CT1010における試作スリットと画質との関係 : スライス厚さとレスポンス関数について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We had used trial slits for EMI scanner CT-1010 & CT images of good quality almost free artifacts could be obtained when the slice thickness decreased to 5mm. In this study, we experimented changes of MTF (modulation transfer function) as the slice thickness changed. As a result, MTF got worse as the slice thickness decreased, but got better as the exposure dose increased. The high accuracy high definitions of a 10 mm slice thickness & a 5mm one were nearly equal in MTF.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1980-01-01
著者
-
吉永 利彦
鹿児島大学医学部附属病院
-
富吉 司
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院
-
大久保 光男
鹿児島大学医学部附属病院 放射線部
-
中村 純雄
鹿児島大学医学部附属病院放射線部
-
拵 岩雄
鹿児島大学医学部附属病院放射線部
関連論文
- 医療安全対策の取り組み(平成19年度)(学術委員会報告)
- 医療安全対策の取り組み(平成18年度)(学術委員会報告)
- 医療安全対策の取り組み(平成18年度)
- 医療安全対策の取り組み(平成15〜17年度)(学術委員会報告)
- 日本放射線技術学会将来構想特別委員会・答申「教育制度変革に伴う本学会の将来ビジョン」
- ^In-DTPA-D-Phe-octreotide (^In-ペンテトレオチド) で描出された転移性肝ガストリノーマの一例
- 放射線関連装置の始業・終業点検表(Ver.1)について(学術委員会報告)
- 304. 注腸用硫酸バリウム造影剤の検討(第 9 報) : バリウム粒子の粒度分布と付着について(バリウム造影剤)
- エアギャップ法によるCR小児腹部単純撮影 : 被ばく線量低減による画質評価(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 199 ICUにおけるCRシステムの有用性について
- 点数法の利用 : (第一報)実用特性曲線について : 第44回総会学術研究発表抄録 : 写真特性他
- 266.FCRの画像処理 : 主として乳房撮影について : CR-1
- 医療技術部 専門技術を生かす組織とは
- 学会と産官学連携(心臓関連論文特集号)
- 第33回秋季学術大会のご案内
- 176 新しいマンモグラフィフィルム(New CM-H)の検討
- 99 CR装置におけるシステム感度(S値)の変動についての検討
- 商用FCR101システムの思い出(1号機物語・FCR編)
- 新生医学物理に期待すること
- 193 日立DFA-100における距離計測の測定精度の検討
- 356 放射線情報システム(RIS)の使用経験
- 258 粘液産生性膵管内腫瘍におけるMRI検査(MRCP)の臨床的有用性について
- 207 RF誘電型加温における頸部専用アプリケータの試作 : U字型電極の有用性
- 53 膵臓造影CT検査(thin-slice dynamic CT)の臨床的有用性について
- シンポジウム「造影CTにおける撮影タイミングの規格化」(平成9年度九州部会研究発表会)
- 歯科放射線オーダリングシステム
- 33. 鹿児島大学歯学部附属病院における放射線オーダリングシステム(情報管理-1 オーダシステム)
- 33. 鹿児島大学歯学部附属病院における放射線オーダリングシステム(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 415. 注腸用硫酸バリウム造影剤の検討 (第 11 報) : ブドウ糖液による浸透圧の調整(X 線検査-10 上部消化管検査 大腸)
- 415. 注腸用硫酸バリウム造影剤の検討 (第 11 報) : ブドウ糖液による浸透圧の調整(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 305. 注腸用硫酸バリウム造影剤の検討(第 10 報) : 造影剤の粘度と浸透圧について(バリウム造影剤)
- 305. 注腸用硫酸バリウム造影剤の検討 (第 10 報) : 造影剤の粘度と浸透圧について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 304. 注腸用硫酸バリウム造影剤の検討 (第 9 報) : バリウム粒子の粒度分布と付着について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 注腸用硫酸バリウム造影剤の検討(第7報)造影剤の浸透圧について(その2) : 第17回秋季学術大会予稿
- 自作大腸ファントームによる注腸用硫酸バリウム造影剤の検討(第5報)粘稠剤5種に比較について : 第17回秋季学術大会予稿
- 39.大腸内視鏡検査と注腸検査の同日実施の検討
- 38.注腸用硫酸バリウム造影剤の浸透圧について
- 自作大腸ファントームによる注腸用硫酸バリウム造影剤付着の検討 : (第3報) 市販製品の比較評価-その2-
- 医療機器と技術の評価方法 : 医療機器と画像技術評価小委員会報告
- 20.ハイポサイクロイドの使用経験(九州部会)
- 101. 心臓疾患における ^T1C1 と ^IMIBG による Dual Energy SPECT の基礎的検討(RI-4 心筋-1 SPECT)
- 44.CTによる下垂体腫瘍撮影法の検討(九州部会)
- 51.EMIスキャナにおける検出能 : スライス厚さ以下の検体について(CT2 画像評価1)(第33回総会会員研究発表)
- 38.CTにおける止血用メタルクリップの検討(CTおよび診断用装置)(第33回総会会員研究発表)
- CTにおける止血用メタルクリップの検討
- 306. 鹿児島大学医学部附属病院における放射線診療のオーダリングシステム : 依頼システム
- 28. 鹿児島大学医学部附属病院における放射線診療のオーダリングシステム,CT・治療・RIの実施入力について : 九州部会 : 情報管理
- 27. 鹿児島大学医学部附属病院における放射線診療のオーダリングシステム,造影撮影の予約について : 九州部会 : 情報管理
- 26. 鹿児島大学医学部附属病院における放射線診療のオータリングシステム単純・断層撮影について : 九州部会 : 情報管理
- 25. 鹿児島大学医学部附属病院における放射線診療のオータリングシステム開発の経緯と構成について : 九州部会 : 情報管理
- 306. 鹿児島大学医学部附属病院における放射線診療のオータリングシステム : 依頼システム : 第43回総会会員研究発表予稿
- 216.F.C.R.の断層撮影法への応用 : 特に回転横断, 多軌道断層について(第40回総会会員研究発表)(ディジタル・イメージング-1 CR)
- 6.頭部精密撮影装置の改良について(◇九州部会◇)
- 42.脳卒中患者に対する上部消化管撮影法の工夫
- 7.X線出力アナライザ : 6000型NEROについて(九州部会)
- 心臓疾患における^と^IMIBGによるDual Energy SPECTの基礎検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- DR(FCR)を用いた異種類線源(X線,RI)撮影による重複画像の検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : RI-8体外計測他
- 6.DR(FCR)を用いた異種類線源(X線,RI)撮影による重複画像の検討 : 九州部会 : デジタル画像-2
- 200.DR(FCR)を用いた異種類線源(X線,RI)撮影による重複画像の検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 6.FCRの画像処理(主として血管造影について) : 九州部会 : CR
- CTによる側脳室下角スキャン法の検討
- 217.F.C.R.の血管造影における基礎的検討(第40回総会会員研究発表)(ディジタル・イメージング-1 CR)
- 389.CTによる中脳水道撮影法(第39回総会会員研究発表)(CT-7ポジションニング)
- 30.炭素板による電子線energyの低減について(◇九州部会◇)
- 337.CTによるAmygdalo-Hippocampal Region撮影法(第36回総会会員研究発表)(CT4 被曝線量他)
- 222.CT/TX-2の分解能(第36回総会会員研究発表)(CT2 基礎)
- 39.CT/T X-2の空間分解能(◇九州部会(第30回))
- 16.CT/T X-2における頭部artifactについて(◇九州部会(第30回))
- CT-1010による後頭蓋窩部のArtifact
- CT1010における試作スリットと画質との関係 : スライス厚さとレスポンス関数について
- 5.90秒処理用自動現像機パコロールXU及びフジフィルムRXの使用結果(九州地方会)
- 48.頭部CT用(Water bag方式)の乳幼児の固定具について(CT1 固定具等)(第33回総会会員研究発表)
- 41.頭部CT撮影における造影剤の濃度と量について(CTおよび診断用装置)(第33回総会会員研究発表)
- CT-1010における試作スリットと画質との関係 : スライス厚さとCT値について
- 10.拡大撮影装置の紹介(九州部会(第27回))
- 41.肺門部リンパ節の斜位断層撮影(第32回総会会員研究発表)(撮影4 断層2)
- 67.腹部撮影に於ける被曝線量軽減に関する検討(管理(1)被曝線量と防護)(第29回総会)
- 60.胸部撮影における被曝線量軽減に関する検討(管理(1)被曝線量と防護)(第29回総会)
- 30.スリットスキャノグラフィ(Slit Scanography)による下肢動脈造影(撮影技術(3)造影)(第29回総会)
- 放射線治療領域におけるTLD特性
- 236.放射線治療領域におけるTLDの特性(測定器(1))(第28回総会)
- 108.鹿児島県における医療用X線被曝の実態(防護(撮影時))(第28回総会)
- 21.スペクトル測定の問題点 その2(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 42.被写体透過後のX線について(◇九州部会(第30回))
- オーダーシステム他(演題番号340〜347) : 第44回総会学術研究発表座長集約
- CTによる中脳水道撮影法 : 中脳水道・第四脳室近傍へのアプローチ
- 54.最適呼吸法によるCTマイクシステムについて(九州部分)
- 37.CTにおける止血用メタルクリップ(Ti)臨床的検討(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 36.CT(EMI CT-1000)による1,000例の使用経験(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 診療報酬に関する新たな論点から : 精度保証のあり方
- 205.CT-1010による試作slitと画質の関係 : slice厚さとレスポンス関数(第35回総会会員研究発表)(CT7画像構成)
- 199.CT-1010による後頭蓋窩部のartifact(第35回総会会員研究発表)(CT6画像評価)
- 9.CT-1010による後頭蓋窩部のアーチファクト
- 8.CT-1010によるスライス厚さと画質との関係 : スライス厚さとレスポンス関数
- 218.CT-1010によるslice厚さの限界(第34回総会会員研究発表)(治療-1)
- 座長集約 : 九州部会 : CT-2
- 座長集約 : 九州部会 : CT-1
- 座長集約(X 線 CT, 九州部会)
- I.拡大撮影に関する技術的諸問題(第32回総会)
- 下咽頭癌に対する術前温熱併用放射線療法