチスライスヘリカルスキャンの理解
- 77 極薄スライスヘリカルCTにおけるSSP測定法
- 76 ヘリカルCTにおける簡易的SSP測定法
- 74 X線CT装置のMPR表示における表示角度と空間分解能の関係
- 71 マルチスライスヘリカルCTの基礎的検討 (第6報) : FOV上の任意の位置におけるSlice Sensitive Profile
- 68 マルチスライスヘリカルCTの心電図同期再構成法の検討
- 44 マルチスライスCTの基礎的検討 : 肺検診に対するパラメータ設定について
- 175 X線CT装置の自動ウィンド設定法における画像ノイズ測定手法
- 51 マルチスライスヘリカルCTの基礎的検討 : 第2報 スライス感度プロフィールの測定
- 50 マルチスライスヘリカルCTの基礎的検討 : 第1報 画像ノイズの測定
- 4.DSAに関する臨床応用への技術的諸問題(I.Digital Subtraction Angiographyの臨床利用について)(第12回 放射線技術シンポジウム予稿)
- 37 回転型ファントムを用いたX線CT装置の回転時間の測定
- 33. 血管造影撮影への複合増感紙の応用(感光材料, 中部部会)
- 288.DSAファントムによる画像評価の基礎的検討(第41回総会会員研究発表)(ディジタルイメージング-3 DSA-1)
- 12.DSAファントムによる画像評価の試み(DSA)(中部部会)
- 3.キャノン高速チェンジャーCXC-U1の使用について(撮影-1)(中部部会)
- 330.連続血管撮影装置(AOT)における附属器具の改良について(診断用装置-10 付属品)(第39回総会会員研究発表)
- 34.連続血管撮影によるCFRP(炭素繊維強化樹脂)の効果について(◇中部部会◇)
- 2.紙粘土による濃度補償フィルタ
- 26.35mmシネアンギオシステムの利用(◇中部部会(第15回))(部会報告)
- 24.マイコンを用いた癌登録の高速化 : 中部部会 : 放射線業務によるパソコン利用
- 94.平行移動式打抜きの効果について : 治療-1 : 照射技術-1
- 382.各種感度補償増感紙の試作(II) : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- マルチスライスCTを用いたCT Coronary Angiographyにおける造影法の検討--造影効果とアーチファクトの検討
- 11. Digital Tomosynthesis での振子角度による合成画像の比較(撮影-II, 中部部会)
- 10. Digital Tomosynthesis の基礎的事項の検討(撮影-II, 中部部会)
- 107. 大角版増感紙およびフイルムオートチェンジャー(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 13. Digital Tomosynthesis の基礎的検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 3.当院における,腹部血管撮影時の酸素吸入による呼吸停止の検討 : 中部部会 : 会員研究発表 : DSA他
- 4.DSAの臨床応用に関する技術的諸問題(I.Digital Subtraction Angiographyの臨床利用について)(第12回放射線技術)
- 281 マルチスライスヘリカルCTにおける心拍同期再構成の検討 : 第2報 心拍数の変化に対するX線管回転速度の変化
- 280 マルチスライスヘリカルCTにおける心拍同期再構成の検討 : 第1報 心拍数の変化とtime sensitivity profile:TSP
- 204. 呼気チューブスキャン法によるγ-CBF測定の検討 : X-CT
- 204. 呼気チューブスキャン法によるγ-CBF測定の検討 : X-CT-4 測定技術 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 152 一般X線撮影用指頭型電離箱を利用したCT線量評価の研究(放射線管理 被曝-4)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 32.X線フィルムによるEnergy Subtractionの撮影条件について(撮影-4)(中部部会)
- CT-perfusion検査における脳血流解析ソフトウエアの改良およびスキャンプロトコールの検討
- CT-perfusion 検査における脳血流解析ソフトウエアの改良およびスキャンプロトコールの検討
- 39. SMT-150 (1.5T) の磁場均一性について(MR-II, 中部部会)
- 28. MRIファントムの使用経験 : MRI II : 一般研究発表 : 中部部会
- 9 マルチスライスCTにおけるフェルドカンプヘリカル再構成法を使用したスライス特性の検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 68 マルチスライスヘリカルCTにおける可変管電流制御システム(real-EC)の被曝線量評価
- 94 ヘリカルピッチおよびZ軸フィルタ厚の違いによる実効スライス厚の変化
- 各種感度補償増感紙の試作(II) : 第44回総会学術研究発表抄録 : 感度補償増感紙
- 225. 新増感紙を用いたInsight Pediatric Filmの検討