10.胸部高圧撮影におけるFuji・ADシステムの検討(中国・四国部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-05-01
著者
-
山本 義憲
麻田総合病院
-
山本 義憲
近畿大学医学部ライフサイエンス研究所
-
東儀 英明
麻田総合病院
-
伊達 伸一
麻田総合病院
-
杉田 敏幸
麻田総合病院
-
中瀬 盛生
麻田総合病院
-
杉田 敏幸
麻田総合病院・放射線科
-
中瀬 盛生
麻田総合病院・放射線科
-
伊達 伸一
麻田総合病院・放射線科
関連論文
- 冠動脈二方向同時撮影法による左心室外壁短縮様式の検索
- 46. 血管造影における造影剤自動注入器について(応用撮影-1 一般)
- 46. 血管造影検査における造影剤自動注入器について
- 473.病室撮影におけるLタイプフィルム(OL-1およびTML)の適用について(第41回総会会員研究発表)(X線フィルム-3)
- 26.GE CT/Tのエントロピー法による特性評価(第38回総会会員研究発表)(CT-1画像評価)
- 179. ROC 評価による胸部撮影の至適濃度域(画像工学-5 主観的評価)
- 179. ROC 評価による胸部撮影の至適濃度域(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 66.ジャイロスコープを用いた二重膀胱造影の試み(第34回総会会員研究発表)(造影撮影-2)
- 膀胱尿管逆流症に対する内視鏡的逆流防止術の開発
- 内視鏡的操作による膀胱尿管逆流防止術の開発
- Gyroscope による膀胱二重造影について : 第81回関西地方会
- 微小乳癌の診断 : 乳管腺葉区分切除術, 乳房狙撃撮影(spot-mammography), 診断治療的内分泌療法
- 増感紙フィルムシステムのX線センシトメトリーについて
- 7.心拍出量測定に「ボルメトロン」及び電子計算機導入の検討
- 146. 下肢血管撮影における "DSA step motion 撮影" の有用性(DR-2 DSA 臨床応用)
- 146. 下肢血管撮影における "DSA step motion 撮影" の有用性(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 14. 下肢血管造影における、Digital angio step motion 撮影の応用(X 線装置-1 DR 装置他 (1))
- 14. 下肢血管造影における、Digital angio step motion 撮影の応用(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- X線シネフィルムのセンシトメトリー : 13. 撮影コマ数と特性曲線の形状 : シネフィルム
- X線シネフィルムのセンシトメトリー : 12. 相反則不軌特性と間欠露光効果
- 42.X線シネフィルムのセンシトメトリー 12. 相反則不軌特性と間欠露光効果 : 画像記録系-1
- X線シネフィルムのセンシトメトリー : 11.特性曲線の線質依存性について : 第44回総会学術研究発表抄録 : 画像理論-1
- 144.X線シネフイルムのセンシトメトリー : 11.特性曲線の線質依存性について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 39.X線シネフィルムのセンシトメトリー : 10.X線シネセンシトメトリー専用装置の開発 : 画像評価 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 4.X線シネフィルムのセンシトメトリー 8. X線センシトメトリーと光センシトメトリーとの相関 : 撮影技術-1 : 近畿部会
- 脳血管拡大撮影によるフィルター効果の検討
- 過酸化水素を用いた定着液中の銀定量法
- 324.簡単な定着液中の銀定量法(第41回総会会員研究発表)(現像管理)
- 19.胸部X線写真(病室撮影)の濃度変化を示すパラメータの試み(第40回総会会員研究発表)(単純撮影-3)
- 8.ディライト・システムについて(II.ディライトシステム(写真処理の明室化と自動化)について)
- 8.ディライト・システムについて(II.ディライトシステム(写真処理の明室化と自動化)について)(第5回放射線技術シンポジウム)
- 21.軟X線断層撮影法について(第2報)(第27回総会会員研究発表)(撮影3)
- 心室中隔欠損症における axial cineangiography : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 12. DFP-60A を用いた透視画像における線量低減の評価(X 線装置-1 DR 装置他 (1))
- 12. DFP-60A を用いた透視画像における線量低減の評価(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 111.Si(Li)検出器による乳房撮影用X線管のスペクトル特性の解析(測定技術(撮影領域))(第33回総会会員研究発表)
- 321. 光電子増倍管によるI. I.の相対的輝度測定法 : 2. 測定ソフト・データベースの開発(管理・計測技術-7 計測技術)
- 30. 光電子増倍管による I.I. の相対的輝度測定法 : 光電子増倍管の精度と測定方法(計測, 近畿部会)
- 321. 光電子増倍管による I. I. の相対的輝度測定法 : 2. 測定ソフト・データベースの開発(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 103. 光電子増倍管による I.I. の相対的輝度測定法 : 1. 光電子増倍管の精度と測定方法(被曝・装置管理)
- 103. 光電子増倍管による I. I. の相対的輝度測定法 : 1. 光電子増倍管の精度と測定方法
- 拡大レンズのデジタルフルオログラフィへの適用の基礎的研究 : X線TV装置
- 拡大レンズのデジタルフルオログラフィへの適用の基礎的研究
- 147. 頸動脈撮影における至適角度の検討 : X線CTの有用性 : X-CT
- 147. 頸動脈撮影における至適角度の検討 : X線CTの有用性 : X-CT-1 撮影技術 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 458. 小型濃度計 PDA-85 の精度 : 品質管理への適応(機器管理-3 その他)
- 458. 小型濃度計 PDA-85 の精度 : 品質管理への適応(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 137. シネフィルムの潜像退行 : 自動現像機処理液管理に及ぼす影響について(画像技術-2 現像処理)
- 137. シネフィルムの潜像退行 : 自動現像機処理液管理に及ぼす影響について(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 190. 新しいシネフィルム Kodak-CFL の物理特性と現行現像処理システムへの適用(フィルム・自現機)
- 10.胸部高圧撮影におけるFuji・ADシステムの検討(中国・四国部会)
- 190. 新しいシネフィルム KODAK-CFL の物理特性と現行現像処理システムへの適用(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 330. 迅速処理システム M6RA の改善(写真・画像技術-4 迅速自動現像機・明室システム)
- 11. 超迅速処理システム M6-RA (KODAK) の使用経験(迅速処理自現機)
- 408.デジタル画像の濃度分布考察による評価 : 画像処理-3
- 330. 迅速処理システム M6-RA の改善(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 11. 超迅速処理システム、M6RA (KODAK) の使用経験
- 2.頸静脈孔撮影法の検討(近畿部会)
- 230.新増感紙の諸特性(その2) : ブルー発光希土類増感紙について(第38回総会会員研究発表)(感光材料-1)
- 229.新増感紙の諸特性(その1) : 高感度レギュラー増感紙H-3,LX-IIについて(第38回総会会員研究発表)(感光材料-1)
- 396 ヘリカルスキャンの寝台移動速度に関する精度の検討
- 座長集約(中国・四国部会)
- 画像工学 : 現像処理特性
- 司会者集約
- 画像工学 新オルソシステム-2 (演題番号 383〜386)(座長集約)
- 機器管理-3 その他 (演題番号 458〜461)(座長集約)
- 座長集約(医療における高速現像処理)
- 写真・画像技術-1 自動現像機 (演題番号 196〜201)(座長集約)
- 総評(超迅速現像処理における諸問題について, 近畿部会)
- 迅速処理自現機 (演題番号 11〜15)(座長集約)
- 胸部撮影用フィルム (演題番号 263〜268)(座長集約)
- あー,編集委員会 本音で勝負,無関心になるのは老化現象の始まりだぁ!
- 写真特性他(演題番号312〜316) : 第44回総会学術研究発表座長集約
- 座長集約 : シネ撮影 (演題番号83〜90) : 第14回秋季学術大会座長集約
- 38.Al-StepWedgeによる写真特性の考察 : 写真特性-2
- 29.濃度ステップタブレットを利用したX線センシトメトリー法の試み(第40回総会会員研究発表)(写真技術)
- 93.小型濃度計の精度の検討(第39回総会会員研究発表)(撮影理論-2)
- 364.ポジフィルムによるシネ画像の検討(第37回総会会員研究発表)(画像処理)
- 134.エントロピーによるCT画像の評価(第36回総会会員研究発表)(情報理論3)
- 12.AOT用希土類増感紙Titan Hの検討
- 73.回盲弁を利用した尿路変向術後の導管内圧測定の試み(第34回総会会員研究発表)(拡大・連続他)
- 女性の排尿時膀胱尿道造形の改良法 : 第72回関西地方会
- 213.排尿時膀胱尿道造影の補助具の考案(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-3 撮影用具)
- 216.試作頭部固定回転台によるSerial Angio Autotomographyの試み(第31回総会会員研究発表)
- 118.最大情報量撮影(第23報) : ^Co Radiography系の空間周波数特性
- 10.LogetorographyのX線写真への応用(第1報)(近畿部会)
- 6.最大情報量撮影 第10報 X線管焦点のX線強度分布のフーリエ解析
- 4.最大情報量撮影 第15報 平行型断層撮影像のボケのフーリエ解析
- X線シネフィルムのセンシトメトリー
- 11.狭角度拡大断層撮影法についての検討特に胸骨(正面)撮影法について
- 94.自動現像法(第5報)水洗方法について
- 107.わが国における自動現像機の使用情況について
- 10.水洗水の温度効果について(第6回 日本放射線技術学会近畿部会)
- 12.自働現像法第2報現像機構の問題について(近畿部会)
- 52.当院におけるPaKo-XR型の現像監視結果
- 203.減力, 補力の2,3の試み(写真技術(1)感光材料)(第29回総会)
- 15.濃度面積を変化させた自現管理用テスト・ピースの試み(◇近畿部会)
- 225.一般露出計を用いた現像管理(現像処理)(第28回総会)
- 2)X線管の強度分布が解像力に及ぼす影響について(中国四国合同部会)
- 86.LogetorographyのX線写真への応用(第2報)