132 電子線照射によるアクリルコーンからの発光スペクトル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1999-09-20
著者
-
池田 郁夫
杏林大学医学部附属病院
-
池田 郁夫
杏林大学病院
-
名古 安伸
杏林大学医学部付属病院放射線治療室
-
池崎 廣海
杏林大学医学部付属病院放射線治療室
-
池崎 廣海
杏林大学病院
-
山本 亜友子
杏林大学医学部附属病院・放射線部
-
山本 裕右
駒澤短期大学・放射線科
-
名古 安伸
杏林大学医学部付属病院放射線部
-
池崎 広海
杏林大学医学部附属病院 放射線
-
池崎 廣海
杏林大学医学部付属病院
-
池崎 広海
杏林大学 放射線医
-
山本 裕右
駒澤短期大学
関連論文
- ガラス素子を用いたナロービーム線量測定
- 外部放射線治療装置の深部線量特性 : JASTROの保守管理プログラムに従って
- ラドン・トロン散逸率における土壌の物理・化学的特性の実験的解釈(第2部:和文論文)
- 杏林大学医学部放射線治療部について : 第 II 報 高エネルギーエックス線 (10MV) について
- C-5 杏林大学放射線科治療部について : 第 1 報 施設について(基礎臨床関係, 第 4 回 杏林医学会総会)
- 279 I-125シード小線源治療後の患者周囲の1cm線量当量率の測定報告(放射線治療 QAQC,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 全身照射用ウェッジフィルタの作成
- 376 MVCB-CT画像性能評価(放射線治療コーンビームCT, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 乳房温存療法に於ける放射線治療時の骨盤内被曝線量の検討
- 45 ガラス素子を用いたナロービーム線量測定
- 142 非結合コーンを用いた術中電子線照射
- 68 頭頸部定位放射線治療用固定台の試作
- 132 電子線照射によるアクリルコーンからの発光スペクトル
- 193 小照射野用円柱形電子線コーンの表面線量分布
- 208 電子線小径アプリケータの深部量百分率とアプリケータ係数の検討
- 4 SRSの手技と実際(第20回東京部会秋期学術研究発表会)
- 57 非結合コーンを用いた口腔内電子線照射
- 57 非結合コーンを用いた口腔内電子線照射(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 405. 各種の固体ファントムを用いた高エネルギーX線の線量評価の比較検討
- 小照射野領域における照射野係数のフィルム法による検討
- 493 ライナックにおけるアイソセンター変位の測定
- 490 照合記録装置MLV-10の使用経験
- 89.電子線における照射野と深部線量の関係
- 273. 小照射野領域におけるフィルム法の検討(治療 照射法-ラジオサージェリ)
- 杏林大学放射線治療患者の動態観察について(第1報)
- 25. 喉頭におけるヘリカルスキャンの有用性(VI CT-1, 関東・東京部会)
- 36. 喉頭におけるヘリカルスキャンの有用性(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 170. デジタル制御直線加速器 (MEVATRON M2) の使用経験(治療-計測・治療装置)
- 258. Stereotactic Radiosurgery へのアプローチ (第 2 報) : MEVATRON 77 および東芝製コリメータの精度と諸データ(治療-2 照射精度)
- 258. Stereotactic Radiosurgery へのアプローチ (第 2 報) : MEVATRON 77 およびコリメータの精度と諸データ(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 蛍光ガラス線量計特性 : 放射線治療領域
- UAEに対する被ばく及び被ばく軽減の検討(第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 6.定位照射とCT装置(第45回放射線治療分科会(松江)技術討論会「 定位放射線照射(SRS)のQC」)
- 6.定位照射とCT装置(シンポジウム「定位放射線照射(SRT)のQC」)(第45回(松江)放射線治療分科会 技術討論会)
- 定位照射 : (演題133-137)(第28回秋季学術大会 放射線治療 座長集約)
- 定位放射線治療の線量分布 : 10-13題
- 治療-4 ラジオサージャリー線量測定 (演題番号 265〜270)(座長集約)
- 治療-3 ラジオサージェリー治療計画 (演題番号 109〜113)(座長集約)
- 治療-3 ラジオサージェリー照射技術 (演題番号 269〜272)(座長集約)
- 治療-2 脳の集光照射法 (演題番号 110〜113)(座長集約)
- 125.食道腫瘍等における放射線広範囲照射T字照射法(第41回総会会員研究発表)(治療-5 照射法)
- 162.放射線治療における線量計算法について(第38回総会会員研究発表)(治療-4治療計画-3)
- 312.放射線治療計画へのCT像応用の検討(第37回総会会員研究発表)(治療-8CT)
- Radiosurgery における高エネルギー X 線ナロー・ビームの線量分布測定
- 270. Stereotactic Radiosurgery へのアプローチ (第 5 報) : フィルムによるナロービームの TPR 測定の検討(治療-4 ラジオサージャリー 線量測定)
- 270. Radiosurgery のアプローチ (第 5 報) : フィルムによるナロー・ビームの TPR の検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 116. Stereotactic Radiosurgery へのアプローチ第 4 報 : 直線加速器による Radiosurgury に用いられる narrow beam の出力測定(治療-4 ラジオサージェリー 線量評価)
- 粉末X線回折法によるBa[Pt(CN)4]・4H2Oの結晶構造精密化
- 回折装置を利用したX線分光測定
- 黄緑色 Ba[Pt(CN)4]・4H2O 結晶の加熱脱水およびX線照射により生成した橙色結晶に対する結晶学的ならびに分光化学的測定
- アインシュタイン方程式の摂動論 : ポスト-ポスト-ニュートニアン近似
- PbSO_4:Mn熱ルミネッセンス発光体の発光準位
- 13.硫酸カドミウム系TL素材を用いた画像形成プレートの作成と医療への適応(一般撮影I)(東京部会)
- 診断用X線のエネルギー分布測定(1)
- 170. ディジタル制御直線加速器の設置データ(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- シャープカットフィルターによる濃度計の分光特性測定
- CdSO_4:Mn,Sm,Tl-NaF熱ルミネッセンス発光体のフォトルミネッセンス準位
- 強誘電体(LiTaO_3)の放射化分析と応用
- Gd_2O_2S:Tb^増感紙のルミネッセンススペクトル
- CdSO_4:Mn熱ルミネッセンス発光体の発光スペクトル
- 3.立教大学原子力研究所への留学
- 新しいX線イメージング法とその材料 : 熱ルミネッセンス発光体の利用
- 1.γ線を照射したフッ化リチウム系熱ルミネッセンス素子の熱ルミネッセンスと拡散反射スペクトル
- 1.レーザー光線の医学への応用
- 116. Stereotactic Radiosurgery へのアプローチ (第 4 報) : 直線加速器による Radiosurgery に用いられる narrow beam の出力測定(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 265. Radiosurgery へのアプローチ (第 3 報) : Narrow Beam 線量分布測定の検討(治療-2 ラジオサージェリー 測定技術)
- 265. Radiosurgery へのアプローチ : (第 3 報) narrow beam 線量分布測定の検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 460. Stereotactic Radiosurgery へのアプローチ (第 1 報)(治療-7 照射法)
- 459. 撮影条件の数式処理(画像理論-9 撮影条件)
- 460. Stereotactic Radiosurgery へのアプローチ (第 1 報) 照射法(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 459. 撮影条件の数式処理(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 26. 直線加速器における電子線エネルギーおよび深部線量百分率の計算プログラムの検討(放射線治療 (1), 関東・東京部会)
- 359.RI Angiographyによる脳循環動態の検討(RI-13 体外測定-5)(第39回総会会員研究発表)
- 32.Strok volume imageを用いたStroke count ratioの算出法について
- O-10 二次元検出器を用いた線量分布再構成のための散乱線寄与についての検討(口述発表,第21回日本保健科学学会学術集会)