座長集約27
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1982-07-01
著者
-
小幡 義治
東芝電子事業部
-
望月 清次
東芝医用機器事業部
-
松井 健一
東芝メディカル(株)技術本部
-
五島 仁士
東芝中央病院 放射線科
-
原尾 紀男
東芝電子事業部
-
五島 仁士
東芝中央病院
-
矢野 昌男
亀田総合病院 医療技術部画像診断室
-
矢野 昌男
東芝中央病院
-
川崎 司郎
東芝中央病院
-
竹村 尚三
東芝堀川町工場健康管理室
-
望月 清次
(株)東芝那須工場
関連論文
- 266. 胃集検車における12吋スーパ・メタルI.I.の有用性 : X-TV・I.I.
- 266. 胃集検車における12吋スーパ・メタルI. I. の有用性 : X-TV, I. I. : 第43回総会会員研究発表予稿
- スーパ・メタルイメージインテンシファイアの臨床評価
- 267. 循環器シネシステムにおけるスーパ.メタルI.I.の有用性 : X-TV・I.I.
- 47. 高解像9吋トリプルスーパ・メタルI.I.によるI.I.間接撮影の臨床診断能について : 診断用装置-2 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 267. 循環器シネシステムにおけるスーパ・メタルI. Iの有用性 : X-TV, I. I. : 第43回総会会員研究発表予稿
- 462.新開発9吋スーパ・メタルI.I.を用いたX線テレビ透視評価 : イメージインティシファイア
- 47.高解像9吋トリプルスーパーメタルI.I.によるI.I.間接撮影の臨床診断能について : 診断用装置-2
- NMR-CT(核磁気共鳴コンピューター断層撮影)の泌尿器科領域への応用 : 第417回東京地方会
- 179.三相12ピーク装置のフィラメント直流加熱方式とその問題点(第38回総会会員研究発表)(診断用装置-2X線発生装置他)
- 24.高圧用増感紙
- 1.臥位式回転断層装置
- 432.NMRの研究〔5〕 : ファントム(2)(第41回総会会員研究発表)(MRI-1 応用)
- 431.NMRの研究〔6〕 : サーフェイスコイル(1)(第41回総会会員研究発表)(MRI-1 応用)
- 40.全身用CTスキャナ高速スキャンの試み(第41回総会会員研究発表)(X-CT-1 性能評価)
- メタルファイバーイメージインテンシファイアーの臨床評価
- 224.メタルファイバーI・Iによるシネ画質の臨床評価(第39回総会会員研究発表)(診断用装置-7 I・I-2)
- 152.新形メタルI.I.を用いたシネ画像の評価(第36回総会会員研究発表)(撮影5血管・シネ撮影)
- 157.電子カルテシステムにおける画像情報の役割
- 157.電子カルテシステムにおける画像情報の役割(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 421.胃部撮影における自動露出制御装置の精度向上に関する試み : Ba並びに直接線の被覆面積による濃度補正機能を加えた自動露出制御装置(第40回総会会員研究発表)(診断用装置-10X-TV・自動露出他)
- 93 CRT診断における画像圧縮と量子化レベルの影響
- 乾式現像方式レーザー・イメージャ(Dry View)の臨床評価
- 62. ステレオ乳房生検装置MammotestおよびMammo Visionの性能評価
- 394. 乾式現像方式レーザー・イメージャ(3M DryView)の性能と臨床評価
- 62.ステレオ乳房生検装置MammotestおよびMammoVisionの性能と臨床評価(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 171. 電子カルテシステムへの画像転送方式の評価
- 2. MRI 撮影時における諸問題(MRI 技術の最近における展開)
- MRI撮影時における諸動向 : シンポジウム-1 MRI技術の最近における展開
- MR-5 臨床応用(演題番号90〜95) : 第44回総会学術研究発表座長集約
- MRI用ファントムの研究 : (第3報)低コントラスト分解能・含水率・Gdの検出能 : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-3画質評価
- 83.MRI用ファントムの研究 (第3報) : 低コントラスト分解能,特に水分含有率とGdの検出能 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 3.撮影と管理の実際 : II.NMR-CT : 特に画像と設置に対する問題点
- 254.NMRの研究(4) : ファントム(1)(第40回総会会員研究発表)(NMR-CT-3 ファントム)
- NMR-CTの泌尿器科疾患への応用(予報)
- 267.NMRの研究 : (その3)周辺環境への影響(第39回総会会員研究発表)(CT-4 NMR他)
- 266.NMRの研究 : (その1)パルス連鎖と被写体コントラスト(第39回総会会員研究発表)(CT-4 NMR他)
- 264.NMRの研究 : (その2)障害陰影(第39回総会会員研究発表)(CT-4 NMR他)
- 座長集約27
- 234.9吋新形メタルI.I.を用いたTV透視 : 被曝線量低減と診断能向上(第37回総会会員研究発表)(診断用装置-5 I.I.・グリッド)
- 29.新イメージング方式の胃集検への応用(◇関東・東京部会(第26回))
- 251.I.I.胃間接撮影におけるX線量と画質の検討(第35回総会会員研究発表)(撮影8間接撮影)
- 145.X線管焦点による画質向上(診断装置(3))(第28回総会)
- 272.LG-CsI膜12"I.Iの胃間接撮影への応用(第35回総会会員研究発表)(撮影10消化管撮影)
- バルクファイバーを採用した超薄型フォトタイマの試作 第三報 : 胸部正面、側面兼用型検出器について : 自動露出制御装置
- 142. シネ MRI による脳脊髄液産生量の評価(MR-4 流動画像)
- 142. シネ MRI による脳脊髄液産生量の評価(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 131.国内外科撮影条件の換算値について
- 121 心機能解析用ソフト「ARGUS」のための至適撮像条件の検討
- インバータ式X線高電圧装置の原理と特長
- 319.三相装置のフィラメント直流加熱方式について : 第2報 シネ撮影時における改善(診断用装置-9 X線発生装置-2)(第39回総会会員研究発表)
- 124.立位長尺撮影台の試作(診断用装置-2 撮影台2)(第39回総会会員研究発表)
- 16.立位長尺撮影台の試作
- 217.胸腹部のコンピュータ断層撮影の位置決めのためのスリット撮影について(第34回総会会員研究発表)(治療-1)
- 128.ステレオ・スキャノグラフィ専用装置の試作(第34回総会会員研究発表)(診断用装置-4)
- 130.コンデンサ式エックス線装置(東芝KCD-10M) : 改造による新生児胸部拡大撮影について(第1報)(第32回総会会員研究発表)(撮影-9 拡大・シネ)
- 放射線情報システム(RIS)による、ひばく線量管理とその自動化(第62回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 168.胆嚢撮影における胆石成分の吸収差による撮影法
- 2. MRI による 3D 画像の現況(関東・東京部会)
- 77. 1H-MRS の領域特性の基礎的検討 (II)(MR-2 MRS-2 H, F)
- 77. ^1H-MRS の領域選択及び励起帯域特性の基礎的検討 (第 2 報)(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 165. 1H-MRS の領域選択及び励起帯域特性の基礎的検討(MR-6 MRS)
- 165. 1H-MRS の領域選択及び励起帯域特性の基礎的検討
- Gradient echo法によるCSF-FLOWOの定量化 : MR-2 信号強度
- Gradient・echo法によるcsf-flowの定量化
- 536.バルクファイバを採用した超薄形フォトタイマの試作(第1報)(第41回総会会員研究発表)(撮影台・自動露出他)
- 188.6インチファイバーI.I.の開発(第38回総会会員研究発表)(診断用装置-3X線管I.I.)
- 12″メタルX線イメ-ジインテンシファイア (E&Eを支える電子デバイス)
- 238.新型12吋メタルI.I.の開発(第37回総会会員研究発表)(診断用装置-5 I.I.・グリッド)
- 6)循環器シネ撮影用I.I.の画質評価(テレビジョン電子装置研究会(第87回)画像表示研究会(第46回))
- 循環器シネ撮影用I.I.の画質評価
- バルクファイバーを採用した超薄形フォトタイマの試作 第三報 : 胸部正面,側面兼用型検出器について
- 404. 0.3mm 焦点・拡大ステレオ X 線管 (DRX-W635HD-S) の評価(X 線管・マンモ用装置)
- 404. 0.3mm 焦点・拡大ステレオ X 線管 (DRX-W635HD-S) の評価(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 187.I.I.間接拡大撮影(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-1 I.I X線管)
- 80.定量化のためのチャートの検討(第1報)
- 80.定量化のためのチャートの検討(第1報)
- 80.定量化のためのチャートの検討(第1報)
- 35.C型レヤーグラフにおける被写体末梢陰影の位置的ならびにθの関係について
- 35.C型レヤーグラフにおける被写体末梢陰影の位置的ならびにθの関係について
- 22.撮影時における背後散乱線とカセッテとの関係
- 22.撮影時における背後散乱線とカセッテとの関係
- 3.Ba系高能率螢光体による増感紙特性(関東東京部会)
- 173.放射線照射室の音響対策
- 198.シネ撮影用9/7吋新形メタルI.I.(第36回総会会員研究発表)(診断装置3X線管他)
- 200.シャウカステン評価に対するエントロピーの適用 : シャウカステンの試作に関する試み第1報(第37回総会会員研究発表)(撮影理論-6)
- 297.ファイバ型フォトタイマにおける均一採光方式の技術検討 : 自動露出
- 251. X線透視撮影台画質性能評価ファントムの試作 : QC
- 251. X線透視撮影台画質性能評価ファントムの試作 : QC-3 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 592.消化管撮影における高圧撮影法の検討(第41回総会会員研究発表)(造影撮影-3(胃))
- 77.Zonography(小角度断層撮影法)の基礎的研究
- 14.小角度断層撮影法
- 318.真空カセッテ・システムによる画質の検討(第34回総会会員研究発表)(診断用装置-7)
- 2.シネ撮影用新形I.I.の開発(II 循環器領域シネ画像に関する問題点)(第7回放射線技術)
- 2.シネ撮影用新形I.Iの開発とその画質の評価(II.循環器領域シネ画像に関する問題点)(第7回 放射線技術)
- 107.間接撮影におけるX線管焦点と拡大の関係
- 27.透視用高輝度蛍光板
- シネ撮影用高解像度イメージインテンシファイア