放射線治療における頭頸部の固定法と再現性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Immobilization as well as reproducibility of the affected part of the patient are the most important priorities during treatment and throughout the course of radiotherapy using a fractionated external beam. As to radiotherapy for the head and neck cancer, correct and precise trimming of the treatment portal is indicated, since the target volume is usually close to the neighboring organs at risk. Our newly developed immobilization method consists of a fixing device for the head and neck with a bite block and an individualized shell made of casting tape. By means of a semi-conductor detector which has also developed at our department, the magnitude and direction of patient mobilization are continuously monitored during the treatment. This newly developed device affords sufficient immobilization with correct and precise reproducibility. Concerning the further improvement of treatment technique this simple method is very useful for the daily treatment of patients with cancer of the head and neck region.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1984-05-01
著者
-
佐々木 潤一
大阪府立成人病センター
-
秦 潔
大阪府立成人病センター
-
堀之内 隆
大阪府立成人病センター放射線診断科
-
井沢 一雄
大阪府立成人病センター研究所
-
鈴木 敬一
大阪府立成人病センター放射線診断科
-
松木 俊平
大阪府立成人病センター 放射線診断科
関連論文
- 3T-MRIによる磁化率強調画像とMRA同時収集シーケンスの考案(高磁場MRIとその安全性論文特集号)
- ラルスの安全取り扱い QC プログラム (案)
- RALSの安全性に関する調査報告
- 1 簡易固定器具の開発による3D-CRT法の臨床精度の検討
- 照射野照合(演題176-181)(放射線治療座長集約)(第60回総会学術大会(横浜)2004.04)
- 定位照射2(演題336-341)(第59回総会学術大会(横浜)2003.04 放射線治療座長集約)
- 定位放射線照射(SRS)のQC (第45回放射線治療分科会(松江)技術討論会「 定位放射線照射(SRS)のQC」)
- 192Ir HDR RALSの機能と安全機構 : 機種2 VariSource(第41回(千葉)放射線治療分科会)
- ^Ir RALSの機能と安全機構 : 機種2 バリソース
- 14 フィルム法を用いた三次元線量測定の検討 : IMRTの為の基礎的線量測定I
- 4 マスクシステムを用いた定位放射線照射の再現度
- 乳房温存療法の接線照射治療計画
- 353 脳定位照射法の治療計画と現状調査
- 350 脳定位照射法に使用する固定具の開発
- 348 マイクロMLCを用いた極小照射野による放射線治療
- 頭頸部用固定具の開発 : 小照射野, 多門照射を考慮した固定具
- 212 巨大乳房温存療法の治療計画
- 63 ウエル型線量計における測定精度の基礎的検討
- 63 ウエル型線量計を用いた測定精度の基礎的検討(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 194 頭頸部用固定具の開発小照射野、多門照射を考慮した固定具
- 102.MLCを用いた照射野の検討
- 65. 上咽頭癌放射線治療における線量分布の検討
- 65. 上咽頭癌放射線治療における線量分布の検討(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 265. 乳癌の接線照射治療計画 : 計測器を用いない照射野の設定(治療 照射法-温存療法)
- 262. 20MVX 線による全身照射法(治療 照射法-TBI)
- 48. ドライエリアからの採光を取り入れたリニアック室の設計(治療 施設・装置・器具)
- 乳癌の接線照射治療計画用計測器の開発
- 185. NC マシンによる補償フィルタの検討 : 頚胸境界部食道(治療-7 補助具)
- 185. NC マシンによる補償フィルタの検討 : 頸胸境界部食道(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 345. NC マシンによる補償フィルタの検討 : 乳房(治療-9 附属器具)
- 早期声門部癌の放射線治療における傾斜型ウェッジフイルタについて
- 280. Wedge filter を用いた線量分布の個別化について : 早期声門部癌 (T1N0M0)(治療-5 照射技術 (不整形照射))
- 280. Wedge Filter を用いた線量分布の個別化について : 早期声門部癌 (TINOMO)(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 142.24MeV電子線による肺癌の治療結果とその深部線量について(第1報)(治療(3)線量測定)(第29回総会)
- 148.自動現像機ローラー方式(X-OMAT M4型)とハンガー方式(PROCOMAT RAPID II型)の比較検討第III報定着液清浄装置の効果について
- 136. 半導体検出器による腔内線量測定システムの開発 (CADO-E10 型)(装置・器具)
- 126. 乳癌の接線照射治療計画用計測器の開発(治療-6 装置・器具)
- 126. 乳癌の接線照射治療計画用計測器の開発(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 106.コンピュータを用いた放射線治療科の管理運営 : 大阪府立成人病センターの場合(第34回総会会員研究発表)(装置施設管理)
- 366. パーソナルコンピュータにおける放射線治療計画 (第 3 報) : 基本機能の精度について(治療-11 線量計算測定)
- 46. パーソナルコンピュータにおける放射線治療計画 (第 4 報) : 補償フィルターの作成(治療-3 補償フィルタ)
- 437. 頭頚部腫瘍に対する放射線治療の照射精度 : 治療
- 高線量率腔内照射におけるアプリケータ用固定具の開発
- 早期声門部癌(T_1N_0M_0)の放射線治療におけるウェッジ・フィルタの検討
- X線外部照射における照射位置の再現性について
- 89.早期声門部癌に対する線量分布の検討(第40回総会会員研究発表)(治療-2 線量分布)
- 45.喉頭癌用アルミwedge filterの試作
- 44.ユニバーサル・アイプロックの試作
- 43.多入力半導体検出器(10 channel)の試作
- 座長集約(全身照射法の技術的諸問題)
- 放射線治療機器のQA : 使用者の立場から
- 技術的QA
- 1. 線量モニタシステムと照射野について (外部放射線治療装置の保守管理プログラム)
- 112.ベータトロン電子線のつなぎ照射の一方法(治療技術I照射法)(第30回総会会員研究発表)
- 26.腸部-骨盤腔動脈系の造影X線検査における被曝線量の測定(中国・四国部会)
- パーソナル コンピュータにおける放射線治療計画 : コンピュータ グラフィクス シミュレーション その 2(治療-6 CT による位置決め)
- 273. パーソナル コンピュータにおける放射線治療計画 : コンピュータ グラフィクス シミュレーション その 1(治療-6 CT による位置決め)
- 47. パーソナル コンピュータにおける放射線治療計画 (第 5 報) : NC マシンとのシステム化(治療-3 補償フィルタ)
- 34.放射線治療条件照合記録装置の開発とその使用経験(治療2 装置・器具1)(第33回総会会員研究発表)
- 209.胃二重造影を目的としたフィルムの選択および自現機の現像液管理の一方法について(写真技術(2)写真処理1)(第29回総会)
- 16.自現機処理とフィルムのカブリについて(◇近畿部会)
- 放射線治療におけるローカル・エリア・ネットワーク(LAN)の利用 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-9情報処理
- 259.放射線治療におけるローカル・エリア・ネットワーク(LAN)の利用 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 放射線治療における頭頸部の固定法と再現性の検討
- 176.高線量率腔内照射の治療結果の分析-3(第39回総会会員研究発表)(治療-8 小線源照射法)
- 97.放射線治療におけるボーラス材の検討(第39回総会会員研究発表)(治療-5 装置・器具-1)
- 96.放射線治療における頭頸部の固定と再現性の検討(第39回総会会員研究発表)(治療-5 装置・器具-1)
- 39.放射線治療における頭頸部固定法の開発(◇近畿部会◇)
- 285.大阪成人病センターにおけるラルス治療システムとその特徴(第36回総会会員研究発表)(治療7)
- 280.ラルス(Co-60)線源強度及び線源近傍での測定について(第36回総会会員研究発表)(治療6)
- 279.ラルスによる子宮頸癌治療のA点線量について(第36回総会会員研究発表)(治療6)
- 292.10MVX線による全身照射について(第34回総会会員研究発表)(照射法)
- 51.TLD(BeD)一括照射による高エネルギー電子線の中心軸深部線量曲線(第31回総会 会員研究発表)
- 治療機器-1 補償フィルタ・固定器具 (演題番号 92, 93)(座長集約)
- 344. NC マシンによる補償フィルタの検討 : 補償材の検討(治療-9 附属器具)
- 345. NC マシンによる補償フィルタの検討 : 乳房(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 344. NC マシンによる補償フィルタの検討 : 補償材について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 108. シミュリックス-MC システムの開発(治療-1 治療システムの開発)
- 108. シミュリックス-MC システムの開発(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 357. 乳房温存手術後の放射線治療法とその補助器具の開発(治療-6 乳房照射法-2)
- 111.チューブシフト可能なX線TV装置に於けるX線撮影の自動化(X線テレビ)(第28回総会)
- 170.全身照射における10MVおよび4MVX線による比較(第38回総会会員研究発表)(治療-6照射法-2)
- 31.全身照射の投与線量モニタ(4 MV X線)
- 136. 半導体検出器による腔内線量測定システムの開発 (CADO-E10 型)
- 56.放射線治療補助具の開発(ユニバーサル・アイプロックおよび全脳照射用眼球・咽頭ブロック)
- 56.放射線治療補助具の開発 : ユニバーサル・アイブロックおよび全脳照射用眼球・咽頭ブロック(第13回秋季学術大会)
- 443. 放射線治療における頭頸部用固定具の改良 : 治療-14 装置・器具-2 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 全身照射の照射精度(均等性)について : 治療-6 全身照射
- Dyna Scan System(線量分布測定システム)の使用経験
- 全身照射の照射精度(均等性)について
- 全身照射(TBI)の照射精度について
- 138.全身照射(TBI)の照射精度について : 治療-4(照射法)
- 338. 全身照射法の全国調査 : 肺線量 : 治療
- 443. 放射線治療における頭頸部用固定具の改良 : 治療
- 81. 半導体検出器を用いた全身放射線量モニターシステム : 治療-5 全身照射 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 338. 全身照射法の全国調査 : 肺線量 : 治療-4 全射照射-1 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 81.半導体検出器を用いた全身照射線量モニターシステム : 治療-4全身照射
- 54.高線量率腔内照射におけるアプリケータの固定
- 54.高線量率腔内照射におけるアプリケータの固定(第13回秋季学術大会)
- 成人病センターで開発した固定具(患者固定具について)