Radioimmunoassay(PEG法)による血中T_3の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have studied method of separation of bound and free type of T_8 by the use of PEG instead of DCC, and the results were as follows : 1) Reproducibility and recovery were also obtained good results. Mean coefficient of variation (CV) of accuracy of the measured T_5 was low level, 2.7% at 50-100ng/100ml, 3.0% at 100-300ng/100ml and 2.8% at over 300ng/100ml. Similarly, reproducibility of two different kit was 5.0%. 2) Recommended incubation time for the assay was two hours. 3) Dissociation of the PEG bound T_3 was found remarkably scarce in comparison with that of DCC bound T_3. 4) With high concentration of T_3 in serum, its value determined by PEG appeared fairly lower than T_3 value measured by DCC. 5) Analysis of sera from 24 normal subjects, 15 hyperthyroid and 6 hypothyroid patients yielded mean value of 149.8±24.4 (SD), 353.3±104.7 and 76.7±14.9 ng/100ml, respectively. T_8 levels in pregnant woman were a little higher than normal levels.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1976-07-01
著者
関連論文
- 心筋梗塞における ^I-BMIPP 心筋イメージング : その臨床的有用性
- 肥大型心筋症における左室収縮動態 -心筋交換神経活性との関連-
- 肥大型心筋症における左室局所での収縮動態 : 心電図同期 ^Tc-MIBI 心筋断層像による検討
- 心電図同期^Tc-MIBI心筋断層像による左室収縮動態の検討 : 多方向長軸断層像による試み
- 本態性高血圧における^I-metaiodobenzylaguanidine心筋イメージング -心肥大, 左室予備能の影響-
- II.RI試料測定機器の性能検査法(放射性同位元素検査技術委員会報告)
- 核医学技術所感
- 試料測定技術の展開 : 副甲状腺ホルモンのラジオイムノアッセイを中心に
- ^I-metaiodobenzylguanidine が心筋に集積しなかった症例の検討
- 4.甲状腺癌転移検索のため^Iを投与した1例をふりかえって(近畿部会)
- 106.Res-o-Mat-T_3 Kitによる基礎的研究および臨床経験(第1報)
- データ集の発刊にあたって : 成熟への道程
- 3. 核医学機器および被検者の安全管理
- 88. RIA による Endothelin 測定系の基礎的検討(RI-1 試料測定)
- RIAによるEndothelin測定系の基礎的検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- インビトロ最近の話題
- 58. 核医学検査における腎糸球体機能評価 : RI-2 インビトロ 他 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 56. Calcitonin Gene Rerated Peptide(CGRP)のRIA : 基礎的検討 : RI-2 インビトロ 他 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 58.核医学検査法による腎糸球体濾過率(GFR)の評価 : RI-2インピトロ他
- 56.Calcitonin Gene Related PeptideのRIA基礎的検討 : RI-2インピトロ他
- 150.副甲状腺ホルモン(PTH)中間フラグメントのRIA(第41回総会会員研究発表)(RI-3 試料測定-3)
- 253.長期精度管理成績からみた日常使用キットの評価(第38回総会会員研究発表)(RI-11 試料測定-5)
- 座長集約
- 288.血中コルチゾール測定法の検討と問題点(第37回総会会員研究発表)(RI-9 試料測定1)
- 核医学技術者の現状と展望 : 主として米国との対比(I.核医学分科会)
- 37.トリプシンのRIAによる測定(◇近畿部会(第24回))
- 35.血中コルチゾール濃度の定量に関する市販試薬の基礎的考察(◇近畿部会(第24回))
- 243.副甲状腺ホルモン(PTH)測定に関する検討(第36回総会会員研究発表)(RI8 試料測定2)
- Radioimmunoassay(PEG法)による血中T_3の測定
- 110.IROSORB-59の基礎的研究
- RI-13 心プール(演題番号223〜227) : 第44回総会学術研究発表座長集約
- 246.RadioimmunoassayによるIgEの測定(RI(9)試料測定)(第29回総会)
- 240.オートウエルカウンターのオンラインデータ処理の検討(RI(8)データ処理)(第29回総会)
- 173.一臨床病院における核医学検査5年間の発展(RI(4)装置(4))(第29回総会)
- 1.Radioimmunoassayによるα-fetoproteinの測定(◇近畿部会)
- 182.血漿レニン活性(アンギオテンシン1)のラジオイムノアツセイキットによる測定経験(RI試料測定)(第28回総会)
- (8)^Ga-citrateシンチグラムによる肺腫瘍の臨床的考察(◇近畿部会)
- 125.甲状腺機能検査における所謂T_7 Valueについての検討(第27回総会会員研究発表)(R.I3)
- HBS抗原のRIAによる測定
- コンテソルブ-125キットの検討
- トリオソルブM-125キットの検討
- ^Ga-Citrateシンチグラムによる肺癌の診断的意義