60. 胸部遠距離撮影の試み : FCR システムを用いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1990-10-01
著者
-
藤埜 浩一
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
松本 貴
大阪大学医学部附属病院・放射線部
-
前田 大助
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
川本 清澄
大阪大学医学部附属病院
-
森 嘉信
大阪大学医学部放射線医学教室附属病院放射線部
-
本田 育子
大阪大学医学部附属病院・医療技術部放射線部門
-
前田 大助
大阪大学医学部附属病院・医療技術部放射線部門
-
藤埜 浩一
大阪大学医学部附属病院
-
川本 清澄
大阪大学医学部附属病院医療技術部放射線部門
-
藤埜 浩一
大阪大学医学部付属病院医療技術部放射線部門
関連論文
- 平成21年度学術研究「核医学における空間分解能補正に関する研究班」中間報告(第60回核医学分科会班研究中間報告)
- 視覚誘導による精密把握を用いた小物体の持ち上げ動作時の機能的脳領域の解明 : PET研究
- 284 ECG-gated scanning法におけるヘリカルピッチ制限を解除したときの心機能評価(CT検査 心臓(解析 III))
- ダイナミックCTの可視化 : 2D-CT Chronogramの考案
- ハーフセコンドマルチスライスCTによるretrospective ECG-gate法の性能評価 : 動態ファントムによる容積測定実験
- 181 救命救急センターにおけるマルチスライスCTネットワークシステム
- 181 X線CTによる減弱補正を用いたHybrid-PETの有用性(核医学検査 PET吸収補正)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- PET画像の標準化ガイドラインに関する研究班報告 : 平成15年度PET画像の標準化ガイドラインに関する研究班(学術調査研究班報告)
- 陽電子断層撮影法における画質標準化および定量値の精度に関する研究班報告
- 陽電子断層撮影法における画質標準化および定量値の精度に関する研究 : 報告(班研究報告,第56回核医学分科会)
- PET検査における画質の標準化 : (社)日本放射線技術学会 学術調査研究班
- 第2回核医学画像セミナーを終えて(第2回核医学画像セミナー報告)
- 肝臓における画像診断(腹部領域における画像診断,第57回核医学分科会核医学技術討論会発表前抄録)
- 150 超急性期脳梗塞におけるearly CT sign検出の最適撮影条件に関する基礎研究(CT検査 装置評価)
- ハーフセコンドCTを用いた肺野HRCTにおける Cardiac Motion Artifact の低減 : 高速ハーフスキャン法の有用性の検討
- リアルタイム三次元処理システムを搭載したマルチスライスCT画像保管伝送システムの構築
- マルチスライスCTにおける画質の基礎物理評価
- 437 Multi detector-row CTにおける時間分解能評価
- 72 Multi Detector-Row CT装置の体軸分解能評価について
- 64 Multi Detector-row CT image Communication systemの構築
- CTによる腹部脂肪分布評価法の普及をめざして : 標準的CT画像撮影条件の確立およびパソコン版脂肪面積計測ソフトウエアの開発
- 54 マルチスライスCT装置の画像特性について
- 40 肺野HRCTにおけるヘリカルハーフ再構成CT画像の画像解析
- 280 ドライタイプレーザーイメージャフィルムの画質評価
- 248 CT検査部門におけるIntranet CT Image Display Terminalの試作
- 52 リアルプレップ法を用いた胸部造影CT検査の検討
- 304 胸部X線CTの画像圧縮処理における画像解析
- 3.消化管撮影領域におけるディジタル画像の有用性(ディジタル画像の有用性)
- 160. 乳房撮影用スクリーン/フィルムシステム(MinR2000)の臨床評価
- 439. FCR systemの物理特性について
- 439. FCR systemの物理特性について
- SPECTの再構成法に関する研究班報告(学術調査研究班報告)
- 307.X線撮影系の総合画像評価I : (胸部単純像)(第41回総会会員研究発表)(画像理論-5)
- 226. 胸部用X線フィルムの問題点とその改良について : 第3報 ROC解析法によるKodak ITG, IEFの評価
- 160.乳房撮影用スクリーン/フィルムシステム(MinR2000)の臨床評価(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- I.I.DRを用いた胸部集団検診の技術的検討と評価
- 366 大阪大学医学部附属病院核医学部門における放射線情報システム(RIS)とオーダリング
- 155.ネットワークにおける画像解析の問題点 : 心筋SPECT画像における検討
- 28. Storage Phosphor 画像の新しい画像処理の試み(CR-1 基礎 (1))
- 28. Storage Phosphor 画像の新しい画像処理の試み(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 168. 胸部側面遠距離撮影の試み FCR システムを用いて(CR-1 胸部)
- 静電容量センサを用いた自動近接SPECT撮像時における回転方向による軌道の違いについて--ソフトウェアの更新による影響
- 第1回核医学画像セミナーを終えて(第1回核医学画像セミナー)
- 核医学の役割
- Hybrid-PET(第50回核医学分科会 ミニシンポジウム発表後抄録)
- 核医学定量診断セミナー(162)これからのSPECT画像におけるコリメータ開口幅補正が担う役割
- Hybrid-PET装置(PETの家 疑問の館, 第50回核医学分科会)
- 182 腫瘍PETにおける適正Transmission収集時間の推測(核医学検査 PET吸収補正)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 放射線技師の役割と技術的諸問題
- 平成15年度核医学分科会委員の抱負VIII
- 放射線技師の役割と技術的諸問題(クリニカルPET時代の幕開け : 放射線技師が担う役割)
- 2.ハイブリッドPETの有用性と問題点(第57回総会学術大会シンポジウム II)(腫瘍核医学技術の新しい展開)
- 497 Coincidence Gamma Cameraにおける視野外散乱線の影響と検出能特性
- 238 QGS解析を用いた短時間心筋gated SPECTの検討
- 469. 2検出器回転型Gamma Cameraにおける大型ファンビームコリメータの基礎的検討 : 心筋SPECTへの応用
- 静電容量センサを用いた自動近接SPECT撮像時における回転方向による軌道の違いについて : ソフトウェアの更新による影響
- 32. RIS・PACS の最適設計に関する研究 : 患者受付システム(情報管理, 近畿部会)
- 冠動脈撮影におけるCine Bi-plaine撮影の有用性(第1報) : ROC解析による視覚的評価 : シネ管理
- 冠動脈投影におけるCine Bi-plane撮影の有用性(第1報) ROC解析による視覚的評価
- 357.ROC解析によるシネ動画像評価 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 284. Storage phosphor system によるリニアックグラフィーの検討(治療-8 QA・QC他)
- 284. Storage phosphor system によるリニアックグラフィーの検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- マイクロセレクトロン HDR システムの使用経験と検討
- 468. マイクロセレクトロン HDR システム : 第 3 報 : 適応症例と治療計画(治療-11 Ir によるリモートアフターローディング装置)
- 466. マイクロセレクトロン HDR システム : 第 1 報 : システムの構成と機能(治療-11 Ir によるリモートアフターローディング装置)
- 31. X 線位置決め装置へのスチルビデオシステムの利用と照射野の記録保存について(治療・計測, 近畿部会)
- 29. マイクロセレクトロン HDR システムの使用経験(治療・計測, 近畿部会)
- 152.リニアックコバルトグラフィのROC曲線評価(第35回総会会員研究発表)(治療4照射法)
- Kodak Storage Phosphor(KSP)Imaging Systemの評価 : 第1報 Storage Phosphor PlateのFadingの測定 : CR-1
- KODAK STORAGE PHOSPHOR IMAGING SYSTEMの評価 : 第1報STORAGE PHOSPHOR PLATEのFADINGの測定
- 138.T粒子を使用したT-mat Gフィルムの諸特性および臨床使用経験について(第40回総会会員研究発表)(感光材料-1 X線フィルム)
- 2. 超ワイドラチチュードタイプ・オルソフィルム : WLの臨床的有用性について : 感光材料特性 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 2.超ワイドラチチュードタイプ・オルソフィルム(WL)の臨床的有用性について : 感光材料特性
- 12.ブルー系フィルム・スクリーンシステムにおけるクロスオーバ係数と画質について : 近畿部会 : 画像評価3
- ROC解析によるシネ動画像評価 : 第44回総会学術研究発表抄録 : シネ撮影-2
- 19. ROC解析によるCRT表示画像の画質評価 : 画像理論
- 19. ROC解析によるCRT表示画像の画質評価 : 画像理論-1 画像評価 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 151.近接軌道スポットホールボディ収集法の特性について
- 151.近接軌道スポットホールボディ収集法の特性について(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 39. FCR 臨床画像主観的評価 (骨画像) について(CR 画像評価)
- 冠動脈撮影におけるCine Bi-plaine撮影の有用性(第2報) : 散乱線が画質に及ぼす影響について : シネ管理
- 冠動脈投影におけるCine Bi-plane撮影の有用性(第2報)散乱線が画質に及ぼす影響について
- 40.ROC曲線によるシネプロジェクター描出能評価 : 画像評価 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 40.ROC曲線によるシネプロジェクター描出能評価
- 静電容量センサを用いた自動近接SPECT撮像時における回転方向による軌道の違いについて−ソフトウェアの更新による影響−
- 205 同時計数型SPECT装置による^F-FDG心筋シンチに関する検討
- 519. 2 核種 (^Tl, ^I) 同時心筋 SPECT 収集における散乱線除去効果について(核医学 2 核種同時収集)
- 424. FCR システムにおける胸部断層撮影の適正管電圧の検討 : 臨床評価を中心に(DR-6 画像評価)
- 424. FCR システムにおける胸部断層撮影の適正管電圧の検討 : 臨床評価を中心に(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 205. イメージングプレートを用いた半価層測定の試み : 診断領域において(計測-1 検出器)
- 290. FCR における X 線管焦点サイズが画質へ与える影響 (第 1 報) : MTF による解像力の評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 168. 胸部側面遠距離撮影の試み : FCR システムを用いて(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 60. 胸部遠距離撮影の試み : FCR システムを用いて(CR-1)
- 60. 胸部遠距離撮影の試み : FCR システムを用いて
- 167. FCR とフィルム/スクリーンシステムにおける胸部撮影電圧の基礎的検討第 2 報 : EDR 機構との関係(CR-1 胸部)
- 167. FCR とフィルム/スクリーンシステムにおける胸部撮影電圧の基礎的検討 : 第 2 報 (EDR 機構との関係)(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 291. FCR における X 線管焦点サイズが画質に与える影響 (第 2 報) : ROC 解析による視覚的評価(CR-3 画質改善)
- 291. FCR における X 線管焦点サイズが画質に与える影響 (第 2 報) : ROC 解析による視覚的評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 多様化の時代
- 数値ファントムを用いた最新鋭SPECTの位置分解能補正の基礎的検討