174.ライフサイズ用ホトタイマーの試作(第32回総会会員研究発表)(RI-7 装置器具)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1976-09-01
著者
-
竹部 英紀
虎の門病院放射線部
-
竹部 英紀
虎の門病院(共済) 放射線部
-
細矢 志郎
虎の門病院
-
大久保 明彦
虎の門病院放射線部
-
畠山 六郎
筑波大学病院
-
泉 英世
虎の門病院放射線部
-
竹部 英紀
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 放射線部
-
阿部 二夫
虎の門病院 放射線科
-
畠山 六郎
虎の門病院中央放射線部
関連論文
- IVRにおける患者の被ばく線量測定に関する基礎的検討(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- IVR実施4施設における術者の被ばく線量(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- IVR実施4施設における患者の被ばく線量(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 296 2D PACE法におけるモニタリングの設定パラメータについて(MR臨床 上腹部(肝・胆・膵))
- 188 PAT法を用いた脊髄MRIの検査時間短縮の検討(MR臨床 parallel imaging)
- 183 PAT法における撮像パラメータの検討(MR基礎 parallel imaging)
- 28 16列MDCTによる腹部・下肢動脈CT angiographyの有用性(CT検査 臨床)
- 217 2D PACE法を用いた呼吸停止下の撮像パラメータの検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 216 2D PACE法の設定パラメータの検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 63 Gd製剤のレオロジー特性の検討
- 6 腹部CTにおけるUS断面CT画像の有用性
- 78 IVR実施4施設における術者の被曝線量(放射線管理 IVR被ばく)
- 77 IVR実施4施設における患者の被曝線量(放射線管理 IVR被ばく)
- 51. 透視線量の低減(X 線装置-3 X 線透視装置他)
- 51. 透視線量の低減(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 358.Linacによる2MeV電子線(第41回総会会員研究発表)(治療-9 電子線-2)
- 44.連続回転方式を用いた^Tc-GSAの肝Dynamic SPECT : 肝容積に関する検討(関東・東京部会)
- 137. 肝 CT 検査における造影剤使用量の検討(CT-2 機能・造影剤)
- 肝CT検査における造影剤使用量の検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- 60. 透視線量の低減 : 第 2 報管電圧と付加フィルタ(被曝計測技術)
- 60. 透視線量の低減 : 第 2 報管電圧と付加フィルタ(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 102. 透視線量の低減 : 第 4 報 臨床への応用(保健物理-2 患者被曝 (2) 透視系)
- 101. 透視線量の低減 : 第 3 報 グリッドとアイリス(保健物理-2 患者被曝 (2) 透視系)
- 102. 透視線量の低減 : 第 4 報臨床への応用(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 101. 透視線量の低減 : 第 3 報グリッドとアイリス(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 314 イメージインテンシファイア一次蛍光面位置の実測
- X線テレビの映像系の維持管理に関する調査の報告ならびに保守管理実施の項目と方法
- 機器・材料-12 X 線グリッド補償フィルタ撮影補助台 (演題番号 373〜376)(座長集約)
- 403. 低濃度バリウムを用いた咽頭頸部食道検査法について(X 線検査-8 上部消化管検査 食道)
- JIS Z 4721 医用 X 線イメージインテンシファイア改正見直し委員会班(JIS・IEC 委員会の今年度の動向)
- X 線用 TV 班 (SC-3305)(JIS・IEC 委員会の今年度の動向)
- X 線用 I. I. 班 (SC-3204)(JIS・IEC 委員会の今年度の動向)
- 403. 低濃度バリウムを用いた咽頭、頸部食道検査法について(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- X 線装置-9 乳房・グリッド (演題番号 419〜423)(座長集約)
- 151. 胸部単純撮影におけるフィルム・スクリーンシステムの検討(増感紙-フィルム系)
- 1. 胸部単純撮影における High ratio grid の使用について(単純撮影-1 胸部)
- 151. 胸部単純撮影におけるフィルム・スクリーンシステムの検討(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 120 造影MRI検査における送受信ゲインと信号強度の関係 : Ferumoxides-MRIの造影前後での検討
- 352 Ferumoxides-MRI検査における最適検査方法について : 第2報、より効率的な検査方法の検討
- 347 MRCPの3D表示の検討
- 219 MR hydrographyを用いた腹水定量化の試み : 腹水の治療効果判定への応用
- 98 SPIO-MRI検査におけるgradient echo法の至適撮像条件の検討
- 164 全肝ダイナミックMRI検査における造影剤の注入方法の検討
- 64 後頭蓋窩腫瘍と脳血管の3D-CTにおける造影剤注入方法の検討
- 141 MRI検査における造影剤の注入方法の検討
- 141 腹部MRI検査における呼吸停止法の最適化について
- 141 腹部MRI検査における呼吸停止法の最適化について(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 42 Gd-DTPAを用いた3D-Fast SPGR法による肝臓MRAの検討
- 6. 3 次元フーリエ変換法による側頭骨部の MR イメージング(東京部会)
- 24 CTにおける食道癌周囲臓器浸潤の診断支援の試み
- 16.迅速処理自動現像機について
- 4機種ガンマカメラにおける甲状腺摂取率の誤差
- 266 SPIO-MRI検査におけるT1強調画像の有用性
- 107 SPIO-MRI検査における呼吸停止下の至適撮像方法の検討
- 238 16列MDCTによる同一患者における肝臓dynamicCTの撮影開始時間の検討(CT検査 造影-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 351 Ferumoxides-MRI検査における最適検査方法について : 第1報、装置間での撮像パラメータの比較
- 4. 消化管造影検査における High ratio grid の使用について : 第 3 報被写体厚とグリッド比(X 線装置-1 消化管撮影装置他)
- 4. 消化管造影検査における High ratio grid の使用について : 第 3 報被写体厚とグリッド比(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- CRブッキー撮影における散乱X線除去用グリッドの検討 : クロスグリッドについて : グリッド
- 105.RCT(トモスキャナII)の基礎的検討(第36回総会会員研究発表)(RI5 RI断層2)
- 100.RCTトモスキャナIIのイメージについて(RI5 RI断層2)(第36回総会会員研究表)
- 301. CCD カメラを使ったフィルムデジタイザの試作(CR-4 デジタル画像処理)
- 301. CCD カメラを使ったフィルムデジタイザの試作(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 21.FCRにおける散乱X線除去用グリッドの検討 : グリッド比と中間物質について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 284. High ratio gridの検討 : 高感度システムとの組合わせについて : 補償フィルタ他 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 177.ハイレシオグリッド撮影の検討(第41回総会会員研究発表)(グリッド)
- 256. 99mTc-MIBI を用いた心筋 ECG-gated SPECT の有用性について(核医学-8 心臓 (1))
- 256. ^-MIBI を用いた心筋 ECG-gated SPECT の有用性について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 236.NaI(Tl)シンチレーション検出器3タイプの特性比較(第36回総会会員研究発表)(RI7 試料測定1)
- 174.ライフサイズ用ホトタイマーの試作(第32回総会会員研究発表)(RI-7 装置器具)
- 178.大型ガンマカメラコリメータの特性と臨床的応用(第31回総会会員研究発表)
- 232.RIを用いた血栓症診断の検討(RI(7)体外計測3)(第29回総会)
- 230.非密封放射性医薬品使用による当施設の汚染調査(RI(7)体外計測3)(第29回総会)
- 106.Res-o-Mat-T_3 Kitによる基礎的研究および臨床経験(第1報)
- 104.肝辺縁の呼吸性移動(II)ファントーム疑似呼吸性移動装置による実験
- 94.脳室スキャニングの技術的諸問題
- 178.肝シンチグラムの解像力改善に対する腹部ベルト使用の試み
- 65.甲状腺シンチグラムの実大像描記法の研究(第2報)
- 16.県内におけるキュリーメータの実態調査 : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : RI
- 114.^Xeを用いた換気洗い出し曲線におけるバックグランドの補正について(第36回総会会員研究発表)(RI6 データ処理)
- 180. 消化管造影検査における High ratio grid の使用について : 第 2 報グリッド密度の検討(画像記録)
- 26. 最近の透視撮影台による画像の再検討 : OT 型と UT 型の上部消化管 X 線写真の比較(X 線透視台)
- 180. 消化管造影検査における High ratio grid の使用について : 第 2 報 グリット密度の検討
- 26. 最近の透視撮影台による画像の再検討 : OT 型と UT 型の上部消化管 X 線写真の比較
- 185. 消化管造影検査における High ratio grid の使用について(X 線グリッド他)
- 185. 消化管造影検査における High ratio grid の使用について(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 123. ^Tc-MIBI を用いた心筋 ECG-gated SPECT による心機能解析の試み(RI-6 心臓-1)
- 123. ^Tc-MIBI を用いた心筋 ECG-gated SPECT による心機能解析の試み(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 387. ^I-IMP における炭酸ガス負荷反応性の画像評価について(RI-11 SPECT 脳-2)
- 55. Dual Energy SPECT における Scattered Photons 除去法について(RI-1 散乱線補正)
- 387. ^I-IMP における炭酸ガス負荷反応性の画像評価について(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- CRブッキー撮影における散乱X線除去用グリッドの検討 : クロスグリッドについて
- 142. 呼吸停止法による肝臓MRI検査法
- 142.呼吸停止法による肝臓MRI検査法 : ボランティアによる検討(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 膝関節グリッド撮影の検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- 345.胸部用ホトタイマの性能改善 : 三分割採光方式の導入について(第36回総会会員研究発表)(診断用装置6自動露出)
- 235.X線用グリッド特性の試験方法について : フィルム法と螢光量計法による特性値の比較(第37回総会会員研究発表)(診断用装置-5 I.I.・グリッド)
- 172.^Sn-^Inジェネレーターからの脳スキャンニング用^In液簡易溶出器の試作
- 148.グラスファイバー導光による自動露出装置(診断装置(3))(第28回総会)
- 可動絞り内挿型補償フィルタについて : 補償フィルタ