106.Res-o-Mat-T_3 Kitによる基礎的研究および臨床経験(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1970-06-15
著者
-
金尾 啓右
第50回総会学術大会
-
佐藤 国男
自治医科大学附属病院中央放射線部
-
大久保 明彦
虎の門病院放射線部
-
鎌田 修
北海道大学医学部附属病院放射線部
-
藤木 幹雄
北海道大学医学部付属病院放射線部
-
鎌田 修
北海道大学医学部附属病院・放射線部
-
佐藤 国男
北海道大学医学部付属病院
-
梁川 和毅
北海道大学医学部付属病院放射線部
-
大久保 明彦
東京支部
-
金尾 啓右
関西支部
-
伊藤 憲正
岐阜支部
-
梁川 和毅
北海道ラジオアイソトープセンター
-
伊藤 憲正
岐阜大学医学部付属病院中央放射線部
関連論文
- 13.胸部断層撮影における問題点の検討(第2報) : 濃度補正式特殊増感紙の臨床応用上の検討(第37回総会 会員研究発表)(撮影-2 断層撮影)
- 310.胸部断層撮影における問題点の検討(第1報) : 濃度差補正の一方法について(第36回総会会員研究発表)(撮影8 断層撮影1)
- 218.ORBIX(頭部精密撮影装置)の使用経験(第2報)(第31回総会会員研究発表)
- 217.ORBIX(頭部精密撮影装置)の使用経験(第1報)(第31回総会会員研究発表)
- 358.Linacによる2MeV電子線(第41回総会会員研究発表)(治療-9 電子線-2)
- 核医学技術所感
- 試料測定技術の展開 : 副甲状腺ホルモンのラジオイムノアッセイを中心に
- 29.乳房専用撮影装置Senographe 500Tの使用経験
- 321 放射線部内情報システムとモダリティ間の情報通信における問題点
- 105.RCT(トモスキャナII)の基礎的検討(第36回総会会員研究発表)(RI5 RI断層2)
- 100.RCTトモスキャナIIのイメージについて(RI5 RI断層2)(第36回総会会員研究表)
- 220.ワイドラチチュードタイプフィルム,サクラタイプMGLについて : 主として消化器撮影への適用 : X線フィルム-2
- 12.Dynamic scanの使用経験(◇中部部会◇)
- 31.シンチホト70mm撮影装置の試作及びその使用経験について(第1報)(第10回中部部会)
- 10.アイソトープ施設の設計について(第10回中部部会)
- 18.ポリトームUの使用経験(第一報)(◇第8回中部部会)
- 18)持続点滴静注法による排泄性腎孟撮影について(東海・北陸合同部会)
- 49.Subtractionに関する研究(第1報)
- オートバイアルスズコロイド(ダイナボット社)に関する基礎実験(主に硫黄コロイドとの比較)
- 167.Blended Sciniti Photoの試み(RI(2)装置(2))(第29回総会)
- 60.自治医科大学附属病院小児専用撮影室(第35回総会会員研究発表)(診断用装置1撮影システム他)
- 9.ECシステム使用経験(II.ディライトシステム(写真処理の明室化と自動化)について)
- 9.ECシステム使用経験(II.ディライトシステム(写真処理の明室化と自動化)について)(第5回放射線技術シンポジウム)
- 18)Subtractionに関する研究第1報(第5回東北部会)
- 77.X線フィルムの静電気障害に対する湿度の影響について
- 47.RI槽水位監視及び排水自動制御装置の試作(◇中部部会(第13回))
- 17.患者の着衣等によるアーティファクトについて(◇中部部会(第13回))
- 13.SPAC T_4 RIA KIT, T_3 UP TAKE KITの基礎的検討について(◇中部部会(第13回))
- 36.シンチレーションカメラ用遠隔操作ベットの試作(中部部会(第12回))
- 87 マルチ周波数処理と乳房用パターン強調処理を用いたCRマンモグラフィ : 第2報 両面集光型高密度IP読取装置(50ミクロン画素)による検討
- 236.NaI(Tl)シンチレーション検出器3タイプの特性比較(第36回総会会員研究発表)(RI7 試料測定1)
- 174.ライフサイズ用ホトタイマーの試作(第32回総会会員研究発表)(RI-7 装置器具)
- 178.大型ガンマカメラコリメータの特性と臨床的応用(第31回総会会員研究発表)
- 232.RIを用いた血栓症診断の検討(RI(7)体外計測3)(第29回総会)
- 230.非密封放射性医薬品使用による当施設の汚染調査(RI(7)体外計測3)(第29回総会)
- 106.Res-o-Mat-T_3 Kitによる基礎的研究および臨床経験(第1報)
- 104.肝辺縁の呼吸性移動(II)ファントーム疑似呼吸性移動装置による実験
- 94.脳室スキャニングの技術的諸問題
- 178.肝シンチグラムの解像力改善に対する腹部ベルト使用の試み
- 65.甲状腺シンチグラムの実大像描記法の研究(第2報)
- 44.スプライン関数を応用した新しい解折法によるRadioimunoassayのデータ処理法について(北海道部会)
- 43.SPLINE関係処理への応用を前提としたラジオアッセイ標準曲線の解折法(北海道部会)
- 3.Spline Function Programの作成とその問題点, ならびにradioimmunoassayへの応用と有効性の検討(北海道部会)
- データ集の発刊にあたって : 成熟への道程
- 3. 核医学機器および被検者の安全管理
- 88. RIA による Endothelin 測定系の基礎的検討(RI-1 試料測定)
- RIAによるEndothelin測定系の基礎的検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- インビトロ最近の話題
- 58. 核医学検査における腎糸球体機能評価 : RI-2 インビトロ 他 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 56. Calcitonin Gene Rerated Peptide(CGRP)のRIA : 基礎的検討 : RI-2 インビトロ 他 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 58.核医学検査法による腎糸球体濾過率(GFR)の評価 : RI-2インピトロ他
- 56.Calcitonin Gene Related PeptideのRIA基礎的検討 : RI-2インピトロ他
- 150.副甲状腺ホルモン(PTH)中間フラグメントのRIA(第41回総会会員研究発表)(RI-3 試料測定-3)
- 253.長期精度管理成績からみた日常使用キットの評価(第38回総会会員研究発表)(RI-11 試料測定-5)
- 座長集約
- 288.血中コルチゾール測定法の検討と問題点(第37回総会会員研究発表)(RI-9 試料測定1)
- 核医学技術者の現状と展望 : 主として米国との対比(I.核医学分科会)
- 37.トリプシンのRIAによる測定(◇近畿部会(第24回))
- 35.血中コルチゾール濃度の定量に関する市販試薬の基礎的考察(◇近畿部会(第24回))
- 243.副甲状腺ホルモン(PTH)測定に関する検討(第36回総会会員研究発表)(RI8 試料測定2)
- Radioimmunoassay(PEG法)による血中T_3の測定
- 110.IROSORB-59の基礎的研究
- 148.頭頸部腫瘍放射線治療の固定具の開発(治療(4)照射法)(第29回総会)
- 277.放射線固定治療法の研究治療時に於ける患者動きの検討(第32回総会会員研究発表)(治療-4 装置器具)
- 58.放射線固定治療法の改良並びに研究(第4報) : 上顎腫瘍への応用(第31回総会 会員研究発表)
- 154.全遠隔操作式腔内照射装置Ralstron(第27回総会会員研究発表)(治療2)
- 58.Mix IIIのX線写真えの応用(第1報)
- 40.頚椎及びその周辺へのオルソパントモグラフィーの応用(第32回総会会員研究発表)(撮影3 断層1)
- 4.オルソパノラマトモグラフ装置による神経孔撮影 : 特に頸椎椎間孔撮影について(第3回放射線技術シンポジウム発表予稿)
- 2.レノグラムについての考察(北海道支部)
- 20.マイコンによるフィルム管理とデータ処理(北海道部会)
- 20.マイコンによるフィルム管理とデータ処理
- 甲状腺機能検査法Res-O-Mat T_3 Kitの使用経験
- 154.自動現像機の事故対策 : フィルム移動変化による事故発見の一方法
- 88.同時2方向撮影時におけるフィルム相互間に生ずるカブリの対策
- 66.X線管近接移動撮影法の応用
- 48.医療用電子ライナック設置に伴う異常漏洩について(第35回総会会員研究発表)(管理2漏洩線)
- 3.シンチレーションカメラの使用経験(第1報)(北海道支部)
- 108.Res-o-Mat T_3 Kitの検査条件について
- 93.短半減期核種の大量使用によるスキャニングの条件設定に対する一考案
- 22.乳幼児股関節撮影時における生殖腺被曝防御装置について
- 3.診断領域における線量測定(I.診断領域での線量測定について)(第5回放射線技術シンポジウム)
- 246.RadioimmunoassayによるIgEの測定(RI(9)試料測定)(第29回総会)
- 240.オートウエルカウンターのオンラインデータ処理の検討(RI(8)データ処理)(第29回総会)
- 173.一臨床病院における核医学検査5年間の発展(RI(4)装置(4))(第29回総会)
- 1.Radioimmunoassayによるα-fetoproteinの測定(◇近畿部会)
- 182.血漿レニン活性(アンギオテンシン1)のラジオイムノアツセイキットによる測定経験(RI試料測定)(第28回総会)
- (8)^Ga-citrateシンチグラムによる肺腫瘍の臨床的考察(◇近畿部会)
- III.X線写真撮影用具について : Positioningの補助用具
- 125.甲状腺機能検査における所謂T_7 Valueについての検討(第27回総会会員研究発表)(R.I3)
- 14.耳小骨撮影法の検討(第1報)(北海道支部)
- 82.耳小骨撮影法の検討
- 核医学(RI)業務と技術管理について(北海道支部)
- 8)移動近接撮影法(北海道部会)
- 7)股関節撮影の固定用具について(北海道部会)