体幹部定位放射線治療における骨構造を基準としたアイソセンタ決定の不確かさについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Purpose: In our institution a CT scanner was installed in the same room as the linear accelerator. In stereotactic body radiotherapy (SBRT) we confirmed the isocenter position by serial thin-slice and long-scan-time CT images before every treatment as well as in planning. In planning we constructed digitally reconstructed radiography (DRR) of both the anterior and lateral views. At the first treatment we also checked the isocenter with linacgraphy. Then we compared the isocenter positions obtained from the DRR and linacgraphy. Materials and methods: Between Feb. 2005 and Oct. 2006, we treated 75 lung and liver tumors with SBRT in this way. Based on bony structures, we measured the differences between in-isocenter positions for SI, LR, and AP directions between DRR and linacgraphy. Results: The median (min–max) of the differences in-isocenter positions for SI, LR, and AP directions between DRR and linacgraphy were 0.0 mm (0–6.0), 0.0 mm (0–10.0), and 0.0 mm (0–10.0), respectively, as well as 3.2 mm (0–12.3) for 3-dimensional distance. In 28 tumors (37%) the differences exceeded 5 mm in three-dimensional distance. The frequency of differences exceeding 5 mm in upper lung lesions tended to be more than that in liver lesions, and that in left pulmonary lesions was significantly more than that in right ones. Conclusion: This result suggests that the relative position of the target volume to the bony structure differ in planning and in every treatment. It was recommended to verify isocenter accuracy in institutions where isocenter position is checked only by orthogonal linacgraphy in SBRT.
- 2009-01-20
著者
-
武田 篤也
大船中央病院放射線科
-
国枝 悦夫
慶應義塾大学医学部放射線科
-
長岡 智明
独立行政法人情報通信研究機構
-
国枝 悦夫
慶応義塾大学 医学部放射線治療科
-
国枝 悦夫
慶應義塾大学医学部
-
国枝 悦夫
慶應義塾大学病院放射線科
-
国枝 悦夫
大船中央病院 放射線科
-
佐貫 直子
大船中央病院乳腺センター
-
佐貫 直子
大船中央病院放射線科
-
青木 陽介
大船中央病院放射線科
-
大岡 義一
大船中央病院放射線科
-
須藤 泰信
大船中央病院放射線科
-
岩下 秀夫
大船中央病院放射線科
-
片寄 哲朗
大船中央病院放射線科
-
笹嶋 範明
大船中央病院放射線科
-
大橋 俊夫
慶應義塾大学病院放射線科
-
大橋 俊夫
慶應義塾大学医学部放射線治療科
-
長岡 智明
独立行政法人 情報通信研究機構 電磁波計測研究所 電磁環境研究室
関連論文
- FDTD法による超高分解能の3歳児数値人体モデルを用いた1-10GHzの平面波曝露時の人体に対するSAR解析(生体/一般)
- 手術可能I期非小細胞肺癌に対する定位放射線治療の多施設共同研究成績
- 体幹部定位放射線治療ガイドライン
- OP-212-8 肺癌等の術前後に合併したGGO病変の臨床経過と体幹部定位放射線治療の治療成績について(肺 GGO,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- B-4-28 妊娠女性腹部近傍に配置されたノーマルモードヘリカルアンテナによる胎児内SAR評価(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- 定位放射線治療用着脱式固定装置の再現性の検討 -耳小骨を基準とした測定
- OP-179-4 即時乳房再建術を併用した乳房切除術の治療成績(乳癌治療・他-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- ラジオサージェリの現状と技術的ガイドライン
- ベクトルフローモデルに基づく二方向連続断層画像からの表面の再構成
- ラジオ波焼灼療法後に同区域多発再発を来たした肝細胞癌に対し体幹部定位放射線治療が奏効した1例