26.X線撮影による骨塩の定量化への試み(第32回総会会員研究発表)(撮影2 撮影理論2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1976-09-01
著者
-
松永 登
神戸大学医学部附属病院中央放射線部
-
垣鍔 房穂
神戸大学医学部附属病院中央放射線部
-
桜井 富美子
神戸大学中放
-
桜井 富美子
神戸大学医学部附属病院中央放射線部
-
櫻井 富美子
神戸大学医学部附属病院中放部
-
福川 孝
神戸大学医学部付属病院中央放射線部
-
福川 孝
三木市民病院
関連論文
- 471.印画紙の医用画像記録系への応用(第41回総会会員研究発表)(X線フィルム-3)
- 395.Perfluoroctyl bromideのCTへの有用性について(第39回総会会員研究発表)(CT-8 造影)
- 29.IVCによるTCT画像処理(第38回総会会員研究発表)(CT-1画像評価)
- 270)RI angiographyによる慢性下肢動脈閉塞症の術前,術後評価 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 感度分布の異なる増感紙の臨床応用(第3報) : 第44回総会学術研究発表抄録 : 感度補償増感紙
- 28.感度分布の異なる増感紙の臨床応用(第3報) : 近畿部会 : 写真技術
- 39.Hyperthermia System 4010によるマイクロ波加温の基礎的検討 : 治療・測定技術 : 近畿部会
- 99. HYPERTHERMIA SYSTEM 4010によるマイクロ波加温の検討 : 治療
- 98. 磁性粒子をターゲットとした高周波誘導加熱による組織内加温法の研究 : 治療
- 99. HYPERTHERMIA SYSTEM 4010によるマイクロ波加温の検討 : 治療-1 温熱療法-1 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 272. RT Marker による治療計画の精度の検討と臨床応用(治療-6 CT による位置決め)
- 271. RT Marker を用いた、CT シミュレーションシステムの開発(治療-6 CT による位置決め)
- 25. RT Marker による放射線治療計画システムの開発(治療-2-CT シミュレーター, 近畿部会)
- 272. RT Marker による治療計画の精度の検討と臨床応用(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 271. RT Marker を用いた、CT シミュレーションシステムの開発(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 50.顔面神経ブロックにおける茎乳突孔撮影の検討(第39回総会会員研究発表)(単純撮影-3)
- 26.X線撮影による骨塩の定量化への試み(第32回総会会員研究発表)(撮影2 撮影理論2)
- 24. RT Marker を用いた CT シミュレータの臨床応用(治療-2-CT シミュレーター, 近畿部会)
- 27.Xe-enhanced CTによるr-CBF測定(短時間吸入法) : CT-2 : 近畿部会
- 治療-1 照合技術 (演題番号 38〜43)(座長集約)
- 98. 磁性粒子をターゲットとした高周波誘導加熱による組織内加温法の研究 : 治療-1 温熱療法-1 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 325.高周波誘導加熱方式(磁界型)による温熱療法 : 治療-11 : 加温療法
- 115.Ferromagnetic microembolization(FME)と高周波誘導加熱併用による選択的温熱療法の研究(第41回総会会員研究発表)(治療-2)
- 139.新しい造影剤PFOBの基礎的検討(造影撮影-3)(第39回総会会員研究発表)
- 24.左心室容積計測に及ぼす因子についての検討(第40回総会会員研究発表)(造影撮影-1)
- 8.距骨下関節撮影法の検討(II)(第27回総会会員研究発表)(撮影2)
- 42.現像液の色調変化と活性度について 第2報 : マンセル表色系による補充液管理 : 現像処理
- 323.現像液の色調変化と活性度について(マンセル表色系による液管理)第1報(第41回総会会員研究発表)(現像管理)
- 165.新しい肝, 胆道シンチグラム製剤^Tc-(Sn)-PIの使用経験(第34回総会会員研究発表)(放射性医薬品)
- 70.コンピュータ処理による医用画像の三次元化(第1報) : 脳血管造影像に基づく大脳動脈の三次元表示(第41回総会会員研究発表)(画像処理-1)
- 222.Area BeamによるDual Energy Subtraction(第2報)(第40回総会会員研究発表)(ディジタル・イメージング-2 画像処理)
- 104.Area beamによるDual energy subtraction(デジタルラジオグラフィ)(第39回総会会員研究発表)
- 100.Digital Angiographyの画像処理(第39回総会会員研究発表)(デジタルラジオグラフィ)
- 座長集約60
- 49.白色光再生マルチプレックス・ホログラフィーにおける医用画像の原画作成時の問題点
- 48.白色光再生マルチプレックス・ホログラフィーによる医用画像の立体表示
- 48.白色光再生マルチプレックス・ホログラフィーによる医用画像の立体表示(第13回秋季学術大会)
- 78.距骨下関節撮影法と固定具
- 394.空気注腸造影法(第40回総会会員研究発表)(造影撮影-4)
- SPECT Data収集法について : 123I-IMP : RI-2 SPECT-2
- SPECT Data収集法について : 123I-IMP
- 293. ディジタル画像処理装置によるサブトラクションの有用性について : CR-3 画質 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 363.VTR画像の処理(第1報)(第37回総会会員研究発表)(画像処理)
- 230.CTスキャナEMI 1010における被曝線量及び室内散乱線分布について(第34回総会会員研究発表)(CT管理)
- 401. SPECT収集および処理条件の検討(第2報) : 123I-IMPについて : RI
- 401. SPECT収集および処理条件の検討(第二報) : 123I-IMPについて : RI-16 SPECT-7 IMP-2 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 137.RI-angiographyによる慢性下肢動脈閉塞症の術前,術後評価法 : RI-4 : 消化器他
- 166.SPECT収集および処理条件の検討(第一報)(第41回総会会員研究発表)(RI-6 SPECT-2)
- 384. ディジタル画像処理装置(FIP-I型)によるX線画像画処理 : 胸部X線写真の臨床評価 : 画像処理-2 ディジタル処理-1 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 313. フィルムディジタイザーのID入力法について : PACS : 第43回総会会員研究発表予稿
- フィルムのディジタル化における標本化雑音の影響について : 第44回総会学術研究発表抄録 : ディジタル画像
- 79.濃度補償を加味した腰椎斜位固定具の試作
- 384.DSAによる心機能解析(第40回総会会員研究発表)(ディジタル・イメージング-5 DSA-3)
- XCT-4 CT ダイナミックスタディ (演題番号 191〜195)(座長集約)
- 59.IntraliposのCTへの臨床的応用(第38回総会会員研究発表)(CT-2応用-2)
- 20.感度分布の異なる増感紙の臨床応用(第2報) : 増感紙-1
- 339.感度分布の異なる増感紙の臨床応用(第41回総会会員研究発表)(増感紙-2)
- 7.胃ファントーム試作
- 32.Xe-CTデータのコンピュータ処理(第38回総会会員研究発表)(CT-2応用-1)
- 164.ダイナミックスキャンによるデータ処理(第37回総会会員研究発表)(CT-5 応用3)
- 203. Xe-enhanced CTによるr-CBF測定 : 短時間吸入法 : X-CT
- 203. Xe-enhanced CTによるγ-CBF測定 : 短時間吸入法 : X-CT-4 測定技術 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 100.透視シネシステムに対する鉛マスクの影響(第35回総会会員研究発表)(撮影6造影撮影3)
- 23.乳房撮影条件に関する検討
- 座長集約(患者固定具について)
- 座長集約7
- DSA-2 (演題番号 77〜79)(座長集約)
- 49.白色光再生マルチプレックス・ホログラフィーにおける医用画像の原画作成時の問題点(第13回秋季学術大会)