Panoramic Tomographyの画像成立について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The relationship of image formation in panoramic tomography to the principle of tomography is not fully understood yet. The authors studies the relationship of image formation between rotational curved surface radiography and panoramic tomography. The rotational curved surface tomography utilizing axial transverse tomographic apparatus was used to narrow beams. In rotational curve surface tomography, images of the test chart were almost the same as those by panoramic tomography. These findings indicate that the panoramic tomographic images are resemble to the zonographic image utilizing the narrow width of a beam, and geometric relations of the cut section and the enlargement ratio, et al., are based on tomography.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1985-05-01
著者
-
大橋 俊夫
東京女子医科大学病院
-
大橋 俊夫
慶應義塾大学病院放射線科
-
川島 春一
東京女子医科大学病院放射線科
-
善田 幸治
東京女子医科大学病院放射線科核医学部
-
高橋 八重子
東京女子医大病院放射線科診断部
-
中 幹雄
西本産業株式会社開発技術部
-
川島 春一
東京女子医大病院 放射線科
関連論文
- 104. 周辺カウントプロフィール曲線の 2 次元極座標表示の試作(RI-5 心筋-2 データ処理)
- プロフィール曲線の2次元極座標表示の試作 : 第17回秋季学術大会予稿
- 体幹部定位放射線治療における骨構造を基準としたアイソセンタ決定の不確かさについて
- 133 放射線治療時における実験動物の線量測定(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 130 新旧マンモグラフィシステムの画像の視覚評価
- 12. ハイライト検出器を使用したPreDynamic Scanの撮影条件の検討
- PP-583 I-125小線源治療におけるBEDと早期排尿症状に関する検討(前立腺腫瘍/放射線治療4,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 149. ヘリカルスキャンにおけるアーチファクトの周期的変化についての検討(CT アーチファクト)
- 105. 新血管造影システム (インテグリス C2000) の使用経験(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 97. オートラジオグラフィのフィルム法と IP 法の比較検討(RI-3 測定器具他)
- オートラジオグラフィのフィルム法とIP法の比較検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- ビデオカメラと電子透かしを用いたIDカード認証システム
- 13. オートラジオグラフィのフィルム法と IP 法の比較検討(RI・治療他, 東京部会)
- 334.先天性中, 外耳奇形のX線検査の問題点(第37回総会会員研究発表)(撮影-11 単純撮影2)
- 317.側頭骨側面軽度斜位断層による前庭水管の撮影法(第36回総会会員研究発表)(撮影10 断層撮影3)
- 6.シネプロジェクタの性能管理(解像力,色収差,照度等について) : 東京部会
- PP-329 I-125小線源治療におけるBED増加に伴う有害事象に関する検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 103. 心筋 SPECT-Oblique 処理の心軸合わせに関する検討(RI-5 心筋-2 データ処理)
- 心臓SPECT-oblique処理の心軸合わせに関する研究 : 第17回秋季学術大会予稿
- 343.Filmと増感紙の組み合せによるPortal filmの比較(第41回総会会員研究発表)(治療-7 治療計画-1)
- 110.Multi Leaf Collimatorによる不整形照射野の有効性(第41回総会会員研究発表)(治療-1 装置・器具)
- Panoramic Tomographyの画像成立について
- 193.Nephrotomographyの基準裁断面について(第40回総会会員研究発表)(断層撮影-2)
- 88.パノラマ撮影法の画像成立について(第39回総会会員研究発表)(撮影理論-1)
- 339. QDR-2000 の腰椎側面骨塩定量測定におけるボーラスの検討(測定・計測-1 骨塩定量)
- 339. QDR-2000 の腰椎側面骨塩量測定におけるボーラスの検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 撮影法標準化検討班中間報告 : 撮影法標準化の方法
- 268 QC PROGRAMによる直接撮影の排除分析
- 120. 胸椎前後像における補償フィルタの検討(単純撮影 上肢)
- 283.Gd-DTPAの基礎的検討 : MRI-5
- 63.ラビッドシーケンススキャン(R.S.S)の応用について(第41回総会会員研究発表)(X-CT-5 ダイナミック)
- PP-117 前立腺癌I-125シード治療における術中および術後線量評価に関する検討(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 299.腎移植患者における排泄性腎盂造影法の基礎的検討(第36回総会会員研究発表)(撮影7 造影撮影3)
- 433.MRIファントムと性能評価(第41回総会会員研究発表)(MRI-1 応用)
- D-11-128 小型印刷カラー画像に対応した電子透かし
- 173.種々なパルスシーケンスにおけるT_1値の測定 : MRI-4 : 画質・画像
- 437.当病院におけるMRI装置の使用状況(第41回総会会員研究発表)(MRI-2 性能評価)
- II CTにおける技術的諸問題(第34回総会)
- 40.CTによる頭蓋底部描出に対する検討 : トルコ鞍周辺部について(第34回総会会員研究発表)(体外測定-2)