44.24MeV電子線による胸部ファントムの線量分布(第31回総会 会員研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1975-07-01
著者
関連論文
- 53.高線量率腔内照射の治療結果の分析(第37回総会 会員研究発表)(治療-2 密封小線源)
- III.消化器用における自動露出装置について(X線装置の自動露出機構について)
- 142.24MeV電子線による肺癌の治療結果とその深部線量について(第1報)(治療(3)線量測定)(第29回総会)
- 68.Be窓X線管による乳腺撮影法の検討
- 8)X線テレビUS透視台に使用するグリッドの比較検討
- 106.コンピュータを用いた放射線治療科の管理運営 : 大阪府立成人病センターの場合(第34回総会会員研究発表)(装置施設管理)
- 高線量率腔内照射におけるアプリケータ用固定具の開発
- 89.早期声門部癌に対する線量分布の検討(第40回総会会員研究発表)(治療-2 線量分布)
- 45.喉頭癌用アルミwedge filterの試作
- 44.ユニバーサル・アイプロックの試作
- 43.多入力半導体検出器(10 channel)の試作
- 23.血管連続撮影におけるGrenexシステム検討(第32回総会会員研究発表)(感光材料)
- 34.放射線治療条件照合記録装置の開発とその使用経験(治療2 装置・器具1)(第33回総会会員研究発表)
- 209.胃二重造影を目的としたフィルムの選択および自現機の現像液管理の一方法について(写真技術(2)写真処理1)(第29回総会)
- 16.自現機処理とフィルムのカブリについて(◇近畿部会)
- 放射線治療におけるローカル・エリア・ネットワーク(LAN)の利用 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-9情報処理
- 放射線治療における頭頸部の固定法と再現性の検討
- 176.高線量率腔内照射の治療結果の分析-3(第39回総会会員研究発表)(治療-8 小線源照射法)
- 97.放射線治療におけるボーラス材の検討(第39回総会会員研究発表)(治療-5 装置・器具-1)
- 96.放射線治療における頭頸部の固定と再現性の検討(第39回総会会員研究発表)(治療-5 装置・器具-1)
- 39.放射線治療における頭頸部固定法の開発(◇近畿部会◇)
- 69.X線間接撮影オデルカカメラ用100mmフィルムの比較検討
- 9)乳腺撮影法の検討(第9回中国四国部会)
- 1.大阪成人病センターにおけるラルス治療システム
- 285.大阪成人病センターにおけるラルス治療システムとその特徴(第36回総会会員研究発表)(治療7)
- 280.ラルス(Co-60)線源強度及び線源近傍での測定について(第36回総会会員研究発表)(治療6)
- 279.ラルスによる子宮頸癌治療のA点線量について(第36回総会会員研究発表)(治療6)
- 292.10MVX線による全身照射について(第34回総会会員研究発表)(照射法)
- 51.TLD(BeD)一括照射による高エネルギー電子線の中心軸深部線量曲線(第31回総会 会員研究発表)
- 44.24MeV電子線による胸部ファントムの線量分布(第31回総会 会員研究発表)
- 10.胃集検におけるX線間接撮影の解像力について
- 54.直接撮影方式による胃X線検診車 : 第1報設計(診断用装置I発生器, 装置管理)(第30回総会会員研究発表)
- 170.全身照射における10MVおよび4MVX線による比較(第38回総会会員研究発表)(治療-6照射法-2)
- 31.全身照射の投与線量モニタ(4 MV X線)
- 座長集約 : 治療-5 全身照射 (演題番号80〜82) : 第14回秋季学術大会座長集約
- Dyna Scan System(線量分布測定システム)の使用経験