2. マルチフォーマットカメラの MTF(3. 解像特性, ディジタルラジオグラフィの画像評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Multi-format camera or laser printer is important device of digital radiography. We have investigated the characteristics of the resolution for multi-format camera. It is said that the diameter and the luminance distribution of electron beam spot of the cathode ray tube (CRT) are the fluctuating factors which depend upon cathode current. In this study, we have taken a photograph of slit image which is one pixel, and after generating the luminance distribution curve of that photograph. We assessed the characteristics of the spatial resolution by using modulation transfer function (MTF). Results are as follows : 1) The brightness of CRT is controlled with cathode voltage and current. Deterioration of the resolution of CRT was caused by the expansion of the diameter of electron beam spot, which is induced by increment of the cathode current. 2) The contrast is adjusted with amplification of image signals. The maximum value of line spread function (LSF) is variable with ajustment of the contrast, however the diameter of electron beam spot is constant. The MTF was improved with increment of amplification of the image signals. But, this tendencies did not observed in CRT with low resolution. 3) The spatial resolution was inconstant on the locations of the CRT. Especially it was remarkably decreased in the peripheral area of the CRT.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1991-06-01
著者
関連論文
- 454. 血管造影像を対象とした指向性空間フィルタの比較検討(画像工学-9 DSA 画像処理・評価)
- 454. 血管造影像を対象とした指向性空間フイルタの比較検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 67. 1 次・2 次微分荷重和法を用いた血管径計測の特性 : 投影倍率と平滑化処理による精度への影響(画像処理技術-3 ディジタル画像)
- 67. 1 次・2 次微分荷重和法を用いた血管径計測の特性 : 投影倍率と平滑化処理による精度への影響(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 415. 血管造影像を対象とした血管辺縁強調と雑音除去のためのフィルターの比較検討(DSA)
- 415. 血管造影像を対象とした血管辺縁強調と雑音除去のためのフィルターの比較検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 救急医療におけるイメージングの体系化検討班報告(学術調査研究班報告)(平成12年度 救急医療におけるイメージングの体系化検討)
- 血管造影における Cone-beam CT の有効な利用法と課題 : 第2部 Cone-beam CT 画像
- 血管造影における Cone-beam CT の有効な利用法と課題 : 第1部 三次元アンギオグラフィ
- 2006年度スタンフォード大学研修報告(抜粋)(学術交流委員会だより)
- 体幹部領域における深吸気時停止SPECT法の有用性に関する研究 : 分解能の向上に関する検討
- 245. 頭部専用 SPECT 装置 (SET-070) の基礎的検討(核医学-6 SPECT 装置 (2))
- 245. 頭部専用 SPECT 装置 (SET-070) の基礎的検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 10 マルチスライスCT4DASと8DASの性能比較 : SSPzについて(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- スタンフォード大学研修記 : あたまの中の物差し!?(海外研修報告)
- 113 3 dimensional rotational angiographyの精度と画質に関する検討(X線検査 血管撮影)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 80 頭部DSA撮影での最適撮影方法の検討
- 80 頭部DSA撮影での最適撮影方法の検討(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 30. Digital Subtraction Angiography(DSA)における撮影管電圧の検討
- 30. Digital Subtraction Angiography (DSA) における撮影管電圧の検討(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 金属フィルタを用いた散乱線除去システムの評価
- 209 CRシステムにおける胸部撮影管電圧の検討(第2報) : フィルター使用時における物理的特性について
- 54. CRシステムにおける胸部撮影管電圧の検討
- 54.CRシステムにおける胸部撮影管電圧の検討(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- FPD搭載装置を対象とした日常点検データの解析(第66回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- マルチフォーマットカメラの解像特性 : イメージングカメラ
- マルチフォーマットカメラの解像特性
- 20. 血管狭窄率の視覚判定における特性(応用撮影-1 計測)
- 3 8DASマルチスライスCTでの低コントラスト分解能に与える再構成関数の影響(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 2 8DASマルチスライスCTでの低コントラスト分解能に与えるヘリカルピッチの影響(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- ディジタルラジオグラフィーの画像評価 : 2. MTF
- 448. CT 用運動解析ファントムの試作 (第 2 報)(CT-9 補助具ファントム)
- 235. DSA 画像の呼吸同期処理(DSA・DF)
- 448. CT 用運動解析ファントームの試作 (第 2 報)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 235. DSA 画像の呼吸同期処理(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- PTCAにおけるデジタル・ビデオ・メモリーの有用性 : 第44回総会学術研究発表抄録 : DSA装置-1
- 37.PTCAにおけるデジタル・ビデオ・メモリーの有用性 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 154 拡大DSA画像のMTF解析
- 267 一般撮影領域における両面集光(50μm)読み取り方式の検討(画像工学CR評価2, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 22 乳房を対象としたCR画像の安定化 : 第2報 EDR auto modeにおけるL値の検討
- 胸部を対象としたCR systemでの撮影管電圧と付加フィルタの物理特性
- 87 胸部撮影管電圧に関する基礎的検討
- 31. 新しい自動現像機品質管理装置 : 2. KODAK PROCESS CONTROL DENSITOMETER について(管理計測, 近畿部会)
- シネ用自動現像機JAMIESON MODEL-54について : 臨床適用のための改良 : 自動現像機
- シネ用自動現像機JAMIESON MODEL-54について : 臨床適用のための改良
- 271. Bi-plane DSA同時収集型シネ撮影装置の評価 : DSA装置
- 484. PTCA(経皮的冠動脈形成術)の総合システムについて : X線装置
- 484. PTCA(経皮的冠動脈形成術)の総合システムについて : X線装置 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 20. 血管狭窄率の視覚判定における特性(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 249.TCT-20Aの改良および性能評価(第40回総会会員研究発表)(X-CT-4 性能評価)
- 10.TCT-ZOAの性能評価と改良点
- 258.CT Dynamic Studyにおける造影剤注入法の検討 : Table Incremented Rapid Squence Scanning(第39回総会会員研究発表)(CT-3 ダイナミック)
- 超高速CTによる動態検査 : 第一報 時間・濃度解析曲線の精度評価 : CT-7 応用画像
- 超高速CTによる動態検査 : 第三報 CINE STUDY : CT-5 画像評価
- 超高速CTによる動態検査 第一報 時間・濃度解析曲線の精度評価
- 超高速CTによる動態検査 第三報 CINE STUDY
- 43 肝腫瘤性病変に対するEBTの描出能評価 : CTAP, CTAを対象に
- 17.脳血管病変を対象とした3D-CTの最適なパラメーターについて
- 17.脳血管病変を対象とした3D-CTの最適なパラメーターについて(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 4.頭頸部血管病変における3D-CTの臨床応用
- 32. 新しい自動現像機用品質管理装置 (II) : KODAK PROCESS CONTROL SENSITOMETER について(管理計測, 近畿部会)
- 83.SENSITOMETERの精度測定について(第38回総会会員研究発表)(現像-2 現像管理)
- Sensitometerの精度測定
- 48.SENSITOMETERの精度測定について
- CR-7 デジタル画像 (基礎) (演題番号 380〜384)(座長集約)
- 2. マルチフォーマットカメラの MTF(3. 解像特性, ディジタルラジオグラフィの画像評価)
- 376.CTによるダイナミックスタディー : 第6報 Dynamic gate法 : CT-4 : 画像評価
- 高速CT装置 : イマトロン C-100 第一報 : 概要
- 99.高速CT装置(イマトロンC-100) : 第一報 : 概要 : XCT-2(応用)
- 小児カテーテル検査へのDSAの適応 : 第44回総会学術研究発表抄録 : DSA-2静電画像他
- 295.小児カテーテル検査へのDSAの適応 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- Radial Scan 法のフローアーチファクト抑制効果について
- 3-2. マルチフォーマットカメラの解像特性(3. 解像特性, ディジタルラジオグラフィの画像評価 : 方法と問題点・アナログ系との比較)
- Digital Subtraction Angiography (DSA) の臨床的評価と問題点 : 心大血管について(脈管系造影におけるディジタルラジオグラフィについて, 近畿部会)
- 18.Bi-plane DSA同時収集型シネ撮影装置の評価 : デジタル画像 : 近畿部会
- 172. 南部式PVAゲルを用いたMRI診断用多孔式ファントムについて : MRI-4 造影・ファントム : 第43回総会会員研究発表予稿
- 371.CTによるダイナミックスタディー第5報 : 局所脳血液量(CBV)測定 : CT-4 : 画像評価
- 58.CTを用いたInjection Imaging 第2報 : 作成方法について(第41回総会会員研究発表)(X-CT-4 画像評価)
- 55.CTを用いたInjection Imaging第1報 : マッピングイメージの信頼性(第41回総会会員研究発表)(X-CT-4 画像評価)
- 248.Fittingを用いたTime density curveの解析-TCT20A-(第40回総会会員研究発表)(X-CT-4 性能評価)
- 223.自動現像機管理における両面乳剤フィルムに対する片面露光と両面露光の差異(第38回総会会員研究発表)(現像-3)
- 84.自動現像機管理センシトメトリー用最適フィルムの選択(第38回総会会員研究発表)(現像-2 現像管理)