31.Unsharp masking filmによるフィルム濃度補償の識用 : 撮影 III : 中部部会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1987-10-01
著者
-
浅野 智子
藤田学園保健衛生大学病院
-
清水 和弥
金沢医科大学病院・中央放射線部
-
沢田 武司
藤田学園保健衛生大学病院 放射線部
-
梶原 孝彦
藤田学園保健衛生大学病院
-
生田 勝美
藤田学園保健衛生大学病院放射線部
-
清水 和弥
藤田学園保健衛生大学病院放射線部
-
渡辺 信行
藤田学園保健衛生大学病院
-
梶原 孝彦
藤田保健衛生大学・衛生学部診療放射線技術学科
-
生田 勝美
藤田学園保健衛生大学衛生学部診療放射線技術学科
-
梶原 考彦
名古屋保健衛生大学病院
関連論文
- 77 呼吸同期収集肝臓SPECT画像のファントムを用いた検討
- Unsharp Masking Film(UMF)のDSAへの応用に対する基礎的検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : DSA装置-2
- 44.Unsharp Masking Film(UMF)のDSAへの応用に対する基礎的検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 19.顔面・頚部側面用感度補償増感紙の試作 : 増感紙-1
- 48.CTガイド下針刺入装置の利用(第41回総会会員研究発表)(X-CT-3 撮影技術 測定・演算)
- 46.喉頭部Direct Coronal CTについて(第41回総会会員研究発表)(X-CT-2 撮影技術)
- 39.CTガイド針刺入装置の試作(CT・US)
- 112 PACSの概要検認検像システムの構築(医療情報管理 検像システム,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 32. NewKO-250 の臨床評価について(感光材料, 中部部会)
- コニカMG-SR及びMGV-SRの腰椎撮影における臨床評価について : 迅速現像処理-3
- 2. ポーダブルX線撮影装置用フォトタイマの試用 : 撮影I : 一般研究発表 : 中部部会
- コニカMG改及びMGV改の腰椎撮影における臨床評価について
- X線CTに於ける三次元表面再構成法とリアルタイムMPRの有用性 : CT-6 画像処理
- Field echo法におけるT1強調画像とT2強調画像 : MR-2 信号強度
- 24. 1.5TMRIによるGd-DTPAの希釈濃度とT_1・T_2値について : MRI I : 一般研究発表 : 中部部会
- 58 RISにおけるトラブル対策(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 100 位相解析による心壁運動評価の検討
- 84 心筋SPECT収集における体動補正の有用性
- 254 医療画像情報院内展開システム(RI・DR・MRI画像)
- 139 光センサによる呼吸同期信号検出回路の作製
- 7 オーダリングシステムにおける予約管理システムの構築
- 109 呼吸同期収集肺SPECT画像の検討
- 109 呼吸同期収集肺SPECT画像の検討(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 88. Diamox負荷によるサブトラクション画像処理方法の検討
- 88.Diamox負荷によるサブトラクション画像処理方法の検討(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 19.テクネ製剤によるgated-心筋SPECTとnon-gated SPECTの比較検討(中部部会)
- 37. ^Tc-PYP 心筋シンチグラム (Planner) における左右対称 ROI による梗塞量評価法の検討(核医学-II, 中部部会)
- 31.Unsharp masking filmによるフィルム濃度補償の識用 : 撮影 III : 中部部会
- 427. 胸部希土類感度補償用増感紙の検討(II) : 感度補償増感紙
- 427. 胸部希土類感度補償用増感紙の検討(II) : 感度補償増感紙 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 43.心プールシンチグラフィーによる収縮期左室内圧カーブの試作
- 93.^Tl-運動負荷心筋シンチグラフィによる虚血性心疾患の検討 : 体表面心臓電位図との比較(RI3 体外測定2)(第36回総会会員研究表)
- 87.Sjogren症候群における唾液腺機能の検討(第35回総会会員研究発表)(RI4体外測定4)
- 45.核医学データー処理装置(EDR-4200)の使用経験について(◇中部部会(第13回))
- 4.DSAに関する臨床応用への技術的諸問題(I.Digital Subtraction Angiographyの臨床利用について)(第12回 放射線技術シンポジウム予稿)
- 62.Washing Machine Dispenser-Aspirator DA-300の使用経験(◇中部部会◇)
- 60.ファデバスAFPプリストキットの使用経験(◇中部部会◇)
- 46.固相法による血漿レニン活性測定用キットの基礎的検討
- β_2ミクログロブリンと腎移植について : 第129回東海泌尿器科学会
- 248.エンザイムイムノアッセイ法によるIgE測定kitの使用経験(第36回総会会員研究発表)(RI9 試料測定3)
- 25.頭部CT装置における被曝線量と画質評価(中部部会(第12回))
- 70.頭部CT装置における被曝線量(CT5 被曝等)(第33回総会会員研究発表)
- 62.CTの電圧変化による現出能(CT 4)(第33回総会会員研究発表)
- 47.小児CT用アダプタ(II)(CT1 固定具等)(第33回総会会員研究発表)
- 小児頭部CT用アダプタ
- CT像のレスポンス関数
- CTにおけるslice厚の問題点
- 39.小児CT検査用アダプタ(◇中部部会)
- 38.CT撮影による電圧変化(◇中部部会)
- 37.CT装置のメインテナンス(◇中部部会)
- 33. 血管造影撮影への複合増感紙の応用(感光材料, 中部部会)
- 288.DSAファントムによる画像評価の基礎的検討(第41回総会会員研究発表)(ディジタルイメージング-3 DSA-1)
- 12.DSAファントムによる画像評価の試み(DSA)(中部部会)
- 3.キャノン高速チェンジャーCXC-U1の使用について(撮影-1)(中部部会)
- 24.マイコンを用いた癌登録の高速化 : 中部部会 : 放射線業務によるパソコン利用
- 94.平行移動式打抜きの効果について : 治療-1 : 照射技術-1
- 11. Digital Tomosynthesis での振子角度による合成画像の比較(撮影-II, 中部部会)
- 10. Digital Tomosynthesis の基礎的事項の検討(撮影-II, 中部部会)
- 107. 大角版増感紙およびフイルムオートチェンジャー(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 13. Digital Tomosynthesis の基礎的検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 3.当院における,腹部血管撮影時の酸素吸入による呼吸停止の検討 : 中部部会 : 会員研究発表 : DSA他
- 4.DSAの臨床応用に関する技術的諸問題(I.Digital Subtraction Angiographyの臨床利用について)(第12回放射線技術)
- 204. 呼気チューブスキャン法によるγ-CBF測定の検討 : X-CT
- 204. 呼気チューブスキャン法によるγ-CBF測定の検討 : X-CT-4 測定技術 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 32.X線フィルムによるEnergy Subtractionの撮影条件について(撮影-4)(中部部会)
- 39. SMT-150 (1.5T) の磁場均一性について(MR-II, 中部部会)
- 28. MRIファントムの使用経験 : MRI II : 一般研究発表 : 中部部会
- 25. STAGE法(Small Tip Angle Gradient Echo)において,TR,TE,Flip angleが信号強度に与える影響 : MRI I : 一般研究発表 : 中部部会
- Field echo法におけるT1強調像とT2強調度
- 35.タウン氏法撮影用の感度補償増感紙の使用結果: 中部部会 : 現像, 撮影III, 医療情報管理
- X線CTに於ける三次元表面再構成法(3DCT)の有用性 : 骨、皮膚以外の立体表示について : CT-6 画像処理
- X線CTに於ける三次元表面再構成法(3DCT)の有用性 : 骨、皮膚以外の立体表示について
- X線CTに於ける三次元表面再構成法(3DCT)とリアルタイムMPRの有用性
- 位相エンコードの減少によって与えられるMR画像の影響
- 118.位相エンコードの減少によって与えられるMR画像の影響 : MR-3(基礎)
- 189. 造影剤注入に同期したヘリカルスキャンの有用性 (第二法) : 胸部循環器領域への応用(XCT-3 高速連続 CT・臨床応用)
- 188. 高速 CT 装置によるサブトラクション・ヘリカルスキャン法について第 2 報 : シーケンシャル・サブトラクション・ヘリカルスキャン法(XCT-3 高速連続 CT・臨床応用)
- 186. 高速 CT 装置によるヘリカルスキャンの基礎的検討第 2 報 : スライス厚とテーブルスピードによる分解能の変化について(XCT-2 高速連続 CT・性能評価-2)
- 184. CT 用スライス連続性評価ファントームの開発第 2 報 : ラダーファントームについて(XCT-2 高速連続 CT・性能評価-2)
- 189. 造影剤注入に同期したヘリカルスキャンの有用性 (第二報) : 胸部循環器領域への応用(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 188. 高速 CT 装置によるサブトラクション・ヘリカルスキャン法について : 第 2 報 : シーケンシャル・サブトラクション・ヘリカルスキャン法(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 186. 高速 CT 装置よるヘリカルスキャンの基礎的検討 : 第 2 報 : スライス厚とテーブルスピードによる分解能の変化について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 185. 高速 CT 装置によるヘリカルスキャンの基礎的検討 (第三報) : スライスプロフィールの変化について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 184. CT 用スライス連続性評価ファントームの開発 : 第 2 報 : ラダーファントームについて(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 145. CT 用スライス連続性評価ファントームの開発(CT-3 ファントム)
- 37. 高速 CT 装置によるサブトラクション・ヘリカルスキャンについて(CT-1 高速スキャン)
- 36. CT における躯幹部の三次元表面再構成、多断面再構成に対する撮影法の検討(CT-1 高速スキャン)
- 145. CT 用スライス連続性評価ファントームの開発
- 37. 高速 CT 装置によるサブトラクション・ヘリカルスキャン法について
- 36. CT における躯幹部の三次元表面再構成、多断面再構成に対する撮影法の検討
- 449. 高速 CT による呼吸同期システムの利用(CT-9 補助具ファントム)
- 94. 高速 CT 装置による顎関節動態スキャンについて(CT-2 撮影技術)
- 93. 造影剤注入に同期したヘリカルスキャンの有用性(CT-2 撮影技術)
- 91. 高速 CT 装置による眼球動態スキャン (EOM スキャン) について(CT-2 撮影技術)
- 90. 高速 CT 装置によるヘリカルスキャンの基礎的検討(CT-2 撮影技術)
- 27. 高速 CT スキャナーによる動態スキャンの試み : 眼窩・顎関節について(CT・骨塩定量, 中部部会)
- 26. CT 用眼球静止装置の試作(CT・骨塩定量, 中部部会)
- 449. 高速 CT 装置における呼吸同期システムの利用(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 125I-labelled Progesterone RIA kit(CIS製)の使用経験
- Phadebas Angiotensin I Testによる血漿レニン活性の測定