放射線技師の役割と技術的諸問題(<特集>クリニカルPET時代の幕開け : 放射線技師が担う役割)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまでFDG-PET検査は厚生労働省認可の下、一部の施設で高度先進医療として行われてきましたが、平成14年4月1日に健康保険の適用を受けることになりました。また、適用を受けるための施設基準が設けられ「専任の放射線技師が1名以上いなければならない。」となっていることは既にご存知のとおりです。これは我々放射線技師にとって追い風ではあるが、果たすべき責任がそれだけ重くなったと言うことではないでしょうか。近年、新たにPETを導入する施設が急増しており、今後PET診療に携わる放射線技師も飛躍的に増加していくことが予想されます。今、この時期にPET検査の特殊性を考慮し放射線技師に求められている役割について考えることは、将来に向けての良い機会だと思います。まずPET施設が他の核医学施設と大きく異なるところは、サイクロトロンや薬剤合成装置により放射性核種や放射性薬品を製造しているということです。当然それらの放射線管理が求められ、放射線技師が施設管理の役割を担うのはごく自然なことと思われます。次にPET装置はガンマカメラと比べ構造も複雑で装備されている密封放射性線源や非密封放射線源を使用してキャリブレーションを行う必要があります。このような装置の適正な保守管理が検査精度の維持に敏感に反映されるのも事実です。サイクロトロンを含めたこれら大型機器の保守管理は、放射線技師に求められる役割の中でも最も重大な部分と考えています。また、FDG-PET検査を例にあげると、FDG-PET検査は健康保険に適用されて以降、検査件数は著しい増加傾向を示しています。おそらく現状のPET施設では過密な検査スケジュールを強いられていることでしょう。我々が日常のFDG-PET検査を行っていく上で問題となってくるのは、まず適正な放射性薬剤が適量分製造されるか否か確約されていない点です。他の核医学検査はこれまでの実績から検査前には放射性薬剤が必ず存在します。しかしPET検査では施設内で核種の製造から始めるために放射性薬剤の合成が大幅に遅れるケースや失敗するケースも稀にあると言うことを十分認識しておかなければなりません。そのため検査業務が円滑に遂行できるよう核種の製造から全ての検査終了までの状況を把握し、運営と管理を行う必要が生じてきます。この役割には最も患者さんに近い立場にいる我々放射線技師が適任と考えており、こうした不測の事態にすばやく対応していかなければなりません。そのためには従事者間の密接な情報交換が必要不可欠となり、薬剤が出来上がるのを待つだけではこの事態に対応することは非常に困難です。そのため、放射性核種がターゲットから回収された段階から検定終了に至るまで、ある段階ごとに予測収量を推定できるよう勤めトラブルの影響をいち早く検査プロトコールにフィードバックさせることもこれからは放射線技師の重要な役割になってくると感じています。PET検査の技術的諸問題については、そのほとんどがガンマカメラと重複しますが、PET特有の問題としては、装置の構造上多くの検出器を装備しているために生じるトラブルとTransmissionに関する問題があります。また画像再構成法の進化に件い設定パラメータが多様化しています。これら画像再構成パラメータの適正化も現在大きな問題となっています。
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2003-04-01
著者
-
藤埜 浩一
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
藤埜 浩一
大阪大学医学部附属病院
-
藤野 浩一
大阪大学医学部附属病院 放射線
-
藤埜 浩一
大阪大学医学部附属病院医療技術部放射線部門
-
藤埜 浩一
大阪大学医学部付属病院医療技術部放射線部門
関連論文
- 平成21年度学術研究「核医学における空間分解能補正に関する研究班」中間報告(第60回核医学分科会班研究中間報告)
- 視覚誘導による精密把握を用いた小物体の持ち上げ動作時の機能的脳領域の解明 : PET研究
- 181 X線CTによる減弱補正を用いたHybrid-PETの有用性(核医学検査 PET吸収補正)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- PET画像の標準化ガイドラインに関する研究班報告 : 平成15年度PET画像の標準化ガイドラインに関する研究班(学術調査研究班報告)
- 陽電子断層撮影法における画質標準化および定量値の精度に関する研究班報告
- 陽電子断層撮影法における画質標準化および定量値の精度に関する研究 : 報告(班研究報告,第56回核医学分科会)
- PET検査における画質の標準化 : (社)日本放射線技術学会 学術調査研究班
- 第2回核医学画像セミナーを終えて(第2回核医学画像セミナー報告)
- 肝臓における画像診断(腹部領域における画像診断,第57回核医学分科会核医学技術討論会発表前抄録)
- SPECTの再構成法に関する研究班報告(学術調査研究班報告)
- 244 SPECTにおける新しい散乱線補正法の評価
- 366 大阪大学医学部附属病院核医学部門における放射線情報システム(RIS)とオーダリング
- 155.ネットワークにおける画像解析の問題点 : 心筋SPECT画像における検討
- 168. 胸部側面遠距離撮影の試み FCR システムを用いて(CR-1 胸部)
- 静電容量センサを用いた自動近接SPECT撮像時における回転方向による軌道の違いについて--ソフトウェアの更新による影響
- 第1回核医学画像セミナーを終えて(第1回核医学画像セミナー)
- 核医学の役割
- Hybrid-PET(第50回核医学分科会 ミニシンポジウム発表後抄録)
- 核医学定量診断セミナー(162)これからのSPECT画像におけるコリメータ開口幅補正が担う役割
- Hybrid-PET装置(PETの家 疑問の館, 第50回核医学分科会)
- 182 腫瘍PETにおける適正Transmission収集時間の推測(核医学検査 PET吸収補正)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 放射線技師の役割と技術的諸問題
- 平成15年度核医学分科会委員の抱負VIII
- 放射線技師の役割と技術的諸問題(クリニカルPET時代の幕開け : 放射線技師が担う役割)
- 2.ハイブリッドPETの有用性と問題点(第57回総会学術大会シンポジウム II)(腫瘍核医学技術の新しい展開)
- 497 Coincidence Gamma Cameraにおける視野外散乱線の影響と検出能特性
- 238 QGS解析を用いた短時間心筋gated SPECTの検討
- 469. 2検出器回転型Gamma Cameraにおける大型ファンビームコリメータの基礎的検討 : 心筋SPECTへの応用
- 静電容量センサを用いた自動近接SPECT撮像時における回転方向による軌道の違いについて : ソフトウェアの更新による影響
- 冠動脈撮影におけるCine Bi-plaine撮影の有用性(第1報) : ROC解析による視覚的評価 : シネ管理
- 冠動脈投影におけるCine Bi-plane撮影の有用性(第1報) ROC解析による視覚的評価
- 357.ROC解析によるシネ動画像評価 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- マイクロセレクトロン HDR システムの使用経験と検討
- 468. マイクロセレクトロン HDR システム : 第 3 報 : 適応症例と治療計画(治療-11 Ir によるリモートアフターローディング装置)
- 467. マイクロセレクトロン HDR システム : 第 2 報 : 線源の出力測定と位置確認(治療-11 Ir によるリモートアフターローディング装置)
- 466. マイクロセレクトロン HDR システム : 第 1 報 : システムの構成と機能(治療-11 Ir によるリモートアフターローディング装置)
- 31. X 線位置決め装置へのスチルビデオシステムの利用と照射野の記録保存について(治療・計測, 近畿部会)
- 29. マイクロセレクトロン HDR システムの使用経験(治療・計測, 近畿部会)
- 468. マイクロセレクトロン HDR システム : 第 3 報 : 適応症例と治療計画(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 467. マイクロセレクトロン HDR システム : 第 2 報 : 線源の出力測定と位置確認(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 466. マイクロセレクトロン HDR システム : 第 1 報 : システムの構成と機能(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 2. 超ワイドラチチュードタイプ・オルソフィルム : WLの臨床的有用性について : 感光材料特性 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 2.超ワイドラチチュードタイプ・オルソフィルム(WL)の臨床的有用性について : 感光材料特性
- 12.ブルー系フィルム・スクリーンシステムにおけるクロスオーバ係数と画質について : 近畿部会 : 画像評価3
- ROC解析によるシネ動画像評価 : 第44回総会学術研究発表抄録 : シネ撮影-2
- 19. ROC解析によるCRT表示画像の画質評価 : 画像理論
- 19. ROC解析によるCRT表示画像の画質評価 : 画像理論-1 画像評価 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 151.近接軌道スポットホールボディ収集法の特性について
- 151.近接軌道スポットホールボディ収集法の特性について(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 39. FCR 臨床画像主観的評価 (骨画像) について(CR 画像評価)
- 290. FCR における X 線管焦点サイズが画質へ与える影響 : (第 1 報) MTF による解像力の評価(CR-3 画質改善)
- 冠動脈撮影におけるCine Bi-plaine撮影の有用性(第2報) : 散乱線が画質に及ぼす影響について : シネ管理
- 冠動脈投影におけるCine Bi-plane撮影の有用性(第2報)散乱線が画質に及ぼす影響について
- 40.ROC曲線によるシネプロジェクター描出能評価 : 画像評価 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 40.ROC曲線によるシネプロジェクター描出能評価
- 静電容量センサを用いた自動近接SPECT撮像時における回転方向による軌道の違いについて−ソフトウェアの更新による影響−
- 205 同時計数型SPECT装置による^F-FDG心筋シンチに関する検討
- 519. 2 核種 (^Tl, ^I) 同時心筋 SPECT 収集における散乱線除去効果について(核医学 2 核種同時収集)
- 424. FCR システムにおける胸部断層撮影の適正管電圧の検討 : 臨床評価を中心に(DR-6 画像評価)
- 424. FCR システムにおける胸部断層撮影の適正管電圧の検討 : 臨床評価を中心に(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 205. イメージングプレートを用いた半価層測定の試み : 診断領域において(計測-1 検出器)
- 290. FCR における X 線管焦点サイズが画質へ与える影響 (第 1 報) : MTF による解像力の評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 168. 胸部側面遠距離撮影の試み : FCR システムを用いて(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 60. 胸部遠距離撮影の試み : FCR システムを用いて(CR-1)
- 60. 胸部遠距離撮影の試み : FCR システムを用いて
- 167. FCR とフィルム/スクリーンシステムにおける胸部撮影電圧の基礎的検討第 2 報 : EDR 機構との関係(CR-1 胸部)
- 167. FCR とフィルム/スクリーンシステムにおける胸部撮影電圧の基礎的検討 : 第 2 報 (EDR 機構との関係)(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 291. FCR における X 線管焦点サイズが画質に与える影響 (第 2 報) : ROC 解析による視覚的評価(CR-3 画質改善)
- 291. FCR における X 線管焦点サイズが画質に与える影響 (第 2 報) : ROC 解析による視覚的評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 多様化の時代
- 66. FCR とフィルム/スクリーンシステムにおける胸部撮影電圧の基礎的検討 : 肺野と肋骨濃度の関係(CR-2)
- 66. FCR とフィルム/スクリーンシステムにおける胸部撮影電圧の基礎的検討 : 肺野と肋骨濃度の関係
- 244.クロスオーバ効果と鮮鋭度の関係について : 画像理論-5
- 数値ファントムを用いた最新鋭SPECTの位置分解能補正の基礎的検討
- 205. イメージングプレートを用いた半価層測定の試み : 診断領域において(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)